■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ナチュラルキッチン
- 1 :おかいものさん:03/06/16 17:05
- 関西方面で有名な雑貨屋ナチュラルキッチン
とうとう関東にも進出してきました。
そんなナチュラルキッチンについて語り合いましょう。
- 2 :おかいものさん:03/06/16 17:06
- 2げっとカナ(,,゚ー゚)♥
- 3 :おかいものさん:03/06/16 17:06
- 関東地方進出
第一号店【吉祥寺】
http://www.countryfan.info/column_special/20030602_spe.asp
- 4 :おかいものさん:03/06/16 17:12
- くだらないとおもいつつ、2ゲットをしてしまった…_| ̄|○l|ll
私は関東に住んでるし、吉祥寺店に今度行ってみるね!そしたらこのスレに感想書くよ(=゚ω゚)ノ
- 5 :おかいものさん:03/06/16 17:22
- >>4
(・∀・)イイヨイイヨー
- 6 :おかいものさん:03/06/16 17:32
- >>5
あ、ありがとう。゚(゚つД`゚)゚。
- 7 :おかいものさん:03/06/17 08:08
- 家具板にも立ってるけど
2本立ててで行きますか。
家具板と買い物板ではユーザーがなにげに違う気がするので。
- 8 :おかいものさん:03/06/17 08:21
- 関東地方したんだー。
でも、商品マンネリ化気味・・・
- 9 :おかいものさん:03/06/17 10:47
- ナチュキチにしか売ってなかったのが、
近所の100均で売るようになったので、
ナチュキチのありがたさが薄れ気味。
- 10 :おかいものさん:03/06/17 12:29
- いつ行っても同じ物売ってるし、2回も行けばもう行く気しない
- 11 :おかいものさん:03/06/17 15:38
- キッチンキッチンのほうが好きだなあ〜
- 12 :おかいものさん:03/06/17 16:04
- やっと関東にもできるんだ。遅すぎ。
- 13 :おかいものさん:03/06/17 18:38
- 私、もう吉祥寺店5回行ってる・・・
鈍感なのか・・・
- 14 :おかいものさん:03/06/17 19:49
- >>13
私も出来てすぐは、
新しい商品入荷してるかも?と思って通ったよ。
- 15 :おかいものさん:03/06/20 13:03
- http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b38063025?
見て見て神神
- 16 :おかいものさん:03/06/20 13:18
- 吉祥寺に2回行ったよ。
お店せまいけどボディブラシが100円ってのがラッキーと思った。
- 17 :おかいものさん:03/06/20 14:49
- >15
転売してる人たちピンチ。
- 18 :おかいものさん:03/06/20 15:10
- >15
笑える神。
「ローリスク、ローリターン」て。w
- 19 :おかいものさん:03/06/21 11:04
- ナチュキチ人気あると思ってたのにこのスレ寂しいね
- 20 :おかいものさん:03/06/21 13:39
- >>15
か、神だ!(w
これでテンバイヤーもびびってるといいねー
- 21 :_:03/06/21 13:39
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 22 :おかいものさん:03/06/21 21:00
- >>19
みんな家具板に行っちゃっているんだと思う。
- 23 :おかいものさん:03/06/21 21:23
- 今日 吉祥寺店にいってみますた。
アロマポットと ろうそく立て? その他イロイロ購入しますた。
なんか想像していたより小さい店舗だったけど 何でも趣味のよしあし関係なくモノをどっさり積んである●イソーよりは良いかなと思った。
しかし たかが100円のカゴに執念だして 店員さんに全部の在庫を出させてその中から選んでる おばさん。。。なんだかなぁ。。。
- 24 :おかいものさん:03/06/21 23:20
- >23
そういうおばさんいるいる。人の迷惑顧みない異常な執着心に驚く。
某コスメカウンターで、パウダーファンデの新品レフィルなら必ずある
ファンデのカケラを削れてるとクレームつけて
やっぱり何点も出させて選んでた。スレ違いスマソ。
- 25 :おかいものさん:03/06/22 15:14
- >>15のカフェオレボウル、生活良品館でも見たな〜
他の100円ショップもナチュラル系が増えて欲しいな。
- 26 :おかいものさん:03/06/27 02:13
- >>25
>15のカフェボールはキャンドゥでも扱っているようデス。
- 27 :おかいものさん:03/07/03 03:51
- 上にまいります
- 28 :おかいものさん:03/07/03 17:56
- 今日吉祥寺店へ行ったらめっちゃ混み!
