■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NHK受信料を年金・福祉へ当てるべき!
- 1 :a:04/03/26 14:46 ID:NNMzdq8J
- 1.NHKの莫大な収益の正当性が不明瞭
(全世帯から徴収できるなら300円程度でも成り立つのでは?)
2.NHKと関連団体は天下りの温床
3.勝手にBSとか始めてどんどん値上げを繰り返されても困る
(BS放送の必要性は?)
4.強制的な徴収が強引すぎ(税金でないのに)
5.憲法違反の可能性あり
6.競争が働かないシステム(強制加入なので)
7.民間放送の普及で役目を終えた
8.設備を民間に売却すれば、国の収益にもなる
9.失業者からも徴収するが公共性あるのか?
10.スポーツなんか民業の圧迫(競合)
どう考えてもNHK受信料払うくらいなら年金・福祉へ当てるべきだろ?
- 2 :名無しさん@3周年:04/03/27 00:42 ID:YLQHAnu3
- m
- 3 :名無しさん@3周年:04/03/27 13:09 ID:NVqxSwmL
- 社会保険庁幹部が年金財源で宴会(画像あり)
http://www.shahoclub.gr.jp/20030605.html
- 4 :名無しさん@3周年:04/03/30 21:19 ID:jJW7ZEst
- この辺も、教えて欲しいな!
- 5 :名無しさん@3周年:04/03/31 01:40 ID:8ELs2ufE
- 誰だ? こんないいスレ立てたのは?
NHKは郵政公社、道路公団等に負けず劣らずの正に"隠れた特殊法人"に違いない。
いままで誰も言い出さないのは不思議だ。
- 6 :政党からも徴収されてますよ:04/03/31 18:13 ID:QXci1bU3
- 各政党の9年間の政党助成金受け取り額合計
自民党 1315億円 03年度 153億9,700万円
民主党 501億円 03年度 96億8,200万円
社民党 256億円 03年度 16億8,600万円
公明党 196億円 03年度 29億3,000万円
共産党 0円 03年度 0円
その他 540億円
合計 2808億円
- 7 :ふざけんな森永卓郎 :04/04/03 14:38 ID:sK4cxAIn
- 政党助成金受け取りなよ。不破さん、志位さん、市田さん。
- 8 :名無しさん@3周年:04/04/03 14:46 ID:h62/EA3v
- 政党助成金は企業献金を廃止することを前提に作られた制度のはず。
なんで企業献金が復活するんだよ。自民党も受け取るな!
企業献金受け取るなら、その分、政党助成金を削減するのが当然だろう。
それに政党助成金だけじゃないからな、他にも色々と手当があるし、
議員年金のような異常な利回りの手当もあるし、給与もあるし、
秘書も第1、第2と給与がでるし、それでも、
金が足りないって言ってる議員には死んで欲しいね。
- 9 :名無しさん@3周年:04/04/03 15:11 ID:py6mqIJw
- どこで金を使っているか、
明細表を国民に出しなさい。政治家諸氏。
金が必要、政治に金がかかる、というのなら
政治家は、今まで何にどれだけ金を使ったか国民に明らかにしろ。
何に使っているのか詳細な使い道を明確にしないまま、
政党助成金をかっぱらい、そして企業献金解除ですか。
- 10 :名無しさん@3周年:04/04/03 16:03 ID:Wqsw6jRn
- >>7 >>8 >>9
NHK受信料とは直接関係ないようだが、まったく同感!
- 11 :名無しさん@3周年:04/04/03 16:08 ID:BjzS19mf
- NHKの受信料に限らず各種登録料や免許費用、証明書発行費など、
国民にたかる負担金は廃止すべきだ。
ト、オモイマス
- 12 :名無しさん@3周年:04/04/03 16:22 ID:5zf2a7a+
- 災害放送だけでいいよ。
- 13 :名無しさん@3周年:04/04/05 13:33 ID:5bCnGb+i
- >>1
はげどう
>>3
社会保険庁職員通信8
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1079096349/l20
- 14 :名無しさん@3周年:04/04/05 16:16 ID:lG450DdC
- いつだったか忘れたが、NHK分割の話はどうなったのかな?
デジタル放送にしても採算に合わせて事業展開するのでなく、
事業展開に合わせて予算を組んでいるからね。
少なくてもBS料金はボッタクリだね。
- 15 :名無しさん@3周年:04/04/07 23:07 ID:V+q4s5O4
- ウヨ放送局には払う必要なしw
- 16 :名無しさん@3周年:04/04/07 23:17 ID:by5MdjLe
- NHK位払えよ。なさけねぇなぁ。
- 17 :名無しさん@3周年:04/04/07 23:30 ID:V+q4s5O4
- >>16
いや
- 18 :名無しさん@3周年:04/04/08 03:10 ID:nJnB1xTD
- >>1
物サービスに対して料金をはらった人が、その対価を受けとるべきであって、
なぜそれをどっかにやっちゃうの?
- 19 :名無しさん@3周年:04/04/09 11:31 ID:WBhKn0Ga
- nhkなどいらんすべて民報になつてエロ番組を放映しろなんかわけのわからん組織も全部廃止ポルノ番組マンセ
- 20 :名無しさん@3周年:04/04/09 13:26 ID:aiUR1u/G
- NHKこそ民営化するべきだろう。
今でも赤字を税で補填してやっている無駄な公共物。
どうせBSでじたるになったら金持ちしかみれない名前だけの国営放送になるのだからな。
- 21 :名無しさん@3周年:04/04/09 13:32 ID:mp+dfRMn
- MLBの放映権っていくらしたか知らないがどうせならパを買うべきだろ。
- 22 :名無しさん@3周年:04/04/09 16:37 ID:VmniwKD5
- NHK職員の給料高いよ
- 23 :名無しさん@3周年:04/04/09 22:44 ID:wIJRV7+f
- 今日の番組の分回せばどれだけの人が助かることやら
- 24 :名無しさん@3周年:04/04/10 06:38 ID:oEtjzSxF
- NHKの職員の人生の半分は並んでいます。
終業時間の30分前から、タイムカードの刻時計の前で並んでます。
- 25 :名無しさん@3周年:04/04/11 05:17 ID:TF/NaL8z
- NHKの集金でもかなりコストが掛かるらしいよ。
ヤクザにたのむようなもんだから。
- 26 :名無しさん@3周年:04/04/11 05:20 ID:kUJVCFBi
- 就職でがんばったり、つまらない職場にしがみつくのが福祉の受給権として
既得権益化しているのです。こんだけ我慢したんだからこんだけ受け取って当然…みたいない。
- 27 :名無しさん@3周年:04/04/11 05:39 ID:TF/NaL8z
- NHKの予算、年間6500億円だってさ。
これって凄くない?
- 28 :名無しさん@3周年:04/04/11 05:42 ID:kUJVCFBi
- 国立大学の資産が10兆円と言うから、10年で大学が二つ三つは作れる規模だな。
民営化にはなじまないんだろうが、大学と同様、独立法人化したほうがよいかもね。
- 29 :名無しさん@3周年:04/04/11 23:14 ID:+ufuj+0+
- 税金で負担してもらってるくせに、民間と駆りあって金のかかる放送ばかりしたがるNHKはイラネ。
喪前らは税金内でできるニュースと天気予報と教育テレビだけやってりゃいいのら。
中立の立場なら芸能人なんぞ使わず、全部職員自前でやれ。
給料なんのためにもらってる?
テレビが贅沢品だった40年の頃のままの法を振りかざし、年金のように強制的に国営の分際で放送料をふんだくりやがって。
放送料を取る時点でケーブルTVと同等なことを国がやっていいのか?
つうーか民業圧迫だろ?
国営放送を見ない自由はないのか?
NHK職員のおまんまのために国営放送があるようなもんだろよ?
- 30 :名無しさん@3周年:04/04/11 23:16 ID:6Yq4OmOK
- >>29
憶測でものを言わず、民営化の方向を模索してみろって。
それで世界中に国営放送があるのにそれが日本にないのが日本人の世界理解に対して
プラスに働くかマイナスに働くかをもう一度胸に手をあてて冷静に考えてみろって。
- 31 :名無しさん@3周年:04/04/11 23:17 ID:ve0awc1/
- 米国には国営放送は無いよ。
- 32 :名無しさん@3周年:04/04/11 23:18 ID:+ufuj+0+
- 国営放送はあってもいいが、世界諸国で金を取る国営放送はそのうち何%?>>30
- 33 :名無しさん@3周年:04/04/11 23:43 ID:6Yq4OmOK
- >>32
NHKは全額税金で運営されたほうがよいとでも?
- 34 :名無しさん@3周年:04/04/11 23:45 ID:6Yq4OmOK
- わけわからんメディア王とか何とか人資本家とかに放送を牛耳られるより現状の方がマシだろ。
- 35 :がちょ〜ん。:04/04/12 00:50 ID:GoDDzG5g
-
NHKの集金金額より、集金人の給料(交通費なども)の方が高かったりして。。。。。
。。
- 36 :名無しさん@3周年:04/04/16 22:34 ID:PBv/cP26
- 接待攻勢1年、癒着深める 下村元委員に日歯側
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040416-00000048-kyodo-soci
- 37 :名無し@3周年:04/04/16 23:26 ID:w6NOHMBs
- NHKは教育テレビだけ残して、後は解散
機材は民法にくれてやれ。
反日放送局など必要ない。
しかし、国会議員が情けないから無理だろうけどね。
週間子供ニュース見たことある人は判ると思うけど
ホントに反日番組だよ。
その時歴史は動いた、もひどい
- 38 :名無しさん@3周年:04/04/17 05:14 ID:WRgctU+0
- アメリカって無いんだな。
無くても案外困るようなもんじゃないかもね>NHK
民放に公共性をもうちょい求めればNHKなくてもいいかも?
民放だと電波使用料と税金を国に納めてくれるから
国も助かると思うんだけど、なぜ民営化しないんだ?
- 39 :名無しさん@3周年:04/04/17 07:23 ID:3nuxHUch
- それよりも、この前にデジタル放送になるため工事が必要とか言って、テレビを調整していた
けど(無料)、それからテレビの写りが悪くなった・・・。それから肝心の番組自体が
面白くない。ここ数年の日曜の大河ドラマは小中学生向きで、大人の鑑賞に耐えない。
テレビの値打ちはソフト、つまり内容だろうが、ハードばかりにカネをかけている。
そして挙句の果ては、20-30年前の放送を再放送したりしている。これが案外、面白かった
りして。写真週刊誌で話題になっている巨乳のアナを7時のニュースに出すくらいの
サービスをキボン。
- 40 :名無しさん@3周年:04/04/17 08:49 ID:mxvyaDRx
- >>1
どう考えてもNHK受信料払うくらいなら年金・福祉へ当てるべきだろ?
NHK受信料と年金福祉とは問題の次元が違うと思うよ。
それにNHK受信料なんて、もともと、払う必要まったくない。
これでも読んで勉強しる→「NHK受信料拒否の論理」朝日文庫 本多 勝一 (著)
ttp://simoyanjp.hp.infoseek.co.jp/katariai2/bbslog/log009.html
- 41 :名無しさん@3周年:04/04/21 10:55 ID:om6r2lxf
- 妥当】公務員と会社員の年金格差、月額6万円【守秘義務】
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1082501378/l100
1 :111 :04/04/21 07:49 ID:Zf7DgGs5
厚生年金支給額は月額平均 14万円
共済年金(地方公務員)は月額平均 20万円
共済年金(国家公務員)は月額平均 18万円
退職後の年金はこんなにも違う。
公務員が高いのは守秘義務など民間とは違う職責があるから。
こんなことテレビで放映するから、公務員が叩かれるじゃねぇか。。
とりあえず、公務員は現代の勝ち組なんで
学生のみんなは公務員を目指すのがベスト。
- 42 :名無しさん@3周年:04/04/21 10:56 ID:39bGQDa+
- ちんちんまんmん再挙運で説
- 43 :名無しさん@3周年:04/04/25 21:19 ID:XNN1pDLm
- 【政治】小泉首相「うっかりしてたんでしょ」…中川・麻生・石破3閣僚の年金未払いで★5
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082855128/l100
【政治】民主・菅氏「中川・麻生・石破氏、未納3兄弟だ」…年金問題で3閣僚こきおろす
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082837736/l100
【政治】国民年金保険料を未納 中川経産相、麻生総務相、石破防衛庁長官の3閣僚★5
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082866324/l100
- 44 :中川大臣:04/04/25 21:49 ID:xc2pn+g9
- >>41よ
国民年金は厚生年金の半額だぞ!!
ばからしくて払う気になれない俺の気持ちわかってくれよ。
- 45 :名無しさん@3周年:04/04/26 12:10 ID:CNpS2SpB
- >>44
半額だって?? 違う、違う!!。満額で厚生年金の47%。痴呆公務員の33%。
- 46 :名無しさん@3周年:04/04/26 19:59 ID:wONNz8tj
- 折れは払ってないんだが
- 47 :名無しさん@3周年:04/04/30 08:49 ID:46uqroLw
- 年金未納対策、国会議員は天引きへ…政府・与党改善策
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040430-00000201-yom-pol
- 48 :名無しさん@3周年:04/05/04 01:07 ID:jb1MJfq+
- 受信料の未納も多いと思うぞ。
国家議員の
- 49 :名無しさん@3周年:04/05/04 18:03 ID:b923c8HH
- 「小泉改悪」
後世の歴史家は、小泉政権を「改悪」のひと言で
総括するであろう。
1)骨抜き
2)丸投げ
3)先送り
4)責任転嫁
5)哲学無し
6)現状認識不足
こうした結果が招いた「改悪」。
当然の帰結である。
- 50 :名無しさん@3周年:04/05/12 06:16 ID:9+u4bQZ5
- NHKも特殊法人の一つ。NHK正社員にリストラは無い。
デジタル化時代なんだから、NHK分割し報道・教育部門と娯楽部門
を切り離して、前者は公共放送を維持、後者は民営化するなりして、
もっと法人としてスリム化すべきじゃないの。はっきり言ってチャン
ネル多すぎ。そうすれば受信料も下がるはずだし、視聴者はその分を
民間放送視聴料に向けることもできるんだよ。公共放送である前に
特殊法人であり構造改革の対象であることを、国民に積極的に認識させて
いくべきじゃないの?いい加減にタブー抜きで議論すべき時期だ。
- 51 :名無しさん@3周年:04/05/12 21:57 ID:YYiqfkL5
- 行動に移さない限りNHKは変わらない。
- 52 :名無しさん@3周年:04/05/14 07:50 ID:mb07oWUp
- NHKをかこもうか
- 53 :名無しさん@3周年:04/05/14 16:24 ID:alROEz2I
- 何処の?
- 54 :名無しさん@3周年:04/05/15 13:49 ID:1VKgiCN1
- 聖域なき構造改革の聖域NHK。
戦後すぐのの電波法なんか改正しろ。小沢君
- 55 :152:04/05/15 13:53 ID:UmQHj+Me
- みんなどうやって受信料の支払い拒否してる?
- 56 :名無しさん@3周年:04/05/20 10:56 ID:YcKk2WEI
- 兎に角無視
- 57 :名無しさん@3周年:04/05/20 11:13 ID:GbUxtnQ9
- >>56
誰だよ、あんた
- 58 :名無しさん@3周年:04/05/20 11:17 ID:GbUxtnQ9
- 40歳代だったりして
- 59 :名無しさん@3周年:04/05/20 11:20 ID:GbUxtnQ9
- 目の細いおっさんを好き、なんちゃって!
- 60 :名無しさん@3周年:04/05/20 11:24 ID:GbUxtnQ9
- ふっふっふー
- 61 :名無しさん@3周年:04/05/20 11:52 ID:GbUxtnQ9
- 怪しい
- 62 :名無しさん@3周年:04/05/21 02:58 ID:SmOrQ0c+
- 払えよ
- 63 :名無しさん@3周年:04/05/22 10:45 ID:Xnk0iS95
- 舐めたい
- 64 :名無しさん@3周年:04/05/22 16:19 ID:Nemvkf1X
- NHKを、ほとんど観ないのに受信料を取られる時代は、もう終わりだよな。
どうせ、議員達は支払っていないから、この制度のおかしさに気づかず、
そのままにしてるんだろ。自主的に廃止しろよ
- 65 :名無しさん@3周年:04/05/22 16:24 ID:nAecKStf
- どうして議員が払ってないって分かるんだよ。
- 66 :名無しさん@3周年:04/05/22 16:42 ID:rTKgrY9s
- 郵便局で払い込み用紙をもってって自分で払ってたんだけど、ある日、
払い込みと預け入れを一緒に窓口に頼んだら、郵便局の人に「引き落と
しになさいますか?」って言われたから、「いいです」って断ったのに、
次の月から勝手に引き落としになってたんです。
びつくりしました。
- 67 :名無しさん@3周年:04/05/22 16:47 ID:igtsqsxc
- NHKの受信料支払いは強制ではない。
見ないのに、月2690円を払う必要なし。
自分は見ないから払ってない。
- 68 :名無しさん@3周年:04/05/22 16:58 ID:HE9Ak1lv
- >>66
郵便局もNHKも特殊法人仲間だからな。
ついでに郵便貯金も全部解約すればよかったのに。
そのうち全額勝手に引き出されたりして。
- 69 :名無しさん@3周年:04/05/23 10:34 ID:CBfDws0y
- NHKの受信料は強制ではないのですか?将来、税金を上げ続け、NHK受信料のような
無駄なお金を払うのは、一般国民を苦しめるだけじゃないですか。
多すぎる議員・特殊法人・公務員を減らしてください。
- 70 :名無しさん@3周年:04/05/23 10:40 ID:qcmfEM4A
- >>66
ありえない
嘘をつくな
北朝鮮か?
- 71 :名無しさん@3周年:04/05/24 12:01 ID:AhA/9/dD
- 構造改革しないで、一般国民だけに痛みをあたえるのには、限界がある!
- 72 :名無しさん@3周年:04/05/26 23:04 ID:vy4Tn4WU
- 少子高齢化で、年寄りからも負担を求める日本の姿は、世界からどのように
見られているのでしょうか?NHKの受信料など必要ですか?この分を年金・福祉に
あてるという考えに賛成します。
- 73 :名無しさん@3周年:04/05/27 14:07 ID:doN1AzcJ
- テレビが有る全世帯に受信料を請求しているのは世界でもNHKぐらいのもんだろ。
NHKは、見たい者だけが契約して受信する、有料ケーブルテレビにするべきだ。
「見てなくてもテレビを所有しているなら受信料を払って下さい」というNHKは間違っている。
ちなみに自分は見ないから払ってない。
- 74 :競馬ファン :04/05/27 14:15 ID:s4eD94tv
- ぼくもこのスレの提案主旨に禿同
くだらん放送体制と海老沢の収入が目的だからな。
福祉に使えばどれだけの人が救われるか。
- 75 :Duke:04/05/27 16:57 ID:G69Ulu62
- 徴収員には外国語。
これね^^
- 76 :名無しさん@3周年:04/05/29 22:26 ID:zG4Df9sH
- NHKなんて1日に30分も見ないのに、何で金をとられるんだ!!!!
- 77 :名無しさん@3周年:04/05/29 22:40 ID:KZPyYma/
- NHKの受信料支払いは強制ではない。
払わなくてもいい。
- 78 :名無しさん@3周年:04/05/30 09:52 ID:9bPgIzRs
- NHKは、必要ですか???
- 79 :名無しさん@3周年:04/06/04 07:54 ID:XoDafUrF
- no
- 80 :民主党支持者:04/06/04 16:43 ID:KKP793Cn
- クソスレ。
削除依頼出しとけよ>>1
- 81 :名無しさん@3周年:04/06/04 21:53 ID:uBi8RADF
- おいしい議員年金・特殊法人をなくして、構造改革をしてくれ!
- 82 :名無しさん@3周年:04/06/04 22:02 ID:LVCMcXiR
- NHK は電波を出す道路公団。
無駄。
- 83 :名無しさん@3周年:04/06/04 22:27 ID:6wFh5/o8
- 私は振込み制でキチンと払ってるのに隣は払ってないばかりではなく集金にも来ない。こんな差別があるか!?
- 84 :名無しさん@3周年:04/06/05 00:15 ID:ZsYYVghM
- 夜7時のニュースで小泉の厚生年金の答弁を放送しなかったり(他局では放送した)、
その一方で冬のソナタというどうでもいいドラマをわざわざニュースで見せられて、
さすがにアタマに来た。はっきりいってふざけてる。
与党に都合のいい情報操作や、自局ドラマの広告みたいなものをニュース番組で
やるのなら、視聴者から金を取るのは道義的に許されない。
むしろNHKが視聴者に受信料を払わないといけないんじゃないか。
- 85 :民主党支持者:04/06/05 06:02 ID:uk1VnH3k
- >>81
これはもう国会議員になって議員年金貰うか
官僚になって天下りしておいしい思いするしかないね。
- 86 :自民党支持者:04/06/05 06:09 ID:Um7geBpu
- >>85=プリン
キチガイ自民工作員のオマエが
死ねよ(嘲笑
- 87 :名無しさん@3周年:04/06/05 07:30 ID:kXWH1bT0
- NHKの受信料をまじめに払っているのがバカらしい。過去に友人は、勧誘員がきたので忙しいと
断ったら、ハンコを押すだけですからと言われたらしい。取れるところからとる、NHKと年金を
まじめに論議しろ!
- 88 :名無しさん@3周年:04/06/05 08:40 ID:BdQDn1Gf
-
NHKのニュースにおいて、
意図的に 「報道しない」 という情報操作。
昨今は本当に 「報道しない」 が酷くなった。
小泉政権になってから、特に酷くなった感じがする。
小学生のカッターナイフ殺人なんかより
年金法案国会審議の方が、国民にとってはるかに重要なニュース。
- 89 :民主党支持者:04/06/05 14:20 ID:lfuugC9h
- >小学生のカッターナイフ殺人なんかより
>年金法案国会審議の方が、国民にとってはるかに重要なニュース
>>88はシンプルな脳構造をしているんだね。
- 90 :名無しさん@3周年:04/06/10 10:22 ID:1yflucdK
- NHKはシンプル
- 91 :名無しさん@3周年:04/06/10 11:00 ID:IVTLkWR6
- NHKはコマーシャルがないし、極度に下品でないし、女性アナウンサーは
民放よりも上品だし、好き。少々の偏向放送なんか気にならん。法律で年間視聴料
を五千円にして、テレビ所有の全家庭から強制徴収すればよい。ただし、年に五千円、
念のため。
- 92 :名無しさん@3周年:04/06/10 11:18 ID:rix3mzke
- >>89
シンプルな脳構造をしているのは、
大量上げ荒らし・大量マルチコピペ荒らしを習性とする
下等な自民狂信者のお前のほうだろ(w
- 93 :名無しさん@3周年:04/06/10 13:19 ID:PCychIpg
- NHKは月に1回しかみないのに、自動引き落としされる不満・怨みをこめて、
他スレにコピペした、生報道の本髄をここに投稿しておく(笑
小泉の素性は下品だから、子供はみるな。
/ ̄ヽ / ̄\
| | | |
| |_| |
/ \
/ ヽ _______
| ● ● /
× / < http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/scoop_e/
`>┬―‐,、―‐┬< \_by おれはチクリ屋うさ公
(_ヽ/` ̄´ ゚` ̄^( )
/ ヽ、
く_______,ゝ ↓↓↓↓↓
(__| |__) イラクでの日本人人質問題が一段落した4月中旬某夜のこと。
小泉首相は、自民党幹部を慰労するため、
都内の高級レストランで食事をしていた。
その場で、突然、首相が何の前触れもなくこう言い出した。
「オレ、最近夢精しちゃうんだよね」
- 94 :名無しさん@3周年:04/06/10 13:59 ID:U+oLO1Vg
- 官庁のねつ造ネタを無批判にノーチェックで垂れ流す
あの報道ぶりはなんとかならんか?
とくに地方のネタは県庁のねつ造提供ネタをそのまま垂れ流す
脳みそはあるのか?痴呆の記者は?
- 95 :名無しさん@3周年:04/06/10 20:27 ID:+yh6ox3a
- NHKは、いらないだろ。国民の意識調査をしてみろ。金の使い道をわかりやすく
開示してみろ。今までがおかしすぎる。
- 96 :名無しさん@3周年:04/06/16 11:50 ID:6el4f9nw
- <全国世論調査>小泉改革に54%が否定的評価
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040616-00000031-mai-pol
- 97 :名無しさん@3周年:04/06/16 17:29 ID:maLgYOtf
- NHKも天下り役人だらけの交通安全協会もいらない。
- 98 :名無しさん@3周年:04/06/16 17:32 ID:u7bKXzl6
-
NHKは政府の御用機関だな。
年金も訪朝の政府の言い分の垂れ流しのオンパレード。
来月からNHKの受信料払わねえよ。
- 99 :名無しさん@3周年:04/06/16 21:17 ID:IY3fIq14
- 特殊法人をなくせ!NHKが必要か、国民の意識調査をしろ!これ以上、庶民に負担を課すな!
- 100 :名無しさん@3周年:04/06/16 22:38 ID:0zyrJf20
- NHKの受信料支払いは強制ではない。
見ないのに払う必要なし。
払ってるやつは幼少の時期からNHK教育テレビで洗脳されているのだろう。
- 101 :名無しさん@3周年:04/06/22 23:48 ID:PXQpptvG
- 宇宙企画に売却して
膳場タンのAVみたい。
- 102 :名無しさん@3周年:04/06/23 00:04 ID:lneyaYIO
- えっ?
- 103 :名無しさん@3周年:04/06/23 00:09 ID:G3KH6Rep
- 「オレ、最近夢精しちゃうんだよね」
こんなこと公言する首相。
滅茶苦茶恥ずかしい。
- 104 :名無しさん@3周年:04/06/28 23:47 ID:RMt/01KN
- 途中でリース料引き上げ 社保庁、印刷機で5万円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040628-00000099-kyodo-soci
社会保険庁による国民年金保険料を使った業務用印刷機のリース問題で、1台当たりのリース料が契約途中で
年間5万円引き上げられていたことが28日分かった。元の単価に比べると、昨年度までの3年間で約5億40
00万円多く支払っていたことになる。
設置台数は当初の見積もりより約1400台少なかったため、同庁は「契約台数が減った減額分を補てんした
のではないか」(企画課)としている。
リース契約を結んだ「カワグチ技研」(東京都港区)の社長の妻は同庁の元職員で、これまでも国会審議で
野党議員が契約に関して「競争入札が行われておらず、不透明だ」などと指摘しており、こうした批判が一層
強まる可能性がある。(共同通信)
- 105 :名無しさん@3周年:04/06/28 23:53 ID:li7OTgmO
- まず、年金資金を使い込んだヤツは
刑務所に入れる。
これは、年金改革において、避けてはいけないこと。
- 106 :名無しさん@3周年:04/07/05 09:34 ID:5THS6ASG
- 【年金未納】竹中平蔵大臣は詐欺師!【脱税疑惑】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1088751654/l100
- 107 :名無しさん@3周年:04/07/05 09:36 ID:bAiETl9x
- 自民党広報部にカネを払ってやる道理は全くない。
- 108 :名無しさん@3周年:04/07/05 10:02 ID:z9tEpl2K
- 特にその日の最終ニュ−スひでえもんだ。まるで自民党と政府の
今日の出来事の垂れ流し。CSあたりに番組売って金儲けしてるんだから
もう民営化して永遠に自民党の専属放送に徹っしたら。
ちなみに俺も聴取料払ってません。一度払えってきたから。
スクランブルかけて映らなくしたらと言ったら。なんにも言わずに
帰っていきました。スクランブルってなんだかわかんなかったみたいダベサ。
- 109 :名無しさん@3周年:04/07/05 10:24 ID:fMFBQJ+l
- NHK受信料の口座引き落としを解約する方法
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ranchi/nhk.htm
NHK受信料の口座引き落としを解約する手順(抜粋)
1.放送受信料領収書(はがき)を用意します。
2.はがきの下の方に書いてある「受信料関係のお問い合わせ」まで電話をしましょう。
3.「受信料の口座引き落としを解約したいんですけど」と言えば、あとは係の人が丁寧に受け答えしてくれるはずです
- 110 :名無しさん@3周年:04/07/05 11:31 ID:031TGTYf
- 最近のNHKは利益を優先しすぎ
いまやそれが報道番組にまで影響する始末
企業名なども当たり前のように報道するようになったし宣伝番組も非常にうっとうしい
とっとと公共放送から民放に改めよ
- 111 :名無しさん@3周年:04/07/05 23:49 ID:gn6vMJyC
- 道路公団民営化のとき
プロジャクトXでは高速道路ネタ・・・
- 112 :納豆至上主義ナッ党:04/07/08 18:19 ID:WcHK2xG/
- NHKて徴収とかする割に再放送とか多いよな。
- 113 :名無しさん@3周年:04/07/08 19:06 ID:TuorFihi
- ウチのコンドミニアム払ってない人大杉 真面目に払ってるウチが哀れだわん
- 114 :名無しさん@3周年:04/07/10 00:36 ID:l+i/nAAv
- NHKって官僚・自民よりなのなぜ?