お店の人大変そう。
品出しする間もなく、ガンガン売れてくんだもの。
- 29 :おかいものさん:03/07/03 18:04
- ☆★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★☆
新着情報!!『 超過激&超かわいいイエローキャブのライブチャット登場 』
☆お楽しみ・&・性感!あなたの命令で若い娘たちがヌレヌレモード&イクイクモード
☆★ アメリカ西海岸発 ☆★ 当然モザイクありません・・・・・・・・・・・・ ★☆
あなたの言葉で「若い娘」を・・・ヌードにさせてくださいmase
あなたの指で「イエローキャブ」を・・感じさせてくださいmase
あなたの声で「GAL」を・・・イ・カ・セ・テ・くださいmase
寂しがりやの日本人留学生の若い娘たちがお待ちしております!
☆★ もちろん、オナニー&バイブ好きの若い娘ばかり・・・・・・・・・・・・ ★☆
あなたのチャットをお待ちしております!!
日本人留学生のハレンチな「性」を覗いてみてくださいmase
チャット・セフレをお探しのあなた!今すぐ! Let's Live!!
☆★ 10分間無料で体験できるほか7日間会費無料でございます・・・・・・・★☆
http://www.gals-cafe.com
☆★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★☆
- 30 :おかいものさん:03/07/08 21:47
- 光学式マウスが壊れてしまいました。
助けてください。
- 31 :おかいものさん:03/07/10 20:04
- あげ〜
- 32 :山崎 渉:03/07/12 16:37
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 33 :おかいものさん:03/07/14 20:30
- ageageageage
- 34 :おかいものさん:03/07/15 00:29
- ナチュキチHPキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
http://www.amuseful.co.jp/natural_kitchen/
- 35 :おかいものさん:03/07/15 10:33
- >34
サンクス。
メールはないのか・・・吉祥寺以外にもオープンしる!
- 36 :おかいものさん:03/07/15 11:53
- 次の出店予想・・・自由ヶ丘!
- 37 :山崎 渉:03/07/15 12:14
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 38 :おかいものさん:03/07/15 13:35
- 新作がなかなかでないのが不満
- 39 :おかいものさん:03/07/17 13:03
- ナチュにしかなかったものが他の100均にも出回るようになってきたね。
- 40 :なまえをいれてください:03/07/17 18:00
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 41 :おかいものさん:03/07/23 00:44
- age
- 42 :おかいものさん:03/07/23 18:07
- 行ってきた。
一見普通の雑貨屋で通用するようなオシャレな店だった。
なによりディスプレイが上手だね。
シルバーが他の100円ショップの軽い物と違って重かったので
購入しました。シンプルなデザインでGoodでし。
- 43 :おかいものさん:03/07/28 12:11
- 新作なんかあるの?
- 44 :おかいものさん:03/07/29 01:45
- 初めて行きました。品数は多くないよね。
月初めに新作が出るらしいから、少なく感じたのかな。
- 45 :おかいものさん:03/07/29 16:27
- お店の外にベビーカーがいっぱいだった。
お子たちが騒いでだよ。
- 46 :おかいものさん:03/07/29 16:30
- お子たち!
- 47 :おかいものさん:03/08/08 01:33
- 冬になったら穴あきミニお玉(柄が竹の奴)買います!
お鍋にぴったりだ。
- 48 :おかいものさん:03/08/08 13:02
- おおぉ〜ナチュキチのHPってあったんだ。アリガト>34
でも、ショップリストに伊丹のダイヤモンドシティテラスに入ってる
キッチンキッチンが無いのはなぜだろ?あそこもナチュキチ系だよね?
柳(だっけ?)の布団叩きが気に入ってます。プラスチックのよりも
シナリがあって叩きやすい。
- 49 :おかいものさん:03/08/10 00:05
- (Ο_◇_)Ο ゴンッ
って感じ!
- 50 :おかいものさん:03/08/10 18:22
- http://www.rakuten.co.jp/kimagure/456432/502723/
これってナチュラルキッチンの商品ですか?
5個2500円なんですけど。
- 51 :おかいものさん:03/08/11 02:00
- ひとり暮らしをとことん楽しむ
特集アゲ
- 52 :山崎 渉:03/08/15 20:18
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 53 : :03/08/17 14:06
- >>50
違います。ソニプラとかで売ってたと思う。
- 54 :おかいものさん:03/08/18 11:24
- あげ
- 55 :おかいものさん:03/08/18 13:55
- 何か今更感があるのは私だけ?