- 115 :名無しさん@3周年:04/07/16 00:21 ID:chHTrDI0
- 【法改正】年金改革法案 さらに30カ所の修正漏れ発覚 担当者処分を検討…厚労省
1 :擬古牛φ ★ :04/07/15 14:47 ID:???
★年金改革法案 さらに30カ所の修正漏れ発覚
条文の修正ミスが発覚した年金制度改革関連法に、さらに30カ所前後の修正
漏れがあることが15日、明らかになった。厚生労働省は官報への正誤表掲載とともに、
法案作成担当者を処分する検討に入った。
最初に改正漏れが見つかったのは「加給年金」の支給を定めた厚生年金保険法44条。
この条文は通常の老齢厚生年金の支給額を定めた43条を受けているが、今回改正で
43条に新たに条文2〜5を加えたため、44条と43条の関連が不明確になっていた。
ミス発覚を受け、同省は官邸の指示で同法全体を精査しているが、これまでに同様の
ミスが30カ所前後見つかっているという。同省年金局は「まだ精査中で、最終的な
修正個所数は確定していない」と説明している。
毎日新聞 http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/news/20040715k0000e040032000c.html
- 116 :名無しさん@3周年:04/07/16 04:39 ID:mK7yZosG
- NHKは唯一視聴者から金を取っている地上波なのだから
そろそろNHKユーザーの視聴率を集計する方式を導入するべき
視聴率が低いのにスタッフの好き勝手やってる番組は本当に醜悪
特に視聴率の低いBSや教育に自己中なスタッフが多い
国営放送だから視聴率が低いのは仕方がないという理論ならば
視聴率の低い番組、チャンネルは国税が投入されたものとして
中立公正な内容でなければならないはずだが
そういう番組、スタッフに限って独善、偏向した人間性丸出しであることが多い
いい加減にしろ!
- 117 :名無しさん@3周年:04/07/16 09:44 ID:RXh0vJOE
- NHKやJRAのバイトは大学生のゼミ・サークルで持ちまわりになる。
アホみたいに楽で結構いいバイト代貰えるから。
ちなみに俺がやっていた時は、朝タイムカードだけ押して、渋谷に遊びに行って、
昼過ぎに帰ってきて、ちょこっと2・3時間仕事して5時に帰るバイトだった。
もちろんフルタイム給料でてた。
社員も全く怒らない。
つーか、同じようにやってる部署だった。
コスト意識は勿論ゼロ!だよー
- 118 :名無しさん@3周年:04/07/16 09:49 ID:RXh0vJOE
- うちは視聴率は関係ない!
質のいい番組を国民に提供するのが使命だ!!
その為に多少高い制作費が掛かっても構わない!!!
で、作った番組を放送
一度放送した後に、しばらくしてもう一度再放送。
その2回を見逃したら、平成16年にも関わらず、1話14800円程度の金額を支払ってビデオを購入しなければならない。
受信料徴収しているにもかかわらず、ビデオは14800円。
巷では既に3000円とかで映画ビデオが売られているにもかかわらず。
民放の番組ビデオも勿論そこまではボッテいない。
受信料ボッテいるにもかかわらず、ビデオでもまたボル。
民間真っ青の商売
ビデオオンデマンドなりなんなりやっていいはずの組織なのにな
- 119 :名無しさん@3周年:04/07/19 04:55 ID:oJUDRyyd
- NHKの受信料支払いは強制ではない。
払わなくてもいい。
お金は使い道をよく考えて上手に使おう。
- 120 :名無しさん@3周年:04/07/20 21:19 ID:Tk/8bIOu
- NHK職員が番組費を着服 近く警察に告訴
NHKは20日夜、放送総局のチーフプロデューサー(47)が、
番組制作費1900万円の一部を着服していたとして、この職員を近く警察に告訴すると発表した。
NHKによると、この職員は番組制作局に所属していた1999年から2001年にかけ、
イベント企画会社の社長に番組構成料の名目で48回にわたって計1900万円を
支払い、その一部を自分に返金させ飲食費に充てていたという。(共同通信)
[7月20日19時43分更新]
- 121 :名無しさん@3周年:04/07/20 21:43 ID:egSteB8s
- NHK職員が番組制作費を着服 近く警察に告訴
http://www.sankei.co.jp/news/040720/bun110.htm
- 122 :名無しさん@3周年:04/07/20 23:26 ID:RFnwZ+ML
- ずさんな金の管理だからなー
もっと着服あるんじゃねーか?
- 123 :ジジイ:04/07/20 23:30 ID:KvnK2MAp
- 戦争協力局と呼んでいる局だな。NHKとか言うのは。
この局の2面性を徹底批判すれば集金人などすっ飛んで逃げていくぞ!
- 124 :名無しさん@3周年:04/07/21 00:54 ID:SkyMYMSl
- 受信料払っていない
あんなサヨ放送局に、今後も払う気もない
- 125 :名無しさん@3周年:04/07/21 00:58 ID:Yke2bMG4
- 俺も受信料払ってないよ。
NHKが自ら払わなくて好いと言ったので払ってません。
- 126 :名無しさん@3周年:04/07/21 23:34 ID:AQPyHa9m
- NHK不祥事:
放送総局長、改めて遺憾の意を表明
NHK職員が番組制作費の一部を還流させ飲食費などに充てていた問題で、
関根昭義放送総局長は21日の定例会見で「視聴者からの厳しいご意見を
真摯(しんし)に受け止め、再発防止に努めたい」と改めて遺憾の意を表明した。
一部報道で3年前から現場が不正経理を認識しながら適切な処置を行わなかった
と指摘されているが、この点については「もしもそんなことがあれば、
とんでもないことだ」と可能性を否定した。
NHKには「視聴者の金を飲食に充てられたのではたまらない。
受信料を払いたくない」「抜本的な改革に取り組め」などの意見が、
同日午後5時までに計88件寄せられた。
毎日新聞 2004年7月21日 20時07分
- 127 :名無しさん@3周年:04/07/22 07:34 ID:K1sm7S2j
- ★ 受信契約は任意です
「放送法に罰則が無いのは理由がある。個人の自由を尊重するために罰則は無い」
放送法で受信契約や受信料を納めることを強制すると、
憲法19条(思想及び良心の自由はこれを侵してはならない。)に抵触する恐れがあります。
そこで、罰則を設けていないことにより憲法に抵触することを避けています。つまり、
「罰則は無いので憲法19条に対して問題は無い」という事だそうです。こんな奇怪な法律
はありません。放送法で決まってるけど、破る人を認めることによって、放送法は憲法に
違反していないとしているのです。NHK側もこれは良く分かっていて(集金人は知らな
いのでダメ)放送法はNHKが受信料を得ても問題が出ないようにするために書いてあります。
でも、そこには思想及び良心の自由は保証され、望まない人は契約をしなくても良くなっ
ています。NHKはこのことをあまり世間に知られていない事を良いことに「放送法で決まっ
ています。」だけを言って契約を取りつづけています。納得行かずに払っている人は我慢
する必要はありません。
- 128 :名無しさん@3周年:04/07/22 07:41 ID:K1sm7S2j
-
NHK受信料の口座引き落としを解約する方法
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ranchi/nhk.htm
NHK受信料の口座引き落としを解約する手順(抜粋)
1.放送受信料領収書(はがき)を用意します。
2.はがきの下の方に書いてある「受信料関係のお問い合わせ」まで
電話をしましょう。
3.「受信料の口座引き落としを解約したいんですけど」と言えば、
あとは係の人が丁寧に受け答えしてくれるはずです。
- 129 :名無しさん@3周年:04/07/22 10:12 ID:2aAsOPag
- 酔っ払ってタクシーの運転手を後部座席から「俺はNHKの松平だ!」とケリをいれた
あの松平藩の末裔、まだテレビに出ているそうな。ニュース担当者が直接事件を起こしたら
民間なら即クビなんだが!
- 130 :名無しさん@3周年:04/07/22 10:15 ID:dgFDmbzz
- 国民から集めた受信料から、NHK紅白プロデューサーが8000万円を横領して
いたそうです(週刊文春)今までにもなかったのか、慎重に捜査して欲しい。
国民から受信料をとる国は、日本以外にはどこの国があるのでしょうか???
少子高齢化に向かい、ますます庶民の税負担は重くなるのに、もらえるところから
頂く、国民年金・NHK受信料については特に見直しを慎重に行って欲しい。
受信料をとられているものの、実際NHKを見る時間はないです。国民の意識調査を
して、特殊法人のありかたを問うべきです。
- 131 :名無しさん@3周年:04/07/24 16:43 ID:Qina45c/
- <NHK不正流用>受信料から、NHK紅白プロデューサーがを横領
このことでNHKを責める気はあまりないが、
曽我さん一家問題や
入浴剤問題で大揺れ白骨温泉−長野県安曇村
NHKのニュースでこういうことを何度も扱うのはどうなんだろうね?
政府の不正な話はほとんどなく、どこか歪んでいないか。
- 132 :名無しさん@3周年:04/07/24 16:46 ID:mzxziUE7
- どれも自民党から流された牽制情報ですね
- 133 :名無しさん@3周年:04/07/24 18:49 ID:n1XFAm5T
- >>129
有働も許しがたい。民法ならアナになれんぜ。
- 134 :名無しさん@3周年:04/07/24 21:32 ID:nHus7aLG
- 131は、自分が支払っている受信料が流用されていることを、責める気はないのか・・・
日本だけだろ、国民から受信料をとるのは!制度の見直しをするべきだろ。
NHKの視聴率は、どのくらいだ?私は、昔、休みの日に、高校野球・相撲をみる程度で、
ここ何年も見ていないぞ、紅白もな!!天気予報を一日に3分観たかな・・・
受信料を取れるところからしか取っていないだろうから、初めから、有料で見たいやつだけ
見る方向にしろよ!NHKあっての民間だから、少なくとも現状維持できるだろ。
頼みますよ、今まで飲み食いに使われた金の返還請求は、庶民からはできないだろ!!
- 135 :名無しさん@3周年:04/07/24 23:48 ID:Qina45c/
- 他の国がどうであろうと、NHKに見たり、聞いたりする値打ちが
あれば払ってもよいと思っているぐらい。民放と似た内容なら---?
ところでこの不正流用は、誰にでもわかり苦情もかなり行っているよう。
報道(ニュース)について、その本来の姿勢がなく歪んでいる状態を指摘しようとした。
これに関しては、直接自分に降りかからないように思えるし、損も見えにくいが、ガンのように蝕んでいく。
飛躍するようだが、今の報道の在り方では例えば日本が戦争に参加しても
おかしくない世論に操作されてしまう。実際かなり進んできた。
- 136 :名無しさん@3周年:04/07/25 01:13 ID:/CAkRWLy
- NHKの収入のほとんどは受信料である。
受信料の支払いを、月額の口座振替でカラーTVだとして計算すると。
見ても見なくても、月1、345円の受信料を強制的に徴収。
受信契約数は平成16年5月末で地上契約数で約3824万件
衛生契約が約1208万件
(3824万件×1345円)+(2640万件×2290円)=1118億8880万円
1日に換算すると約37億円。黙っていても1日約37億円の収入がある。1日だよ。
これに対して収支報告はどんぶり勘定。これが放漫経営につながり、どっかの銀行と同じで
職員は高給取り。特殊法人としての公的資金も投入されている。本来ならば還元して
DVDやビデオの価格を抑えても良いが、逆にNHKの商品は高い。
とにかくNHKの高給はふざけています。NHKのレベルが高いことは認めるが、
それはNHKと言う公共放送のネームバリューを利用して、他の民間では取材不可能なところにも
入れるし、国からの補助も出ている。BBC職員の給料はNHKのようにバカバカしく
高給ではない。狂ってます。
(実際には全ての視聴者が振り替えではなくて、訪問も含まれるから
収入は更にある。地上波、月1395円、 衛星 月2340円)
http://www.nhk.or.jp/eiso/box2.html
- 137 :名無しさん@3周年:04/07/25 01:17 ID:YmvmvpYi
- NHKやサンプロの取材が来てからと言うもの
ロクな事が無い
- 138 :名無しさん@3周年:04/07/25 01:36 ID:CM64uvlU
- NHKの受信料は支払い拒否ってできるのか?
やったことある人、方法教えてくれ
- 139 :名無しさん@3周年:04/07/25 01:41 ID:GfZqw26Y
- >>138
訪問集金の場合→玄関口で「見ていない」「スキャンダルも起きたし、ハラが立つのでもう見ない」と
踏み倒す。
引き落としの場合→>>128
スキャンダルで揺れている今は支払い拒否のチャンスです。
- 140 :名無しさん@3周年:04/07/25 09:39 ID:kgyhgDTj
- やはりNHKは政府の広報局。CMは時にじゃまだと思うけどこの目まぐるしく変わっている現代。
新聞のチラシと同じで中には有意義で重要な世相を反映するモノ多い。集金人に「民放のCMやチラシ
を見て生活や知識にプラスなったことないか?それとも見ないのか?と聞いたら公共放送ですからだって。
紅白の不祥事なんて氷山の一角だと思える。でも凄い!それでもあれだけの利益。
- 141 :名無しさん@3周年:04/07/26 10:55 ID:6v2r0/Ui
- TVに何故10人並のルックスで何故出ることが出来るのかよく考えろよ。TV等は乞食の集りだ(w
広告代理店、TVラジオ 新聞 雑誌の腐敗や不正、犯罪。システム的に堕落していってるしな。
分析論は批評を出している奴等こそ現実からの逃避なんだよ。三菱自動車の社員が犯罪を犯してることに鈍感だった例と酷似してる
【社会】「TBS」「フジ」「テレ朝」も申告漏れ−東京国税局
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1086391661/
57 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/06/05 09:58 ID:Q8jHl8KQ
タレント事務所なんて893の資金源だしな。
その資金源を磐石なものにしてるのはテレビ局。
わかっててやってる。
どこも朝鮮人だらけになっちゃってるし、もうダメポ。
69 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/06/05 10:20 ID:ir0vQXNI
タレントをいっぱい並べるバラエティ番組ばかり
タレントの数だけ芸能利権あり
番組の質はもはや関係なし
893に資金を流すためのセレモニー
74 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/06/05 10:31 ID:d/cWAw3z
テレビに出さえすれば有名になれるので三流芸能人達からディレクターレベルに
かなりの賄賂が流れているのは周知の事実。 若いタレントは体を売る
164 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/06/05 15:37 ID:anDdmCQB
テレビ局は、ゼネコンみたいなもん。
規制で守られ巨額なCM料いただき、
下請けにタダ同然で作らせる。
その甘い蜜に、芸能人、政治家、そして、局員が 群がる。
日本で最大の利権団体。
- 142 :名無し@3周年:04/07/26 20:54 ID:C4CF3sY/
- NHKを解約しましょう
●簡単な解約方法●
フリーダイヤル0120-151515(午前9時から午後8時)
「テレビが故障したので、廃棄しました」と言いましょう。
すると、手持ちの葉書に廃止届を書いて地元のNHKの営業部に送る旨書式、宛先等、丁寧に教えてくれます。
この場合は、支払過多の料金が戻ってきます。例えば10月支払月で1年払い契約の場合、申し出があった
今月の分から 9月までの2ヵ月分が、引き落とし口座に入金されます。
入金があるのは、廃止届が届いてから約1ヶ月後だそうです。
http://isweb40.infoseek.co.jp/area/multisyn/
・問い合わせ先
http://www.nhk.or.jp/eigyo/toiawase/index.html
・各地の営業部一覧
http://www.nhk.or.jp/eiso/info1.html
(ページは残っていますがトップからのリンクがなくなっているので記載内容が正しくない可能性があります。)
●受信料について●
http://www.nhk.or.jp/eigyo/
- 143 :.:04/07/29 16:42 ID:AfB4JCyg
- 平均年収2千万以上
新規参入もないから倒産の心配もない
もちろんリストラもない
公務員の安定感と高給取り
でも画面では庶民派を偽装
- 144 :名無しさん@3周年:04/07/29 19:50 ID:gBGKQ6M1
- またNHK職員不祥事 カラ出張300万円着服
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/index.htm
- 145 :.....:04/07/30 11:21 ID:pOj8LHoG
- NHKの受信料なんか払うな
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1062735852/
■(◎)■NHK受信料不払い宣言書■(◎)■
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1034953637/
NHK受信料・受信契約総合スレ<11>
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1090372700/
- 146 :.....:04/07/30 11:35 ID:pOj8LHoG
- 再販制度という規制に保護され、
記者クラブ制度で新規参入を阻害し、
警察や官庁の発表を垂れ流しにしている新聞社は、
すべて不買すればよい。
- 147 :.:04/07/31 11:25 ID:syKOCXhA
- 英国BBCの創価学会批判報道番組が与党の圧力でNHKでの放送見送りに!
http://hokkech.ddo.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=72&forum=7&post_id=517
英国BBCが、創価学会の特集報道を放映しました。
これは米国でも放映され、創価学会(SGI)=カルトとして世界的に知れ渡りました。
この番組の放送は、NHKの衛星第一で放映される予定だったらしいのですが、
政府与党の圧力で中止になったそうです。
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/asia-pacific/797754.stm
- 148 :名無しさん@3周年:04/07/31 15:13 ID:syKOCXhA
- 新聞業界
・再販制度(公認カルテル)に守られ、価格統制。
・それに助けられた宅配制度と異常な発行部数。
・ただし公称部数は大幅な水増し。
・株式非公開、財務諸表も非公開。
・休刊日も価格も、みな横並びの談合業界。
・公正取引委員会のレポートは、言論統制で報じない。
・記者クラブ制度で大本営発表。独自取材力低下。新規参入障壁。
・オフレコ懇談の多用。政治家に取り入って御用聞き。
・老人を騙して契約させる?ヤクザまがいの拡販団。
・既得権益維持のためには、朝日とだって手を組む節操のなさ
- 149 :ポッカ公務員 :04/07/31 16:37 ID:5OBa9GQb
- NHKって国家公務員だろ。
受信料のほかに、国の税金で食う税金泥棒放送局。
- 150 :名無しさん@3周年:04/07/31 17:39 ID:Yyvl8b/3
- NHKはむしろ国営化された方が良い。
政府&自民党の広報、御用放送という報道姿勢が明確になるから。
- 151 :名無しさん@3周年:04/07/31 18:00 ID:nnIoljLv
- >>150 >国営化された方が良い。
政府&自民党(与党)の広報、放送ということを
全面的にわかることが条件。
今は紛らわしい。
- 152 :名無しさん@3周年:04/08/03 23:13 ID:x0orFRXM
- NHK元部長が懲戒免職、90万円着服
http://www.zakzak.co.jp/gei/2004_08/g2004080308.html
- 153 :名無しさん@3周年:04/08/03 23:16 ID:Cyx9F54w
- ∧_∧
( ゚Д゚)<NHKは国営放送局、受信料は税金だとおもって払え
(l 爺つ
- 154 :名無しさん@3周年:04/08/03 23:20 ID:KagSUNlw
- 政府の公報、権力迎合、為政者寄りで
強者を助け弱者を挫く報道姿勢。
NHK受信料を払う理由は見当たらない。
- 155 :名無しさん@3周年:04/08/04 00:46 ID:8PReGqwf
- 勝手に送りつけてくる商品の代金を払えと言っている、
詐欺集団と同格。
- 156 :名無しさん@3周年:04/08/04 19:16 ID:4gXu9Xjl
- 数千万円水増し請求、一度は左遷も返り咲き…
http://www.zakzak.co.jp/gei/2004_08/g2004080401.html
NHK、また巨額着服が発覚−。不祥事が相次いでいるNHKで、今度はソウル支局長による
巨額水増し請求が発覚した。関連会社を通じて制作費を水増し請求したもので、総額は数千
万円ともいわれる。一部は遊興費としてソウルのネオン街に消えたもよう…。しかも支局長は
不正がバレて地方に“左遷”された後、再びソウル支局長に返り咲きを果たした。当のNHKは
「必要経費だった」と不正を正当化しており、受信料を払う視聴者の怒りは頂点に達しそうだ。
水増し請求をしていたのはソウル支局長(46)。支局長は平成5−9年の前回赴任時、同局の
取材を支援する在韓番組制作プロダクションに月60−210万円の水増し請求を行わせていた。
依頼
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1091347156/439
- 157 :名無しさん@3周年:04/08/04 19:50 ID:HDcoHI8x
- NHK出版は民間なんだよなあ。
CMをしないはずのNHKがNHK出版のCMをしてる。
いいのかなあ
- 158 :名無しさん@3周年:04/08/06 00:32 ID:RXnc5hTc
- NHKドラマのDVDソフトのCMもやってる事が有る。
しかも受信料で制作してるくせに値段が高い。
まあ、買わないから関係ないが。
- 159 :名無しさん@3周年:04/08/06 07:58 ID:WwtRk4Hj
- 【NHK受信料を解約する方法】
NHK受信料の口座引き落としを解約する手順
@0120-151515に電話する。
ANHK受信を解約する旨を、伝え係りに繋がせる。
B自分の住所・氏名を名乗り「○月○日よりNHK聴取を解約する」と伝える。
CNHK側から、理由とか、を聞かれるが「契約する意思がありません」のみ応える。
DNHK側から、分りました、と応える(応えざるを得ない)
ENHK対応者の所属/氏名を聞いておく。
ー以上で目出度く解約できるー
ー訪問勧誘を受けたらー
@○年○月○日、NHK フリーコール0120-151515の所属○部○Xさんに
連絡し解約しました。再契約の意思はありません。理由とかも
フリーコール0120-151515の所属○部○Xさんにお尋ねください、
とのワープロメモを作っておき、これを一方的に勧誘員に手渡す。
A後は玄関ドアを閉めるだけ・・・です。
- 160 :名無しさん@3周年:04/08/06 10:35 ID:V/6SFVZg
- またNHK不祥事!ソウル支局長は「夜の帝王」[08/04]
http://www.zakzak.co.jp/gei/2004_08/g2004080401.html
NHK、また巨額着服が発覚−。不祥事が相次いでいるNHKで、今度はソウル支局長による巨額
水増し請求が発覚した。関連会社を通じて制作費を水増し請求したもので、総額は数千万円ともいわ
れる。一部は遊興費としてソウルのネオン街に消えたもよう…。しかも支局長は不正がバレて地方に
“左遷”された後、再びソウル支局長に返り咲きを果たした。当のNHKは「必要経費だった」と不
正を正当化しており、受信料を払う視聴者の怒りは頂点に達しそうだ。
- 161 :名無しさん@3周年:04/08/06 10:46 ID:dK3ZZCLK
- ところでNHKは自分たちの不正をすぐに放送しているのか?
三菱自動車の不正はもういいよと言うぐらい放送していたが、
- 162 :名無しさん@3周年:04/08/06 14:14 ID:MCW1WLYX
-
NHK受信料疑惑
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H13/1307/130723nhk.html
偏向NHK幹部の華麗な天下り
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H15/1505/1505044getoff.html
NHK 天下り83%
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H15/1509/1509085dominate.html
- 163 :名無しさん@3周年:04/08/06 14:22 ID:MCW1WLYX
- 簡単解約方法(実践済)
@普通に0120−151515へ電話
A職員の飲食費を払うつもりは無い。解約届け送れ
B解約届到着。
「具体的理由欄」→現行のNHKにお金を払う義務は無い
C解約届投函 終了。
- 164 :名無しさん@3周年:04/08/06 15:08 ID:D9IBgfjk
- まだ、電車のある時間からタクシーをバンバン使って、勤務中に酒飲んでるって、
噂きいたよ。。タクシー代、億単位だとか。。
- 165 :名無しさん@3周年:04/08/07 11:29 ID:xeafEbrP
- またNHK不祥事!ソウル支局長は「夜の帝王」
週刊新潮などによると、支局長の太っ腹な金遣いはソウル駐在の
一部日本人の間では有名で「夜の帝王」とまで呼ばれていたという。
「漢南洞というソウルで最高級のネオン街にある日本語クラブで一度
に数万円使い、それを何軒もハシゴしていた。飲食代は全部、おご
ってくれた」(関係者)という豪遊ぶり。
http://news.goo.ne.jp/news/fuji/geino/20040804/20040804-f-24.html
- 166 :名無しさん@3周年:04/08/07 11:59 ID:pBA63/pg
- 馬鹿どもが支えているんだよな〜
公務員もそうだが、
日本は寄生虫が多すぎ。
- 167 :名無しさん@3周年:04/08/07 12:40 ID:vPegfvq8
- >>1
>7.民間放送の普及で役目を終えた
読売・毎日・朝日みたいな局になって良いの?
>8.設備を民間に売却すれば、国の収益にもなる
きっと買い手が付かないよ。
東京タワーとかBS衛星とかパラボラ施設とか。
それと、放送がもの凄く高コストな物になるよ。
今は全国民世帯で負担しているこれら設備が民間企業が
利益重視でやることになるからね。
民放のスポンサー料も倍以上に跳ね上がるよ。
きっと無料放送はぐっと少なくなくなるよ。
ゴールデン有料とか言い出し始めたり。
>9.失業者からも徴収する
これは同意。
国会議員に言ってみたらどうか?
放送委員会の人が海老沢に要求してくれたり、
徴収方法を改正して低所得者免除になるかもよ。
- 168 :名無しさん@3周年:04/08/07 12:42 ID:5GPcd4uF
- 分割すれば?
- 169 :名無しさん@3周年:04/08/07 12:44 ID:vPegfvq8
- >10.スポーツなんか民業の圧迫(競合)
実際に圧迫してる?
補完関係にあるじゃん。
WGPなんか民放どこもやらないじゃん。
メジャー放送してるのもNHKだけだし。
あと、民放がスポーツやると下らないノイズが多くてイヤ。
スポーツが見たいのに、なんだか低予算のゲストトークとか
商品情報みたいな事も始めるわ、情報表示もウザイ解説
が多い。選手を神聖化するような書き込み。グッズ販売に
繋げたい意図がミエミエ。
NHKのような淡々としたデータの羅列の方が良い。
- 170 :名無しさん@3周年:04/08/07 12:45 ID:5GPcd4uF
- そのうちCM専用の局ができるでしょう
- 171 :名無しさん@3周年:04/08/07 12:47 ID:vPegfvq8
- >3.勝手にBSとか始めてどんどん値上げを繰り返されても困る
> (BS放送の必要性は?)
映画番組やアニメやスポーツが面白いね。
地上波とはレベルが違うし、CM無しのノイズ無しで最高。
特集番組も内容が濃いし高品質だから良いと思う。
- 172 :名無しさん@3周年:04/08/07 12:53 ID:RTqQSMHL
- NHKご愛用の歌手や俳優がみな人気ガタオチ
NHKゾンビーに生気を吸われてみんなゾンビーになるというウワサ
- 173 :名無しさん@3周年:04/08/07 12:58 ID:vPegfvq8
- >>172
というか、NHKが使い出すタレントって既に旬が過ぎて
落ち目の人間だよね。きっと出演料が高いので旬の時期
には手を出せないんだろうけど。
民放の方がギャランティは良いんじゃないかな。
NHKのレギュラーは再雇用先みたいな。(w
- 174 :名無しさん@3周年:04/08/07 13:02 ID:RTqQSMHL
- NHKの役所以上に役所的体質が人間の生気、活気を奪ってしまう
現象があるようだ
- 175 :名無しさん@3周年:04/08/07 13:04 ID:5GPcd4uF
- それは同意ですが、それを利用してる連中が有るのも確か
- 176 :名無しさん@3周年:04/08/07 13:05 ID:vPegfvq8
- あ。あとこのスレでは出てきてないことで重要なことは、
全国ネットを自社でまかなってるのはNHKと日本テレビくらい
だよ。まぁ、日本テレビもネット局だから、実質完全な全国
規模の放送局はNHKだけだよ。
別にNHKが全国ネットで独占しているから、民放が育たない
という訳じゃなくて、そもそも民放の体質(別に覇権握るつもり無い)や、
総務省の管理や、電波の複雑性や、日本の地理的特性や、
それだけの財務体質を持っていないこと等々が原因。
まぁ、コマーシャルほど民放は強くもないしデカくもないって事。
誇大が得意なだけで。
- 177 :名無しさん@3周年:04/08/07 13:07 ID:5GPcd4uF
- が、やっぱりアメリカ等の金融機関が日本に足止めさせようと
いろんな妨害情報を流してるようにしか思えないなあ
- 178 :名無しさん@3周年:04/08/07 13:11 ID:RTqQSMHL
- NHKのアナウンサーみてると公務員を見ている気がする
お上品ぶって話してるが他愛のない中身のない話ばかり
もうちっと外国メディアなみに迫力が出ないものか?