雑貨関係ってもう何もかも揃ってる気がする。
代官山青山渋谷自由が丘コンランを廻って尚、
まだ無い物ってあるのだろうか!?
- 56 :おかいものさん:03/08/18 15:01
- >55
うちの近所のナチュキチには
未だに「えーっこれ全部100円なのぉー?」
「カッワイイ〜。お得よね〜」なんて言ってる
おばさんがたくさんいます。
- 57 :おかいものさん:03/08/19 15:04
- すごくエロエロなサイトをついにハッケーーーーン!
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sandy/omanko_marumie/
美人女子高校生の毛の無いツルツルおまんこ!
無毛われめ!(*´∀`*)ハァハァ
- 58 :おかいものさん:03/08/22 21:09
- おばさんには人気だ。
- 59 :おかいものさん:03/08/23 01:27
- おばさんはオシャレ系雑貨屋には行かないのか?
- 60 :おかいものさん:03/08/24 11:19
- 確かに20代後半のおばさんが多い。
- 61 :おかいものさん:03/08/24 12:07
- ナチュラルキッチンのホームページ見つけました。
http://www.amuseful.co.jp/natural_kitchen/
- 62 :おかいものさん:03/08/24 14:40
- >>61
ガイシュツ
- 63 :おかいものさん:03/08/24 23:16
- 名古屋に進出するらしい
- 64 :おかいものさん:03/08/25 12:46
- ( ´_ゝ`)フーン
- 65 :おかいものさん:03/08/25 14:02
- ( ´_ゝ`)ドコ
- 66 :おかいものさん:03/08/29 23:23
- >>65
ここだぎゃー
http://www.nanaseven.com/info/
- 67 :おかいものさん:03/08/30 02:18
- 横浜店はキッチンキッチンですか?
行ったことある香具師いますか
- 68 :おかいものさん:03/09/03 20:42
- 今日、久々に吉祥寺店に行ってきまちた。
集団でやってきてベビーカーで占拠されるとかなり邪魔でつ。
あの店ただでさえ狭いのに・・・
早く、横浜でも自由が丘でも二個玉でも大寒山にでも
もう少し広いお店キボンヌ。
- 69 :おかいものさん:03/09/04 00:50
- >>68
安心しろ、年内には青葉台の東急にオープンする。
- 70 :おかいものさん:03/09/04 00:58
- >>69
ありがd。
しかし東急って・・・
- 71 :おかいものさん:03/09/04 00:59
- >>68
私が行った時もベビカー軍団いたよ!
- 72 :おかいものさん:03/09/04 01:07
- 私ぃは、ベビカーよりも騒いでる子供の方が邪魔だったよ・・・
- 73 :おかいものさん:03/09/04 08:05
- ナチュキチのHPで新製品のコーナーで紹介されてたマグネットもう売ってる?
- 74 :おかいものさん:03/09/04 08:45
- >>70
東急で何が悪い??
青葉台の東急は大きいゾ
- 75 :おかいものさん:03/09/04 09:44
- >>74
そういう意味ではなくてね。
東急の中にできるっていうのは、
ナチュキチの店舗設置のコンセプトと違うんでねーの?
って言いたかったの。説明たんなかったね。スマソ。
- 76 :おかいものさん:03/09/04 10:30
- >>75
大阪と同じパターンじゃないの?
最初の出店はマニアックなところで口コミ効果を狙い、
後はメジャーな立地で開拓していく方法
- 77 :おかいものさん:03/09/04 10:34
- ナチュキチの店舗って実は、路面店が少ないよね。3つぐらいでしょ。
- 78 :おかいものさん:03/09/04 11:39
- >>76
それは、キッチンキッチンやプレンティーの方じゃない?