おぼっちゃまとおじょうちゃまの話遊びにはもうアキアキだ
- 179 :名無しさん@3周年:04/08/07 13:12 ID:vPegfvq8
- あと、国内については以上の通りだが、海外とネットを
持ってるのもNHKだけ。
民放はTBSがCBS(アメリカ)のニュースを深夜に
流すくらいで、NHKほどの広範なネットワークは持ってない。
BSでABC(アメリカ)、CNN(アメリカ)、BBC(イギリス)、
KBS(韓国)、RTR(ロシア)、TVA(スペイン)、F2(フランス)、
等々、中国、フィリピンなどのニュースを毎日取得して、
流せるのもNHKだけ。
NHKは既にワールドワイドなテレビ局なんだよ。
アメリカや世界中に支局を持っていたりするし。
これだけの情報を集められるのはNHKだけ。
- 180 :名無しさん@3周年:04/08/07 13:14 ID:RTqQSMHL
- 情報集めても活用できる能力がないのだから
どうしようもないわな
- 181 :名無しさん@3周年:04/08/07 13:14 ID:5GPcd4uF
- NHKもニュースの後にスタッフロールぐらい
出して貰いたいもんですね、ほんと
- 182 :名無しさん@3周年:04/08/07 13:17 ID:PUecumr6
- NHKいらね
受信料なんて払うことない
- 183 :名無しさん@3周年:04/08/07 13:20 ID:vPegfvq8
- イラク報道などでも、最も正確で中立を保っていたのは
NHKだった。
朝日やTBSなどは情報ソースが少なく、憶測情報を
取り扱ったり、評論家の極論で場を切り盛りしている
だけだった。朝日は米軍誤謝説とか。
目新しい情報も殆ど無い。
中立公正という点から言って、これほど巨大な組織が
政府べったりではない形にまとまって美味く運用できて
いる事自体、誇りに思うべき事だと思うよ。
普通なら政府べったりで、CNNやBBCのように情報操作
大衆操作に荷担していてもおかしくないんだから。
- 184 :名無しさん@3周年:04/08/07 13:22 ID:LsQUdqyI
- >>183
NHKのイラク報道が中立だって?
阿呆もここまでくれば、宗教だな。
NHKが中立だったというソースもってこい
- 185 :名無しさん@3周年:04/08/07 13:24 ID:vPegfvq8
- >>184
朝日や読売よりは遙かに中立だったよ。
- 186 :名無しさん@3周年:04/08/07 13:24 ID:SKaUBGCl
- >>183
あほか?NHKは、政府の広報機関にすぎない。
逆に、BBCは、イラク派遣で政府批判していただろ。
- 187 :名無しさん@3周年:04/08/07 13:25 ID:LsQUdqyI
- >>183
ちなみに、中立というならBBCの方が遥かに中立でなおかつ
イラク戦争後における、戦地情報を膨大に報道していた。
なにも報道しないのが中立というなら、NHKは中立という部類
に入るのかもしれんがな。
- 188 :名無しさん@3周年:04/08/07 13:28 ID:LsQUdqyI
- >>185
なにをもって「中立」と判断しているのかいってみろ
「中立」という定義さえ明確でないのに、「NHKは中立です」
など、この「砂糖は甘いです」と言う様なもんだ、誰にとって
何とくらべて「甘い」のか「辛い」のかわからんわ
- 189 :名無しさん@3周年:04/08/07 13:44 ID:RS+QiGVr
- 地方のNHK局など県庁情報をそのまま垂れ流し
批判、検証は一切なし まさに報道翼賛テレビ局だよ
中央も大政翼賛会報道部に過ぎない
中立などではなく、もろ立だろう
- 190 :名無しさん@3周年:04/08/07 13:46 ID:13Q3eFFO
-
ノヽ,,,ノヽ
( *゚∀゚) <NHKワコクエイダ
( つ旦0
と_)_)
- 191 :名無しさん@3周年:04/08/07 13:47 ID:vPegfvq8
- >>189
>批判、検証は一切なし
これが中立の姿勢だよ。NHKは報道をやってるんだよ。
操作は基本的にやらない事になっている。
まぁ、そもそも印象操作なんてするのは邪道なんだけどね。
- 192 :名無しさん@3周年:04/08/07 13:50 ID:LsQUdqyI
- >>191
馬鹿もココまでくれば気持ちが良いのだが
政府の情報を垂れ流して、いるのが中立公正の報道という定義で
宜しいですね?
- 193 :名無しさん@3周年:04/08/07 13:53 ID:vPegfvq8
- >>192
垂れ流しという言葉が悪いだけで、姿勢としてはなんの問題もない。
それが本来の報道という物だ。
言葉や映像を使って印象操作や大衆操作をするのは、
報道の姿勢ではない。
- 194 :名無しさん@3周年:04/08/07 13:55 ID:RS+QiGVr
- 単なる体制迎合ゴマスリ報道テレビ局だろう、NHKは。
ジャーナリズムとはまったく違うね
- 195 :名無しさん@3周年:04/08/07 13:56 ID:LsQUdqyI
- >>193
なるほど、ならば間違いなく、ピョンヤン放送とNHKは世界でマレに
みる「中立且つ、公正な報道機関」という事になる事がココで明確に
なりました。日本では「情報操作」が横行しているので、北朝鮮にいけば
100%「中立且つ、公正な報道」を一生聴ける事でしょう。
半島に渡られては?
- 196 :名無しさん@3周年:04/08/07 13:59 ID:vPegfvq8
- >>195
既に何言ってるのか解らないよ。ヤレヤレ ┐(´ー`)┌
- 197 :名無しさん@3周年:04/08/07 13:59 ID:SKaUBGCl
- >>193
おまえ馬鹿だろ。
「言葉や映像を使って印象操作や大衆操作をする」ような
大本営発表を垂れ流すのが報道だって、おまえは言っているんだろ。
支離滅裂なんだよ。
- 198 :名無しさん@3周年:04/08/07 14:00 ID:5GPcd4uF
- ジャーナ”リズム”が合わないって人が
昨日会見してましたね、いや流石、局自体
皮肉が判ってらっしゃる
- 199 :名無しさん@3周年:04/08/07 14:00 ID:SKaUBGCl
- >>196
おまえが馬鹿なだけだよ
- 200 :名無しさん@3周年:04/08/07 14:01 ID:LsQUdqyI
- >>195
そうでしょうね、人間能力には限界がありますからね。
- 201 :名無しさん@3周年:04/08/07 14:02 ID:vPegfvq8
- >>194
>ジャーナリズムとはまったく違うね
まぁ、民放や雑誌社のほうが切り口が鋭いね。
NHKは後追い感があるし。
まぁ、不確かな情報でどこかを攻撃するような偏向報道するわけにも
行かない事情があるんだろう。公平中立に反するから。
どこも持ち上げるわけもいかないし、どこもこき下ろすわけもいかない。
**基本的には**( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 202 :名無しさん@3周年:04/08/07 14:03 ID:LsQUdqyI
- >>200
訂正
× >>195
○ >>196
- 203 :名無しさん@3周年:04/08/07 14:03 ID:5GPcd4uF
- >>200
超えるようにしむけて居ると
前向きに取りますよ、ええ、ええ
- 204 :名無しさん@3周年:04/08/07 14:04 ID:vPegfvq8
- じゃあ、聞くけど、NHK以上に公平中立を保っているテレビ
放送局はどこだ?
答えて見ろよ。
- 205 :名無しさん@3周年:04/08/07 14:04 ID:5GPcd4uF
- >>201
いや全然そうは感じないけど、自爆してるだけでしょ?
- 206 :名無しさん@3周年:04/08/07 14:05 ID:5GPcd4uF
- >>204
SUN-TV(笑
- 207 :名無しさん@3周年:04/08/07 14:06 ID:LsQUdqyI
- >>201
能力の限界に思考が達し様としているのでお手伝いしてあげましょう。
ならば、そもそも「報道」という存在自体が無ければより理想的な
社会になるのではないのですか?貴方にとってですがね。
「報道」なるものが存在しなければ、「情報操作」も何もないのですから
- 208 :名無しさん@3周年:04/08/07 14:08 ID:SKaUBGCl
- >>204
ピョンヤン放送。
- 209 :名無しさん@3周年:04/08/07 14:08 ID:LsQUdqyI
- >>204
まあ、ピョンヤン放送でしょう(笑
- 210 :名無しさん@3周年:04/08/07 14:09 ID:5GPcd4uF
- やはり神戸って日本のピョンヤンか
- 211 :名無しさん@3周年:04/08/07 14:11 ID:vPegfvq8
- ある意味、NHKの中立報道姿勢は、新聞や民放放送を
超越していると言えるよ。
世界一中立だね。
他に、NHKの会社規模で、NHK以上に中立なメディアが
この世に存在するかと言えば、絶対に存在し得ないと思う。
- 212 :名無しさん@3周年:04/08/07 14:12 ID:5GPcd4uF
- >>211
全然、そうは思えませんけどね
- 213 :名無しさん@3周年:04/08/07 14:12 ID:LsQUdqyI
- >>210
まあ、サンテレビなるものを見たことないので、コメントに困りますが
一言、言わさせていただけるならば
サンテレビなる発言をしたのはご自身で、ピョンヤン放送と発言したのは
私と>>208さんですので、別にその言動を組み合わせて「神戸が日本の
ピョンヤンと」結果を出すのは、そもそも間違いでしょうね。
まあ、能力に限界はありますでしょうが
- 214 :名無しさん@3周年:04/08/07 14:14 ID:vPegfvq8
- >>212
じゃあ、NHK以上に中立なメディアはどこ?
NHK並の会社規模で。
- 215 :名無しさん@3周年:04/08/07 14:14 ID:5GPcd4uF
- >>213
これはこれは、脳力を超えた洒落を書いてしまったようで
どうも済みません
- 216 :名無しさん@3周年:04/08/07 14:15 ID:5GPcd4uF
- >>214
インターネット
- 217 :名無しさん@3周年:04/08/07 14:16 ID:5GPcd4uF
- レスは早めに願いますよ、みなさん
- 218 :名無しさん@3周年:04/08/07 14:17 ID:LsQUdqyI
- >>211
まあ、政府の発表をダイレクトに報道する事が「中立公正」として
ソレにNHKがぬきんじており、その行為ができる機関がNHKであると
するならば、たしかに、「NHK以外に中立なメディア」は存在
しえないでしょう。私の見解はピョンヤン放送はNHKに勝るほどの
貴方の言う「中立公正」に値すると思いますが、まあ貴方がソコまで
おっしゃるならば、「中立公正」はNHKと言う事にしておきましょう。
- 219 :名無しさん@3周年:04/08/07 14:18 ID:SKaUBGCl
- >>214
ピョンヤン放送だろ。
- 220 :名無しさん@3周年:04/08/07 14:18 ID:jeLD5wcO
- 214
どういう気で言っているかわけがわからない。
小泉・自民党にたいして中立にやっていれば、
とっくに野党になっていた。
- 221 :名無しさん@3周年:04/08/07 14:20 ID:5GPcd4uF
- >>218
なるほど、トヨタ放送に名称変更もいいですね
- 222 :名無しさん@3周年:04/08/07 14:22 ID:vPegfvq8
- まぁ、そうじゃないよ。
「NHK以上に」中立なメディアがあるかという事だよ。
どこのメディアもどっちかに偏ってはいる。
その上で、公平性をここまで保っているメディアが他に
存在するのかと聞いてるんですよ。
ど真ん中は何?じゃなくて、ど真ん中に限りなく近い奴はどれかと。
- 223 :名無しさん@3周年:04/08/07 14:23 ID:LsQUdqyI
- >>220
>>214の「中立公正」とは>>218で記した様に、政府の発表を只管
報道する存在だそうです。すくなくとも私の見解の「中立公正」とは
大幅に逸脱しているのですので、貴殿の認識している「中立公正」と
もしかしたら異なるかもしれないので、お気をつけください
- 224 :名無しさん@3周年:04/08/07 14:24 ID:5GPcd4uF
- 私のところの場合は、NHKに取材をされてからと
言うもの”中立”とは、NHKの都合だと言う事が
よくわかりましたので、創価学会を始めとして
野党の方々が如何にいい加減かよく判りました。
- 225 :名無しさん@3周年:04/08/07 14:25 ID:LsQUdqyI
- >>222
私には、貴方のおっしゃる「真ん中」という認識そのものが理解できま
せんが、貴方の認識する「真ん中」とは何をさしておられますか?
御自身ですか?地球のマントルの中心ですか?
- 226 :名無しさん@3周年:04/08/07 14:29 ID:vPegfvq8
- >>225
中庸
- 227 :名無しさん@3周年:04/08/07 14:30 ID:5GPcd4uF
- >>226
蝙蝠のような立場を変えるものですか?
- 228 :名無しさん@3周年:04/08/07 14:32 ID:SKaUBGCl
- BBCは、創価のドキュメンタリー放送したが
NHKは、重要性があるにもかかわらず、創価の実態を報道したことないぞ。
何をカットし、何を流すかを決めている以上中立じゃない。
報道が偏向しているのはNHK。
- 229 :名無しさん@3周年:04/08/07 14:32 ID:LsQUdqyI
- >>226
いやいや、大変失礼いたしました(苦笑
どうも、なんと申しましょうか、私の様に学の無い人間には理解の外の
話なのでしょうな。いや、なんともはや、笑うしかないですな(笑
どうも、私の能力では限界がある様です(笑
- 230 :名無しさん@3周年:04/08/07 14:35 ID:SKaUBGCl
- >>226
では、NHKが中庸であるという根拠を示してくだはい
- 231 :名無しさん@3周年:04/08/07 14:38 ID:vPegfvq8
- まぁ、もし、NHKが無かったとしよう。
ではテレビ界はどうなるのか。
もちろん読売独占ですね。
しかも地方それぞれで報道レベルはバラバラ。CMガンガン入る。
今よりもテレビの質が格段に低い物になっていただろうね。
アメリカのテレビメディアの質の低さを見れば、テレビという業種を
今のCMマネーによる市場システムで運用する愚かさが解る。
- 232 :名無しさん@3周年:04/08/07 14:39 ID:vPegfvq8
- >>230
では、NHK以上に中庸なテレビ局を一つあげてください。
NHKに匹敵する規模を備えていることも重要です。
- 233 :名無しさん@3周年:04/08/07 14:41 ID:5GPcd4uF
- ところで、みなさん
NHKアーカイブズと言うのは、NHKを凍結すると言う
告知だったのですかね。一連のお話を伺っておりますと
上記のような感慨を受ける事しきりであります。
- 234 :名無しさん@3周年:04/08/07 14:41 ID:LsQUdqyI
- >>226
最後にしておきましょう、限が無いですからな、言葉あそびも。
宜しいですか?「砂糖が甘い」と言う言葉は、理解できるのは
砂糖の「甘さ」を確認した本人でしかないのです。宜しいですか?
他者に「コノ砂糖はどうですか?」と質問された時に、「甘いです」
と答えたとしましょう。相手に何がどの様に伝わるのか、それを
もって相手と自分に何の認識が発生するか、その点をよくお考えに
なるが宜しいかと思われます
- 235 :名無しさん@3周年:04/08/07 14:41 ID:SKaUBGCl
- こたえられないのですか?