ナチュキチそのものは大型店舗の中には作らないで
路面店中心に展開していく、って
どっかでみたことがあるよーな。ウロ覚えだけど。
ま、少しは広い店舗ができるなら歓迎だよ〜
- 79 :おかいものさん:03/09/11 09:12
- 名古屋オープンの日、たまたま名駅にいく機会があったんで寄ってみた。
すっごい人出で、なかなか落ち着いて商品を見ること出来なかった。
でも、レジで行列というほどではなかったなぁ。運良かったのかな。
ティッシュカバーと木のスプーンを買ったよ。気に入りました。
下の階にあるアフタヌーンティとかで買い物するのがちょっともったいなく
感じそうだ・・・
- 80 :おかいものさん:03/09/11 14:59
- >79
名古屋店、行ってみたいけど落ち着いてからの方が良いかな。
名鉄はリニューアルうまくやったね。丸栄とは大違いだ(w
- 81 :おかいものさん:03/09/14 02:46
- ナチュラルキッチンとは、一体なに?
100円ショップではなく
- 82 :おかいものさん:03/09/14 21:51
- 自分で確認しる!
ナチュラルキッチンHP
http://www.amuseful.co.jp/natural_kitchen/
吉祥寺店
http://www.countryfan.info/column_special/20030602_spe.asp
- 83 :おかいものさん:03/09/20 02:00
- >79
私もティッシュカバー買ったよ!3つ。
西大寺のプレンティーに逝った。
同じく近くにアフタヌーンティーあるんだけど
やっぱ高く感じる。
- 84 :おかいものさん:03/09/20 11:30
- 個人的に
ナチュラルキッチン系は頑張って欲しい。
掘った栗に近い雑貨屋撲滅してくれ。
- 85 :おかいものさん:03/09/20 18:35
- 例えば午後茶の隣に出店、なんていいかもね
- 86 :おかいものさん:03/09/22 11:40
- >83
>79
> 私もティッシュカバー買ったよ!3つ。
> 西大寺のプレンティーに逝った。
>
> 同じく近くにアフタヌーンティーあるんだけど
> やっぱ高く感じる。
私もティッシュカバー2つ買った。(・∀・)人(・∀・)
あそこいくとアフタヌーンティー高く感じるよね。。。
- 87 :おかいものさん:03/09/25 14:09
- キッチンキッチン
HPキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
らしい…
- 88 :おかいものさん:03/09/27 00:22
- >>87
どうぞ〜 つ旦
tp://www.amuseful.co.jp/kitchen_kitchen/index.html
- 89 :おかいものさん:03/09/29 01:07
- 神戸店、ティッシュカバー売り切れてた。。。
しかも、店員さんに聞いたら
廃盤なので、もう入らない
と言われたよ・・・(;_;)
- 90 :おかいものさん:03/09/29 01:25
- ナチュラルキッチンのカゴ物って虫わきそうに
やわらかいから苦手。
- 91 :おかいものさん:03/09/29 18:19
- >>89
えっ!?そうなの?
あたし、先週、神戸で買ったよ〜(SOLで)
まだ沢山あったんだけど・・・
お気の毒。
岡本のキッチンキッチンに行ってみたらどうでしょうか。
取り扱ってないかな?
(昨日行った 伊丹にはなかったので。)
- 92 :おかいものさん:03/09/30 11:23
- 大阪梅田方面ってナイデスよね?
- 93 :おかいものさん:03/10/01 01:05
- まあね
- 94 :おかいものさん:03/10/01 01:06
- >>92
船場か難波じゃない?
- 95 :おかいものさん:03/10/01 01:29
- >>92
HPみろ
- 96 :89:03/10/02 21:27
- >>91
はじめての書き込みでのレスでした
ビックリ&ウレシー!ありがとう☆
まさしくSOLで無いと言われました。
一度みたのだけど「今度にしよー」
と思ってたらこんなことに!
岡本って行きつけじゃないけど、一度行ってみようかな。
1アイテムどれくらい入ってくるんだろ?
今度、気に入ったモノ見つけたら即買いしよう。
100エンだし・・・;
- 97 :おかいものさん:03/10/03 13:45
- http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g6790491
転売ヤー
- 98 :おかいものさん:03/10/20 01:04
- あげます
- 99 :おかいものさん:03/10/20 01:04
- あげ
- 100 :おかいものさん:03/11/02 00:08
- 横縞のくぼみの入った透明のガラスコップ、大小買いました。
大きい方は、洗面台に置いて歯磨きチューブと歯ブラシ入れに
小さい方はメイクコーナーにブラシやスティックものを入れてます。
これだけでなんだか雰囲気が落ち着いて見えるので不思議。
- 101 :おかいものさん:03/11/02 00:21
- >>92
キッチンキッチンならあるよ。
3番街成城石井の隣。
伊丹ダイヤモンドシティの中のと同じだよ。
- 102 :おかいものさん:03/11/02 12:41
- 百均だったんだ・・・・・お洒落っぽいね。
- 103 :おかいものさん:03/11/03 02:23
- 持ち手のところに、縞模様に溝掘ってあるお箸買ったんだけど
洗うと塗装がはげちゃってダメだった…
他のは大丈夫だったんだけど。やっぱり百均だし、ある程度仕方ないよね。
- 104 :おかいものさん:03/11/14 16:47
- わかりにく場所にあるのに、最近口コミで人気になったのか
吉祥寺のお店は土日若いコでいぱーい。
お皿やキッチングッズを買ってる
大学生くらいの男の子も多い。
みんなカゴにいっぱい買っててびっくり。
- 105 :おかいものさん:03/11/17 21:04
- なちゅきち物ってその他の100均でも売ってたりしない?
このあいだ初めてなちゅきち逝って、いろいろ買ったけれども
後日某100均に逝ったら
あれーこれなちゅきちにもあったYOってのが色々あった。
- 106 :おかいものさん:03/11/17 21:26
- ナチュキチは100円均一のセレクトショップだと思った方がいいよ。
もちろんオリジナル商品もあるけど、それはキャンドゥ、ダイソーみたいに
ショップ色をつけるためのレベルでしかないと言っていい。
同じ100円ショップのクリスタルが一番ナチュキチとかぶっているものが多いと思う。
で、>>105は何が不満だったのかな?
ナチュキチで1個100円で買った商品が、
某100円ショップで2個100円で売っていたというわけじゃなければ、別にいいんじゃないかな。
- 107 :1:03/11/20 03:02
- ナチュだけだとスレが伸びないので
セリア系+クリスタルも入れましょう。
クリスタルでミリオンバンブー以外に
豆の木の種(豆)やトラの尾、
あと何とかの葉が新しく入っていましたよ。
トラの尾は、ダイガース優勝セールのあまり?
- 108 :おかいものさん:03/11/21 00:27
- >>105
どっちかっていうと、ナチュキチがあたったから
他の店が真似しだした、って感じだと思うよ。
だって、前はシンプルな白い食器とかは
ダイソーやキャンドゥにはなかったからね。
- 109 :おかいものさん:03/11/23 17:24
- >>108
白い食器はキャンドゥができたころからの主力商品じゃなかった?
- 110 :おかいものさん:03/11/24 11:32
- キャンドゥの関西進出、ナチュの関東進出どちらもわりと最近だから
比べにくいよね。どっちが先かとか。
関西にキャンドゥが出来たとき、ナチュキチと商品ダブってる!
と思ったことは憶えてるけど。
- 111 :おかいものさん:03/11/24 12:40
- キャンドゥは白い食器というより、ベージュぽくなかった?
それにキャンドゥの食器は分厚くて重かった。
- 112 :おかいものさん:03/11/24 12:51
- >>111
店舗によるんだと思うけど、ナチュキチに置いてる白くて薄い電子レンジOKの
食器のライン、キャンドゥにもあるよ。
あと、ベトナム製みたいな茶器類や竹や白木のカトラリーケース類も
ナチュキチと同じものが自分のテリトリーのキャンドゥには置いてる。
- 113 :おかいものさん:03/11/24 12:53
- ダイソでは絶対見ないから、仕入れ筋が違うんだろな。>白い食器やベトナムぽい食器
- 114 :おかいものさん:03/11/24 22:48
- 園芸板に行ったら、空気を綺麗にしてくれる書いてあったので
クリスタルでトラの尾を買ってきましたよ。
茶碗蒸の器がまるっこくて可愛かったので手にとって見たら
一部のものに蓋の不良品があったので慎重に選んで買ってきましたよ。
- 115 :105:03/11/26 19:16
- >>106
不満てことはないです。
ただ、ちょっと遠い吉祥寺までわざわざ行ったので
その割にはダブってるもの多いなあと思って
ダブってるよね?って書き込んだだけですよ。
- 116 :おかいものさん:03/11/27 11:49
- >>115
>39で既出なわけだが…
- 117 :おかいものさん:03/11/30 13:20
- あげ
- 118 :おかいものさん:03/11/30 13:22
- あげ
- 119 :おかいものさん:03/11/30 15:40
- 今日オープンした青葉台店に行ってきました。
品揃えは吉祥寺とほぼ同じかなーという印象(当たり前?)。
1000円以上買うと小鉢とレンゲがもらえたけれど、
これはあまり私好みではなかったです。
これからは片道1時間以上かかる吉祥寺まで行かずとも、
自宅から徒歩20分圏内(バスだと10分)に
ナチュキチがあると思うと嬉しいです!