>>226
では、NHKが中庸であるという根拠を示してくだはい
- 236 :名無しさん@3周年:04/08/07 14:47 ID:vPegfvq8
- >>234
水飴とスイカはどちらの方が甘いかは解るよね。
仮に水飴の方が甘いとする。
そして、
「水飴は糖分が100%ではない。他の成分も(ごく微量)含まれているので
必ずしも甘いとは言い切れない。」
と言っても仕方がないでしょう。
- 237 :名無しさん@3周年:04/08/07 15:15 ID:jeLD5wcO
- >>191
>操作は基本的にやらない事になっている。
まぁ、そもそも印象操作なんてするのは邪道なんだけどね。
ニュース・報道というものは人の主観でやるってことがわかっていない。
たとえば新聞でいうと第一面に何をもってくるか、
テレビでいうと最初に何をもってくるか、これは人が判断しなくてはいけない。
むろんどんなふうに伝えるかも、すべて考え方や思想が出てくるといっても過言ではない。
191ロボットや機械のほうが良いと言ってるようにも思える。
- 238 :名無しさん@3周年:04/08/07 15:38 ID:7V08uXSv
- ノヽ,,,ノヽ
( *゚∀゚) <ハッ?
( つ旦0
と_)_)
- 239 :名無しさん@3周年:04/08/07 15:42 ID:OQ3FwKzC
- >>238
茶坊主ならぬ茶ぬいぐるみか、うんこだね
- 240 :名無しさん@3周年:04/08/08 00:53 ID:gk1dFYe3
- アニメ、スポーツ、イラク報道など一部の番組でNHKを評価するのって
おかしいよ!
良い番組もあるけど体質が問題。
何やっても潰れないし、責任もとらない体質(システム)とか。
警察なんかの腐敗も同じだけどね。
- 241 :名無しさん@3周年:04/08/08 00:55 ID:gk1dFYe3
- ついでに天下りもよくない
- 242 :名無しさん@3周年:04/08/08 01:05 ID:rYWgyBkJ
- >>240
いや、一部の番組とっても評価は×なんだが・・・・・
- 243 :名無しさん@3周年:04/08/08 02:57 ID:RmKLoLnR
- r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 この板はガキの来るところじゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ 夏休みの友でもやってろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
- 244 :名無しさん@3周年:04/08/09 17:26 ID:9mhGuHP7
- つまりさ。
NHK的な中庸ってのは左よりの言論、右よりの言論、双方を
聞いた上でその中の正当性を検証して、正しいところが中庸とする。
それがNHKの考え方だと思うよ。
左よりといえば朝日だし、右よりといえば読売や産経。
そのどちらの意見をも聞いた上で、双方の良い点を吟味して、
妥協点を見いだす。そういう姿勢でNHKは基本的に動いていると
思うよ。
だからどちらにも偏らないし、どちらからも好かれない。(w
俺はこれが中立公正だと思うけどね。
- 245 :名無しさん@3周年:04/08/09 17:30 ID:9mhGuHP7
- そして、これができるのも、国家予算で活動資金を財務省が握って
政府よりの強烈な言論統制をされているのでもなく、CMマネーを
各会社から貰って産業寄り、あるいは財力のある政治結社、団体寄りの
報道をしているわけでもない、独自の判断で偏り無く広く報道することが
できる受信料という独立採算性だからだよ。
- 246 :名無しさん@3周年:04/08/09 18:13 ID:ItowlU3S
- >>244 ,245
NHKの職員と同じようなことを言っているね。
なんでNHKをそんなに正当化したいんだ?
NHKが政府よりなのは確かだよ。(良い政府ならいいんだが)
しかも政府よりなのに大事な問題で説明していない。
できる能力がないと思っているが。
それとよく---北、中国、台湾のニュース報道で
〜〜〜こういう狙いがあると思われます。と言っているけれど
国民が一番聞きたい自民党(与党)の狙いは、なしなんだよ。
- 247 :名無しさん@3周年:04/08/09 18:17 ID:9wDEbtNE
- ノヽ,,,ノヽ
( *゚∀゚) <ハッ? これらの言をまともに受け取る奴ってどんな奴等?
( つ旦0
と_)_)
- 248 :名無しさん@3周年:04/08/09 18:24 ID:KnLYE1+A
- >>245
独立採算?
予算は国会承認事項だぞ。
与党がいやがらせしたら、運営できない。
- 249 :名無しさん@3周年:04/08/09 18:26 ID:7/JHdtsS
- 中国へのODAを中止して年金財源に当てよう!
- 250 :名無しさん@3周年:04/08/09 19:37 ID:omRKNUeJ
- >>246
そりゃ、電波法もあるし、色々政府(というか与党)寄りな所もあるけど、
まだマシな方だと思うよ。CMや税金よりはね。
>>248
>与党がいやがらせしたら、運営できない。
少なくとも財務省の圧力は避けられる。
総務省には逆らえないけどね。
今は役人と与党が一体となっているから良いけど、なにがしか
の理由で対立することになる事があると思う。そうなったときに、
NHKの今の業態の真価が発揮される。ビルトインスタビライザーだよ。
一気に国家主義へと変貌しないための。
まぁ、今は政府と与党が一体化しているから「政府寄り」に見えるけど、
実際は与党より。まぁ、野党にとっては辛くもありかといって潰せば、
良くなるかと言えば、リベラルな言論・報道を失ってさらに状況が悪くなるよ。
- 251 :名無しさん@3周年:04/08/09 19:43 ID:omRKNUeJ
- >>246
>それとよく---北、中国、台湾のニュース報道で
>〜〜〜こういう狙いがあると思われます。と言っているけれど
>国民が一番聞きたい自民党(与党)の狙いは、なしなんだよ。
NHKとしてはそこまで自民党と深いおつきあいをしてないとおもう。(w
- 252 :名無しさん@3周年:04/08/09 19:49 ID:omRKNUeJ
- まぁ、CMでやるって事になると、読売みたいになるよ。
これじゃ、第二の読売誕生。
読売+NHKvs朝日でCM効果では自民党の圧倒的勝利になる。
右 │ 左
┌NHK┼?
↓ │
読売 vs│ 朝日
な構図の方がマシだろ
逆に税金でやるって事になると、12時間くらい政府公報
みたいな番組見せられる事になる。政府批判特集全部ダメ。
こうなったらもう平壌放送だわな。
- 253 :名無しさん@3周年:04/08/09 19:51 ID:omRKNUeJ
- 上の表は適切じゃないな。
こんな感じか。
右 │ 左
←←NHK→?
│
読売 vs 朝日
- 254 :名無しさん@3周年:04/08/13 09:42 ID:MWVrT/uF
- NHK元ディレクター名でオークション
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-040812-0016.html
- 255 :名無しさん@3周年:04/08/20 09:03 ID:QawfMCMJ
- 年金「後遺症」に悩む公明 厚労相ポスト返上の声も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040819-00000147-kyodo-pol
- 256 :名無しさん@3周年:04/08/20 10:19 ID:xGRaIzFW
- 今時、国営放送なんて必要なのか?
- 257 :民主党支持者:04/08/20 18:04 ID:vj3Clh6b
- 海老沢会長ってセンチュリー公用車にしてるんだね
権力志向がナベチュネと変わらんような・・・
- 258 :名無しさん@3周年:04/08/29 01:00 ID:rmB/9LPY
-
- 259 :ジジイ:04/08/29 01:51 ID:jZq1r1Zp
- 官営放送局が何故テレビだけでも地上波2局、衛星3局も放送する必要があるのか
民放が放送する同一番組を官営放送局が放送する必要は無い。
オリンピックの中継でもこの様な事を再々しているが民業の圧迫である。
官営放送局の受信料金はこの様な過剰なサービスによって高いのである。
- 260 :名無しさん@民主党支持者:04/08/29 06:08 ID:amunE+Q0
- NHK給料いいよねー^*(´∇`)*^
- 261 :名無しさん@3周年:04/08/29 06:23 ID:VCYi+Qvm
- NHK受信料を福祉に当てる理由が解らん
福祉に当てるなら受信料値下げさせろや
まあ、そのまえに民営化が先だな
- 262 :名無しさん@民主党支持者:04/08/29 06:32 ID:2qVv1+NA
- 10時の今井さんのニュース番組なくそうとするのヤメテ^*(´∇`)*^
- 263 :名無しさん@3周年:04/08/29 06:49 ID:qt6sMfxL
- 与党よりのニュース、アメリカの話題が多いのもおかしい。
このことで民放と変わらないというならNHKだけに
受信料払う意味を教えて欲しい。
民放にはCMがあるが、その間ちょっとした用事ができる。
- 264 :名無しさん@民主党支持者:04/08/29 06:51 ID:UNG5ZCiE
- >受信料払う意味を教えて欲しい
よその板でやれ^*(・∀・)*^マヌケ
- 265 :名無しさん@3周年:04/08/29 06:56 ID:VCYi+Qvm
- >>263
受信料は税金
未納でも罰則が無いだけ
国営放送なんだからCMが無いのも与党政府に偏ってるのは当たり前
中身は道路公団や公共広告機構と一緒!民営化、民営化
- 266 :名無しさん@3周年:04/08/30 00:46 ID:44xWZtMT
-
受信料=税金と同じ
って考えかどうかで考えが違ってくるよね?
税金なら福祉にでも回せってのもわかる。
- 267 :名無しさん@3周年:04/09/08 05:53 ID:j4upjaiF
- どうなってんだよNHKは
不祥事の荒らしじゃん。
- 268 :名無しさん@3周年:04/09/08 06:54 ID:j32a2DBC
- 東京の独立UHF局、東京MXテレビは7日、海老沢勝二NHK会長の
参考人招致が行われる9日の衆議院総務委員会を生中継すると発表
した。午後1時から3時間、特別番組として放送する。MXテレビは「NHK
が中継を行わないことから、急きょ、通常番組を変更した」と説明している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040907-00000103-mai-pol
関連スレ
【NHK】会長・海老沢勝二(70)が参考人の衆院総務委は生中継予定なし 海老沢「編集権の問題だ」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094331264/
- 269 :名無しさん@3周年:04/09/09 23:53 ID:TSqN3xiv
- NHK、11日に謝罪番組
一連の不祥事について海老沢勝二会長が出演する謝罪番組を、
総合テレビとラジオ第1で11日午後2時から放送すると明らかにした。
また、着服問題が表面化した7月20日から今月8日までの間に、
NHKに寄せられた抗議や意見は6512件に上ったことが分かった。
50−60代の男性の意見が多かったという。(東京新聞)
自発的に不祥事を明らかにしなかったのは問題だ。
責任問題は民間と違ってここも軽いのか、、、、、
- 270 :アポロン:04/09/10 00:04 ID:+y/x37oZ
- NHKは貧乏な庶民から金を集めてるんだから、テレビで「最低限度の生活保障」
の必要性を説きなさい!
そしたら集金もやりやすくなるはずだよ。
- 271 :名無しさん@3周年:04/09/10 01:38 ID:pjwDX4H2
- NHKのビデオや本は子会社がやってるけど
そこでかなり法外な利益を得てる。
そこはNHK幹部の金づる、天下りの温床
- 272 :名無しさん@3周年:04/09/10 01:41 ID:pJWOP/WL
- NHK潰せ
- 273 :名無しさん@3周年:04/09/10 01:56 ID:YV2sTO6C
- >>264=キチガイ小泉信者
馬鹿で間抜けな板荒らし厨は
電波板・厨房板に逝け!^*(・∀・)*^マヌケ
- 274 :名無しさん@3周年:04/09/14 02:45:54 ID:dZi3JzSV
- あげ
- 275 :名無しさん@3周年:04/09/28 21:48:49 ID:jme6pdCe
- >>271
漏れの知り合いがNHKの関連企業に勤めているけど、高卒でも給料高&手当付きまくりで
若くして車には金かけ放題、援交もしほうだい。最近、家も買ったみたい。
この前、週刊誌でアテネオリンピックではNHKの連中が他のマスコミと比べてエラク待遇が
良いような事が書いてあったけど、マンザラネタでも無いと思うよ。
なんつったって、金持ってるからね。会長はもとより、関連企業の社員も、天下り官僚顔負けの
特権階級。まるで寄生虫の巣窟。
奴らには競争原理も、民間企業的危機意識もまるで無し。
末端まで既得権益にどっぷりと浸かっているので、相当ヤヴァイことが行われていても、
おこぼれにありつけている限り、内部告発なんて無縁そうだ罠。
- 276 :名無しさん@3周年:04/09/28 22:06:56 ID:RjkmEMIu
- 国有放送NHKは売り飛ばして、財政再建にあてるべき
- 277 :名無しさん@3周年:04/09/29 01:17:22 ID:nDQEzk+V
- 今のところ、奴らはこのスレを荒らしの巣窟のように見ているから
放置されているが、核心をついた書き込みが増えてくると、スレストがかかるのかな。
最近のスレストの乱発ぶりには酷いモノがあるね。特にNHK、小泉、拉致関連のスレ。
2ちゃんにも言論の自由なんてものは存在しないのかも。
結局みんな狡賢い誰かに幻想を見せられて、踊らされているだけなんだね。。。
- 278 :名無しさん@3周年:04/09/29 01:20:46 ID:zExLZkFP
- 受信料なんか盗るなよ
NHK廃止しろ廃止
- 279 :名無しさん@3周年:04/09/29 13:17:47 ID:nDQEzk+V
- >>278
同意
- 280 :名無し@3周年:04/09/29 13:56:07 ID:DiiG5O26
- NHK受信料不払い運動をしましょう!!
- 281 :名無しさん@3周年:04/09/29 13:58:41 ID:THqC08qW
- 日本人 幼稚化 阿呆化 馬鹿化 愚民化
政策本部
みなさまのN呆K
- 282 :名無しさん@3周年:04/09/30 00:42:02 ID:6nDItt1H
- NHKは廃止の前に民営化させろ!
デジタル化して300以上の放送局がある現在、
国営の放送局なんて要らないんだよ
- 283 :名無しさん@3周年:04/10/14 20:31:00 ID:ljf0j1Yk
- 実際には、金が足りなきゃ(足りないんじゃなくて不適切な支出が大杉なだけなのだが)
消費税上げたり、福祉を切り下げるだけなんだよね。
間違っても宗教法人に課税したり、官僚や政治家が損するようなことはしないね。自民層化の独裁が続く限りは。
■「消費税避けて通れない」 谷垣財務相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040930-00000011-kyodo-bus_all
■消費税引き上げは避けて通れない課題、今から議論が必要=谷垣財務相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040930-00000382-reu-bus_all
■<財政審>「消費税率引き上げ必要」との認識で一致
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040930-00000080-mai-bus_all
■消費税の引き上げ必要=財政審合同会議で一致
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040930-00000160-jij-pol
消費税率上昇分が、無駄な公共事業、自民党族議員の口利きによるピンハネ、
そして腐敗官僚の“天下り天国の建設・維持”のために使われるような仕組みがある限り、
消費税率アップには賛成できない。
自民党の与謝野政調会長が消費税率アップをテレビ討論番組で主張。
財政赤字解消のためだと。
1000兆円も借金をつくった責任は取らず、 ツケは国民に回そうということらしい。
犠牲になるのはいつもサラリーマンなどの一般の国民。
政治家や官僚は痛くも痒くもない。
それでも自民党 小泉政権は続く。。。
- 284 :名無しさん@3周年:04/10/14 22:55:53 ID:qSjrCzK8
- NHK廃止きぼん。
- 285 :名無しさん@3周年:04/10/17 09:35:32 ID:14Wqyl2R
- んHKは受信料収入だけで6600億円あります。受信料支払い拒否が多少出たところで
何の影響もありません。
むしろ国民から集めた金を一年で使い切らないと、受信料の値下げ圧力がかかるため、
必死でじゃぶじゃぶ使わないといけない。
これが株式会社である民放と大きく違う点です。株主還元が必要なく、税金も払わなくてもいい。
国庫負担が無いことから、特殊法人改革リストからもはずされている。
この辺に海老ジョン親分の政界工作があったんだろう。
特殊法人改革は外圧としてはしなくていいことになっているわけ。
民間企業は利益をより多く上げるために存在しますが、んHKは利益を上げれば、
受信料を下げなければならない。
だからどんどん使いまくります。民間企業がコストカットに懸命に血を流している一方で
んHKはコストカットしてはならない。海老ジョンは年800億円のコストカットしたと
うそぶいているが 財務監査をなおざりにした放漫経営により、不正の温床を看過してきたわけ。
地域スタッフによる集金コスト(+銀行自動振替手数料)で年600億円使っていることをご存じか?
恐ろしい巨額のコストだ。
某国のように電力料金一括徴収にすれば、支払い者総数が大幅に増加し、徴収コストが極端に下がるため
一受信世帯当たりの受信料は現在の50%まで下がるであろう。
- 286 :NHKが対象からはずされている:04/10/17 10:14:26 ID:14Wqyl2R
- NHKを対象に入れよ。
●●● 規制改革・民間開放推進会議 からのお知らせ ●●●
募集期間 2004/10/18〜2004/10/17
送付先は下記リンクを参照 ● 提案が無ければ、官業肥大化間違いなし !
国等が実施していた公共サービスで、市場化テストにより民間企業等に移管する
にふさわしい事業を募集しているらしいです。
>規制改革・民間開放推進会議では、平成16年10月18日(月)から11月17日(水)
>までの期間に、下記のとおり、「市場化テスト(官民競争入札制度)」の対象事業等に
>関する提案を受け付けます。民間事業者等の方々からの、積極的、かつ、幅広い
>提案をお待ちいたします。
さあ、非効率・不透明・縁故採用・職務怠慢・税の無駄遣いの官営企業を
市場から退場させるため、みなさんの積極的な提案をどしどし送信しましょう。
このさい、国だけでなく、地方自治体等の非効率公営事業もどしどし告発して
不良公務員の溜まり場を駆除しましょう!!
国の非効率事業の例:造幣、印刷、社会保険庁、ハローワーク、国立病院、空港
国営公園、官庁の建物維持管理、道路管理、ダム管理…
地方の非効率事業の例:地下鉄・バス、水道、公営ガス、公営住宅、公営病院、
公園、公民館や役場の建物維持管理、道路管理、河川管理
消費者センター、保健所、図書館、学校…
内閣府 規制改革・民間開放推進会議 http://www.kisei-kaikaku.go.jp/
市場化テスト提案募集ページ
→→ http://www.kisei-kaikaku.go.jp/minutes/meeting/2004/06/item02_2.html
- 287 :名無しさん@3周年:04/10/17 10:45:26 ID:14Wqyl2R
- http://www.nhk.or.jp/pr/
- 288 :名無しさん@3周年:04/10/18 02:58:28 ID:F3Qe5Ndr
- NHKは税金収めてるの?
- 289 :名無しさん@3周年:04/10/18 03:18:29 ID:IAOjd7Yo
- 収めてないよ
国営放送なんだから税金払わないのは当然だけど
- 290 :名無しさん@3周年:04/10/18 03:20:05 ID:RRypqv0A
- 衛星放送だけにして、地上波を有効活用できないのかな
- 291 :名無しさん@3周年:04/10/19 06:15:53 ID:cRlxloA6
- ま、まだ払ってるの?信じられない…
- 292 :名無しさん@3周年:04/10/19 06:23:18 ID:H8cD85mm
- 有料放送加入したらNHK受信料強制的に獲られるようになった。。・゚・(ノД`)・゚・。
- 293 :名無しさん@3周年:04/10/27 05:15:04 ID:S/XzuKC2
- NHKの腐敗どうにかしてよ。
- 294 :在日外国人参政権反対!!!:04/10/27 16:09:51 ID:uC4c54dr
- NHKの振込み支払い数はどうなったかな?
23日なのだから、大幅減だ゜ったら責任問題になるのだが。
それだとエビ・ジョンイルはどうするだろうか?
- 295 :名無しさん@3周年:04/11/03 13:59:43 ID:CDkRy0+7
- 海老沢さんの次が取りざたされていますが、関根専務理事の内部昇格はやめて欲しいです。
NHKが自浄能力を発揮するには次期会長の人選を官邸に大政奉還してください。
官邸では既に人選に着手しているという噂もあります。その前に海老沢さんはやめていただき
民間から人材を導入する旨宣言すべきです。いやいや受け入れるのもみっともないでしょう。
道公団、郵公社、社保庁みんな民間からトップを入れる時代です。そうでもなければ
肥大化した管理人員などの思い切った合理化ができんでしょう。総局長、局長、担当局長など
ポストの量産で管理職を量産し、定年かなり前におびただし数のある関係会社に天下るという
構図は、今となっては国民の理解は得られないでしょう。特殊法人改革でも税金が使われていない
ことをいいことに聖域化されていますが、こんな不公正に国民は全く納得していません。
現在の財務会計形態では国民から寄付を募って成立している巨大なNPO法人と同じです。
NPOでも利益を出せば課税される。よって剰余金は全て構成員に分配されるところが多いんです。
NHKは利益を出すことは禁じられ、剰余金を大幅に出そうものならたちどころに、受信料値下げの
圧力に みまわれる。これではコスト感覚が麻痺するのは当たり前です。競って金を消費する必要がある。
だからこそ経営形態を変える必要があるんです。
- 296 :名無しさん@3周年:04/11/17 15:02:22 ID:U+lBxwx1
- NHK職員が兼業 就業規則違反「上司の許可なし」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041117-00000020-san-soci
受信料で運営されている公共放送・NHKの正規の男性職員が、
就業規則にある「上司の許可」を得ず、映画会社のプロデューサーを兼業していることが
十六日、分かった。
男性職員は外国籍で、平成五年に入局、番組制作などにかかわっていたが、
今年七月からNHKの放送文化研究所に異動した。
男性職員がプロデュースしている映画は、日本の怪談をモチーフにした
怪奇的なサスペンス映画。文化庁が募集した今年度の文化芸術振興費の補助金対象作品に応募、
補助対象作品計十一作品の一本に選ばれた。これにより作品の完成時、
製作費の三分の一までを上限に補助金が支払われることになっている。
NHKは受信料で運営され、職員は“準公務員”に当たることから、就業規則で、
上司の許可なしに「事業を営みまたは他の業務に携わること」を禁止している。
男性職員は「上司の許可はもらっていない」と兼業を認めている
- 297 :名無しさん@3周年:04/11/17 16:04:17 ID:YCqCnvHy
- NHKなんか民営化させろよ
- 298 :名無しさん@3周年:04/12/05 04:26:21 ID:HTNHkPHE
- 私、結構な障害者なんだが障害年金も貰えない。
でも大して見もしないNHK受信料払ってる。
- 299 :名無しさん@3周年:04/12/06 13:28:43 ID:t0tq5yV3
- 特殊法人のNHKを中心として、関連会社は40以上になり、グループの総収入は
1兆円(受信料6500億円、関連会社売上3500億円)にも上るらしい。
NHK本体では広告の掲載、収入は禁止されているが、関連会社にはその縛りも
当てはまらず、出版物には広告も当たり前のように掲載されている。
さて、特殊法人としての放送局は今後も必要なのか?
- 300 :名無しさん@3周年:04/12/15 20:16:30 ID:xiFbE8+9
- そんじゃぁ、そろそろ放送法改正に向けて政治家秘書さんたちや総務省の公共奴隷の皆さん
のために案を出しあいましょかね〜。
NHKが少なくとも上場企業並のガバナンスを持たせるためにどんな条項入れますか?
徹底した情報公開のための公会計の導入、外部監査法人による監査、
利益から契約者への還元の義務化(契約にストックオプションの機能を付与)とか
まあ、いろいろありますが。
- 301 :名無しさん@3周年:04/12/19 23:54:01 ID:0ByezXHr
- エビジョンイルやめろ!
- 302 :名無しさん@3周年:04/12/22 01:27:10 ID:0iBJswC1
- つ〜か、NHKいらね。
- 303 :名無しさん@3周年:05/01/13 03:37:17 ID:eVCPSa1F
- 901 名前:名無しさん@5周年[sage] 投稿日:05/01/13 03:07:31 ID:Z6neuQDv
そもそも「問われる戦時性暴力」という番組はNHKが放送したが、番組を制作をNHKから
下請けしたのはNHKエンタープライズ21、それを更に孫受けのドキュメンタリー・ジャ
パンという会社に投げて実際の番組制作は行われた。そしてなんとNHKエンタープライズ
21のプロデューサー池田恵理子氏は「女性国際戦犯法廷」運営委員の一人で、主催団体
である戦争と女性への暴力・日本ネットワーク(略称バウネット・ジャパン)の発起人
の一人だったというオチが付く。
(中略)
もうね、ここまで来ると、そもそも4年前の放送の事が今更問題になるのは何故かって
事になる。マスコミはこういう時は「何故この時期に?!」とは絶対言わないが、これ
だけ恣意的に大元の番組自体が元朝日新聞記者が代表を務めるプロ市民サヨ団体とNHK
の下請け会社の癒着で作られた事に端を発するこの問題、海老沢会長辞任程度じゃ済ま
ないNHKの大スキャンダルに発展する可能性がある。
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/000430.html
- 304 :名無しさん@3周年:05/01/14 02:20:05 ID:WDWln6h1
- もうNHKぼろぼろや
- 305 :名無しさん@3周年:05/01/15 00:47:23 ID:cmj6MDbP
- じじ・ばば・出来損ない・かたわ・昼寝主婦、はよ切捨てよ。
年金・福祉は減額しろ!いや、やめろ!国の基が揺らぐ!
惰弱な者に発言権があるから国の舵があやしくなるのだ!被扶養者、年金生活者、被生活保護者から選挙権をとりあげろ!
- 306 :名無しさん@3周年:05/01/21 13:32:42 ID:utosa8Tt
- 議員年金反対!!
だいたい、国民年金だけじゃ少ないと思ってるから欲しいんだろ。
でもその少ない国民年金を国民に押し付けておいて、
自分たちは国民年金よりたくさんもらおうなんておかしいじゃん。
先ず、国民年金を十分納得のできる支給額にした上で、
議員年金でもなんでもやってくれよ。
議員自ら少ないと思っている国民年金を俺たちに押し付けるな!!
議員たちも国民年金しかもらえないとなれば、
年金改革をきちんとするだろうからな。
- 307 :名無しさん@3周年:05/01/22 18:12:27 ID:ED9HVcsj
- 国会議員の人に簡単な質問。
国民年金支給額だけで、どうやって生活すればいいですか?
具体的にモデルケースを設定して、
例えば都内で生活する方法をお聞かせください。
モデルケースで説明するのが得意そうですよね。
特に政府の中の人。
- 308 :名無しさん@3周年:05/01/26 15:50:11 ID:y+a197b/
- 払わないとは言わないが、とりあえず自動引き落としを止めてきました。
うちは郵便局ですが簡単に手続きできました。銀行でも同じだと思います。
通帳と印鑑のほかに「お客様番号」というのが必要だと言われました。
郵便で届く引き落とし通知書に10桁で記入されている数字です。
- 309 :名無しさん@3周年:05/01/26 15:59:12 ID:sxuVn1kX
- 未払いの50万人全員がNHKを年間に一度も見たことないのかよ。
便乗って醜いね♪
- 310 :名無しさん@3周年:05/01/27 00:24:26 ID:JKEa9RKg
- キミ頭悪そうだね。
見たら払えってシステムだっけ?プウ
- 311 :ジョン・レノン:05/01/27 01:32:02 ID:l/ACFO63
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~/ |
/ / |
/ / 産 ~| ∩ ______________________________________
【◎ 】 【◎ 】/ 共 Λ_Λ// /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| __本 <∩(´∀`) < こんにちは日本共産党です
∩Λ| 日 本 共 産 党 |日Λ_Λ// _) \______________________________________
\< |_________| <=(´∀`)U/|
(/≡≡≡≡≡≡≡≡≡7/ )/ /
//Λ_Λ廿Λ_Λ //| U / /|
//(´∀`)=>(´∀`)=> // | / /||||
[]_// ((⌒) )( )//[]ノ/ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | /
| ξ | /
|品○_____○__品| /
(__________)/
|||| ||||
||| |||
- 312 :名無しさん@3周年:05/02/01 22:10:08 ID:QHReGZS6
- NHKはタクシーに乗れない低所得者の貧乏人の受信料で
タクシーチケット年間43億円、顧問報酬は1千万円超もらえます。ウハウハですねw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050201-00000012-yom-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050129-00000000-maip-soci.view-000
愛すべき貧乏人の皆様は無教養ですからNHKでたくさん教養をつけてね。
- 313 :名無しさん@3周年:05/02/11 20:57:24 ID:dKbqovYC
- 追いつめられる 「エビ様王国」まだあるぞ「NHK疑惑」
ナンバー2の副会長らが接待≠オた 「元郵政族議員」との「怪しい関係」
http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/sunday/2004/1226/tokusyu1.html
- 314 :名無しさん@3周年:05/02/11 22:51:31 ID:m33RJVSF
- Nの受信料払った事無いけど、集金に来てくれればはらいますよ。結構いい番組やってるし、
よくみてますよ!映像もいいしね。それより、道路公団の料金払いたくない。
料金所なんて、ゴクローさんってあいさつして、すーと、通ってしまえば、
誰も追っかけてこないよ。以前とある料金所で見ました!