でも同じ青葉台東急スクエアに入っている雑貨やさんや
無印は打撃を受けそう…。
- 120 :おかいものさん:03/11/30 20:09
- >>119
今日オープンだったんだね!知らなかったー
サイトに行って確認してきたよ。
来週行ってみようかな。
青葉台も遠いけど吉祥寺よりはずっと近いやw
キッチンキッチンが関東に早く出てきて欲しいんだけどなあ。
- 121 :おかいものさん:03/12/01 09:53
- クリスタルの店舗一覧ってどこにありますか?
行ってみたいのですがどこにあるかわかりません。HPとかあるのかな。
ちなみに関東在住です。
- 122 :おかいものさん:03/12/01 11:18
- >>121
私もぐぐってみたけど見つからなかった。
知っているのは
西は京都の京極内にある店舗と
東は新高円寺のルック、パル商店街にある店舗
- 123 :1:03/12/01 11:39
- ナチュキチ http://www.amuseful.co.jp/natural_kitchen/
シルク http://www.ohthree.co.jp/
セリア(生活良品館、One-Oh-Oh) http://www.seria-group.com/home.html
ひゃくえもん http://www.100yenshop.co.jp/
SHOP99 http://www.shop99.co.jp/
オレンジ http://www.orange-inc.co.jp/
クリスタル(不明)
↑↑↑このあたりを中心にお店や商品の情報交換ができればイイナと思います。
- 124 :おかいものさん:03/12/01 13:53
- >>122
ほんとググッても見つからないね。
関東じゃないけど私が行った事のあるクリスタルは
京都:宇治市小倉駅前西側にある商店街内
滋賀:大津パルコ内(前はMAX100っていう100円ショップだった)
お菓子など食べ物系でたまに入るスポット商品が(・∀・)イイ!
- 125 :おかいものさん:03/12/01 17:21
- 私も今日ナチュキチ青葉台デビュー!
雨だというのに子連れスフがいっぱい居たよ〜。
走り回ってたり、ベビーカーだったりで閉口・・・・。
昨日はもっと混んでたのかな?
私はかごに期待してたので、種類の少なさにチョットがっかり。
蜜柑入れかごがほしかったので。
- 126 :おかいものさん:03/12/07 23:53
- ナチュキチは正月は休みですか?
はるばる関西のナチュキチに行こうと思ってるのですが?
- 127 :おかいものさん:03/12/08 14:41
- 2日から開いてるんじゃないか?
- 128 :おかいものさん:03/12/10 18:30
- ナチュキチの香炉あるでしょ、丸い穴が3つ縦に空いてるやつ。
あれで穴が丸じゃなくて葉っぱの形になってるものをシルクで発見。
穴以外はそっくり同じなんで多分同じ所で作ってるんだろうねー
他にもエスニックなかんじのちっこいブタの線香立てとか、
色ガラスの破片をステンドグラスみたいに埋め込んだキャンドルスタンドとか
可愛いものが色々あった。シルクあなどりがたし
- 129 :おかいものさん:03/12/11 16:35
- でもシルクやダイソーみたいなド派手な感じの100均には
はずかしくて行けない罠・・・
- 130 :おかいものさん:03/12/11 19:16
- えーっと…釣り針だよね?>>129
- 131 :おかいものさん:03/12/11 19:21
- うーん。ナチュキチのお客はオサレな主婦やOL・学生も
多いけど、ダイソーは貧乏臭い親子が多くて
ビックリした事あるな〜。
- 132 :おかいものさん:03/12/12 11:23
- どっちも100均。
どっちも貧乏臭い人が行くところ。
そこへ行く私は貧乏臭い人…。
正直、お金が有り余るほどあったらナチュキチもダイソーも
絶対行かないですよ(つД`)
- 133 :おかいものさん:03/12/12 20:11
- ナテュラルキッティ??????????????
- 134 :おかいものさん:03/12/12 23:54
- >>133
お前の事だよ。
- 135 :おかいものさん:03/12/14 00:12
- ダブルキッチン?