僕の前に並んでいた黒ずくめの893車。まさに顔パスでした。まじで、
結局その程度なんでしょう!回収のオジさんにゴクローさんていってあげればパスですよ。
いつもおもいます。なんて、律儀でかわいい国民様ですって!
- 315 :名無しさん@3周年:05/02/12 00:36:47 ID:IwcGGFty
- とくに、3ちゃんはいいね!
- 316 :名無しさん@3周年:05/02/12 01:33:42 ID:IwcGGFty
- わるいおじさんは、たぶんポケットに入れちゃって、知らん顔だね。だれもなにも
調べない。うすうすわかってるがテメーのワルサばらされるから、すべて闇のなか。
特殊法人みなそうでしょ。
- 317 :名無しさん@3周年:05/03/05 21:54:04 ID:79auXaFN
- 学生無年金訴訟、2人に不支給決定取り消しと賠償命令
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050303-00000203-yom-soci
- 318 :名無しさん@3周年:05/03/09 22:57:26 ID:28XDP0dp
- ttp://www.asahi.com/culture/update/0309/016.html
麻生氏は「受信料を払わなくても罰せられないことが、これだけ公になってきた。受信契
約制度が受信者の善意だけで成り立つのかという問題は、今後考えていかないといけ
ない大切な問題だ」とし、英国やフランスでは不払いに罰則規定があることも紹介した。
- 319 :名無しさん@3周年:05/03/17 21:48:09 ID:+WueiV1S
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050317-00000004-yom-pol
- 320 :名無しさん@3周年:05/03/18 19:48:37 ID:sX2bSVPT
- 服部孝章教授 (メディア法) 立教大学
NHK受信料とは何か、が詰め切れていない現状では
罰則を作るのはむずかしいでしょう。地上波は「特殊な負担金」なのに
衛星料金は「見ることへの対価」というように理解しづらい。
今まで このシステムで続けてこられたのは日本人の
国民性によるところが大きく奇跡のようなものです。
BBC(イギリス公共放送)ではホームページに
幹部の年収を公表するなど情報公開に積極的。
- 321 :名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 19:23:19 ID:IFr8b3BF
- 社保に以下のメールしといた
http://www.sia.go.jp/top/iken/index.htm
厚生年金未加入問題、悪質事業者は告発 HPで公表も…社会保険庁
↑一番悪質なのはあんた達でしょうに・・・・
- 322 :名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 23:48:45 ID:wg/9tA7A
- 前に予算の内訳見たことあるけど、
なんと受信料徴収業務に予算の1/4も割いてるわけ。
まったく信じられん・・・
- 323 :名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 23:57:27 ID:VHWAUXfK
- 福祉になんて寝言を言ってる場合じゃないだよ。
国に膨大な借金があるから、福祉に回す資金な
んてないんだよ。年金破綻思想と同じで、だれ
も助けてくれないよ。国をあてにしてもだめだよ。
- 324 :名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 00:48:02 ID:piwFiHln
- >>323
一口に「国」という大括りで語ってはいけない。
真実を見失う。
「国」の前に「人」がいる。
借金をするのは実体を持つ「人」である。
決定権を持った売国奴が「国」を切り売りする。
決して自分は傷つかぬ高みに立ち、犠牲を強いる。
一部の売国奴が、善良なその他大勢をとり殺そうとしているのだ。
- 325 :名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 01:06:02 ID:2yY2q8e6
- こんなに借金を抱えてのは、バブルの後始末の失敗が大きい。
もともとバブルは民間企業の見込み違いから発生し、それに輪
をかけて経済評論家やマスコミなどが結果的に煽るかたちで出
来上がった。バブルがはじけてこりゃえらいことになったと思
った政府は、対処治療的に公共事業等にさらに投入しだし、借
金を膨張させた。無責任な一部の売国奴がいるにしても、政治
家、官僚、企業、マスコミすべてがほぼ同時に間違いを起こし
たわけだ。
- 326 :名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 04:02:32 ID:roTeTUvV
- 325は無知
バブルの頃に民と一緒に大盤振る舞いした
公務員がそのままバブルの状態で15年続いてるだけ。
- 327 :みずほ:皇紀2665/04/01(金) 02:38:12 ID:1otZ6uWx
- ちょっと失礼。
■サラリーマンのためのアンケート■
NHK受信料の不払いは70万件だそうです。というわけでみなさんはどうですか?4月14日まで。
■不払い激増のNHK。あなたは受信料をどうする?4月14日まで。
http://www.dotch.org/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=33
オジャマシマシタ。。。
- 328 :名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 02:49:17 ID:CChNYN1r
- デジタル放送←財政逼迫の原因
- 329 :名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 13:34:53 ID:GDrwndSm
- 昔貧乏だった頃、金がなくて年金が
納められなかったのね。
で、納付書に納められない時は窓口に
相談をって書いてあったからのこのこ
行ったわけよ。
区役所の窓口で金がないので納められ
ませんと言ったら窓口のジジイが
言ったことは
2年経ったら払えなくなります!
だけ。
えっ!?これって相談なの?
ということでバトル開始。その時の
漏れの捨てゼリフというか宣言は
二度と年金は払わんだった。
年収が1000万越えた今でも
その誓いは守られている。
- 330 :名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 15:10:05 ID:h2I2GT5s
- age
- 331 :名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 11:56:09 ID:3mq2edqN
- 募金する奴は悪
スルーするのが正義
覚えておけ
- 332 :名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 20:14:53 ID:XEg14QP1
- NHKは受信料の不払いによる減収を営業努力でカバーするそうだが、それでは
去年まで努力してなかたのね。
もっと、受信料を拒否しないと、体質は変わんないね。
- 333 :海外在住:2005/06/03(金) 21:19:49 ID:/t69pkfk
- NHKの受信料不払いは、5月末で97万件に達したそうです。
1月末が39万7千件、3月末が74万件。
どんどん、増えていますね。これからが更に楽しみです。
日本の憲法では、国民の財産権を侵すことは国家といえどもできないので、
NHKの受信料支払いを強制する法律は作れない。
だから、受信装置を設置したら受信契約を結ぶこと、という法律までは作れたが(これも違憲だと思うんだけど)、
更に罰則規定を設けたら完全に違憲になるので、その一歩手前でとどまっている。
(うろ覚えで、法律の条文を読み返していないので、少し間違っているかもしれない。ごめん。)
ただし、何も知らないまま、NHKとの受信契約を結んでしまうと、契約行為による債務負担が生じてしまう。
こうなると民事的には受信料支払いの債務履行義務が生じてしまうため、差し押さえなども可能になるかもしれない。
とはいえ、裁判沙汰になったら、NHK受信料の合憲性まで判断されて、やぶ蛇になるから、強硬手段に出ないと思う。
ポイントは、NHKと受信契約を結ばない、あるいは契約を解除すること。
こうすることで、刑事罰に処されないし、民事的債務負担も生じない。
なお、憲法上、国民には納税の義務が課せられているので、もしも放送税という形態になれば国に徴税権が生まれる。
だけど、個人的にはNHKは分割して、天気予報、教育番組等を国営化して、残りは民営化した方がいいと思う。
集金絡みや不払い運動の広がりをおそれて、NHKはヤ●ザやコ●アやブ●クにいいようにされている筈だからね。
与党の御用番組になってもいいから、外国人を恐れない国営のニュース報道をして欲しいよ。
- 334 :名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 23:02:41 ID:n2gn8GNu
- プロジェクトXて、俗に言うヤラセみたいなもんなんでしょう。
それに、内容を変えると、戦前の戦争映画、報道とそっくりだ。
変な思考を停止させる音楽、ナレーション、困難そして困難に打ち勝つ努力のすえの大戦果。
視聴率のためとはいえ、作っている奴達恥ずかしくないのかな。
- 335 :名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 23:11:58 ID:jVEzYIUI
- 6月18日(土) 後07:10〜09:00 知られざる日韓条約交渉
6月18日(土) 後10:10〜11:00 今輝く韓流の女性たち
6月21日(火) 後07:30〜09:20 哀しみと希望の日韓海峡
6月22日(水) 後07:30〜09:20 在日のコリアンたち・家族の100年
6月23日(木) 後07:30〜09:00 映画人は海峡を越えた 二人の旅人がたどる日韓40年
いったいどこの国の、公共放送なんでしょう?
NHK
- 336 :名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 23:24:34 ID:Ggz72OJg
- 俺が見たのなんか、アフリカかどっかの原住民がお祈りをしたら、機械がなおった
なんてのをやってたよ。冷静に考えると前後も明らかにおかしいんだけど、あの音楽と
ナレーションが流れ出すと何故か冷静な判断ができなくなるね。
それに、NHKて正面から公務員の不正を取り上げない。あれだけ民放でやってるのに
グリーンピアとか社会保険庁のことなんてNHKでは全くやらないもんな。
なにか、同じようなことをやってそうな気がする。
- 337 :名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 00:03:39 ID:N2VVpi2V
- NHKは結局税金と同じ受信料でなりたっているんだから、同じ立場の公務員
については積極的にその不正を放送できないなんてのは、おかしい。
- 338 :名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 16:23:51 ID:ddanWZfN
- みなさまのNHKなんて言っても結局政治家、有力者、公務員に弱い。
特にNHKは受信料を国民から取りながらだからね。
政治家、有力者、公務員から金をもらってやったら。
- 339 :名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 16:25:37 ID:ddanWZfN
- ごめん、プロジェクトXて、ちゃんと企業から金取ってたんだ。
- 340 :名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 22:02:45 ID:nDNKajwD
- NHKは早稲田閥です。
- 341 :名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 22:08:29 ID:m09xaMl/
- NHKに受信料を払うのは、与党支持者だけでいいのだ。
与党すなわち自民党、公明党のための放送局だから。
- 342 :名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 23:10:36 ID:oGapQTtg
- 野党支持者が受信料を払わないだけでは、あの醜悪な番組が延々と放送されるだけです。
なんとか、NHKを廃止にしたい。
NHKに強く抗議します。放送をやめなさい。
- 343 :名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 06:45:20 ID:LKnUJdWI
- NHKの松平アナウンサーは経費を流用したと、雑誌にでてたけど、あれは
どうなったのかなあ。タイトルは「その時金が動いた」だったな。
- 344 :名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 06:55:18 ID:lsSSq8o3
- テレビの取材を受けれなかったからと、ヤッカミがああいう事件を生んだのか
香川県の馬鹿は反省しろ
- 345 :名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 09:52:29 ID:bHlO8sWj
- 写真週刊誌にNHKの職員がまた不正をやってるてでてたよ。
真砂の砂はつきるとも世にNHKの不正は尽きまじ
組織形態に問題があるんだな。NHKを取材する特別の放送局が必要だ。
- 346 :名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 09:56:44 ID:8FkQ9Pmc
- 日テレはナニをやっている
- 347 :名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 11:59:12 ID:JySbx/x+
- ナニもやってないよ。
同じ穴のムジナだもん。
- 348 :名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 12:28:45 ID:qsS79AZm
- 脳のないやつはすぐ福祉という
福祉がどんなに難しいかわからないのに
福祉といえば、すべてすむような議論は
危ない議論で、拝金主義の代表的なものだ
- 349 :名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 14:25:11 ID:3JlLuXkA
- NHKは福祉ずき。
批判されると、すぐ福祉を持ち出して、批判をかわそうとする。
最近は、地震、災害が利用されてるね。
- 350 :名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 15:27:24 ID:CqElI2+m
- NHKは早稲田閥。
- 351 :名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 18:38:56 ID:6jSWaZKU
- 343
松平アナウンサー程度のことを問題にしたらNHKの職員全員問題に
なるから、不問にふしているんじゃないか。
- 352 :名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 10:41:00 ID:MeCixnMB
- NHKは居住用の住宅家賃が何故高いか、下がらないかを
取り上げろ。
- 353 :名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 12:28:55 ID:lYH7Dj6V
-
西村幸祐さんのプログより抜粋
さらに発覚したこと。救う会神奈川が7月17日に藤沢で「第11回 拉致被害者と
家族の人権を考える市民集会」を開催するのだが、各メディアに後援を依頼した
ところ、何と、NHK横浜総局が断って来たのだ。この集会には、横田拓也さん
(横田めぐみさんの弟・家族会事務局次長)、斎藤文代さん(松木薫さん姉)、
市川龍子さん(市川修一さん姉)、平野フミ子さん(増元るみ子さん姉)、真鍋
貞樹さん(特定失踪者問題調査会理事)、榊原洋子さん(脱北者)が出席する予
定である。
NHK横浜総局は「文化イベントは後援できるが、政治的なものは後援できない」
と理由を述べたという。嘘をつくのはいい加減にしたらどうだ? 本心は「反日
イベントなら後援できるが、日本を救うようなものには後援できない」と言いた
かったはずだ。なぜなら、NHK横浜総局は、「見つめよう!語り合おう!戦争
の過去といま 2005 平和のための戦争展 in よこはま」(5月27から29日まで)
という共産党のイベントの後援をしっかり行っているからだ。横浜市労組のサイ
トでも紹介されている。
関連
2005年5月27日〜29日 2005平和のための戦争展in横浜
http://www.bekkoame.ne.jp/~pyonpyon/hotnews/2005/0527.htm
★付記★
NHK神奈川総局が上記イベントの後援を行ったことを、救う会神奈川の関係者に認めています。
ソース:酔夢ing Voice - 西村幸祐 - (2005年06月11日)
http://nishimura-voice.seesaa.net/
NHKは、反日団体のみ応援しているようだな
- 354 :名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 12:29:48 ID:lYH7Dj6V
- とっとと
廃局、もしくは民営化しろ!!
- 355 :名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 23:36:17 ID:RB88gRc4
- NHKは以前民商の宣伝番組みたいなのをやってたなあ。
共産党て庶民の敵なんだろ。いい加減な番組をするなよ。
- 356 :名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 23:41:27 ID:RB88gRc4
- 自民党と共産党似たもの同士なんだから、NHKがどちらも応援するのは、わかるな。
- 357 :名無しさん@3周年:2005/06/14(火) 22:40:00 ID:jl1/2EUU
- 祝 受信料支払拒否100万件突破
- 358 :名無しさん@3周年:2005/06/14(火) 22:56:31 ID:i1rOlS7x
- よし!
次は150万を目指せ!!
- 359 :名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 00:37:30 ID:pKshWU1o
- NHKは不要。
みんな、受信料なんて、払うな。
- 360 :名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 11:32:27 ID:P+XVN66I
- 同意。NHKなどないほうが国益にかなってる。
103 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)