- 136 :おかいものさん:03/12/20 19:41
- ナチュキチ http://www.amuseful.co.jp/natural_kitchen/
シルク http://www.ohthree.co.jp/
セリア(生活良品館、One-Oh-Oh) http://www.seria-group.com/home.html
ひゃくえもん http://www.100yenshop.co.jp/
SHOP99 http://www.shop99.co.jp/
オレンジ http://www.orange-inc.co.jp/
クリスタル(不明)
- 137 :おかいものさん:03/12/21 17:40
- http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=Tetsuya0722&
「アンティーク風かご」を大量に買い込んでる転売ヤー
- 138 :おかいものさん:03/12/22 15:45
- お気に入りの雑貨を
すべてパクリまくってお店にして
ブランド化してる精神が腹立つ。
さすが西からきただけあるな…
日本はおしまいだな…
デザイナー的には100菌ブームは
かなり凹むよ…
韓国みたいに誰もまじめに
開発やデザインをしない国になっちゃってもいいの?
俺は自分のデザインしたプロダクツが
パクられたもんです。この手の商法は巧妙なので
訴えても泣き寝入りするカタチになるそうな…
ネットで苦情を言うくらいしかできないんだよ。。。はぁ
- 139 :おかいものさん:03/12/22 16:29
- >>138
そんな事言ったら、無印なんてどうなるの?と思う。
よくあんなパクリブランド、
メーカーが容認してるのかが不思議でしょうがない。
まんまパクってシンプルにつくり直して無印良品だって(プ
デザインをまねたところで、所詮品質は西友レベル。
開発をまともにやってないので、すぐに壊れたり、
不都合が出てて客足は遠のいてるらしいけど。
最近、無印の店舗人少ないよ。
- 140 :おかいものさん:03/12/22 23:58
- >>138-139
でも、そういう話も面白いかも。
>>138は「パクらたデザイナ-の愚痴」とか100均限定じゃない愚痴スレを
家具板あたりに立ててみたら?
買物板だと買う側の人間が多そうだからそいうの書くと叩かれるだけだろうからさ。
- 141 :おかいものさん:03/12/26 17:36
- サイトのお店の地図がわかりにくすぎ。
あんな不親切な地図ならのせるな。
地図は見た目よりわかりやすさだろうが。
- 142 :おかいものさん:03/12/27 16:11
- >>132
たしかに…(w
お金あったら日本の本物の職人さんが丁寧につくった
かわいらしい雑貨に囲まれて生活したい…
たまにナチュキチの帰り道に吉祥寺の雑貨屋さん周りをすると
同じようなデザインwの雑貨があるんだけど、材質から細部の装飾が
ぜんぜん違う。でもお値段が数十倍…(w
お店に空気の嫁ない女子高生がいて
「これ100円ショップにあったよ!ぼったくりじゃん!」とか
叫んでて、店員さんが何か言いたげな複雑そうな顔してたわー(w
どっちがぼったくってんねん!って感じなんだろうけど。。。
- 143 :おかいものさん:03/12/30 15:40
- age
- 144 :おかいものさん:03/12/31 11:13
- 問題 梅田のナチュキチは2日から営業してると思いますか?
- 145 :おかいものさん:04/01/03 09:05
- ナチュには福袋はあるんですか?
- 146 :おかいものさん:04/01/18 11:49
- なんで関東の店舗増やさないの?
パクリがバレるから?
- 147 :おかいものさん:04/01/19 02:12
- >>146
店の家賃が高くて儲けが少ないからじゃない?
あと人件費も。
吉祥寺の求人に時給700円て書いてあって、
ありえなーい!と思った。
東京はマックでも時給850円だし。
- 148 :おかいものさん:04/01/19 08:46
- 近くにないかな〜〜??
行ってみたい♪
高田馬場在住 主婦
- 149 :おかいものさん:04/01/19 14:44
- >>147
雑貨屋のアルバイトが700円は普通だよ。
- 150 :おかいものさん:04/01/19 15:44
- >>149
東京都の最低賃金は今、時給708円なんだけどね。
ナチュキチは東京では最低賃金以下のバイト(w
http://www.ne.jp/asahi/saitin/tobu/newpage1.htm
- 151 :おかいものさん:04/01/19 18:33
- >>150
近所の雑貨屋でも700円だし求人誌で募集している雑貨屋も700〜750円だよ(東京都)
- 152 :おかいものさん:04/01/19 19:58
- まあマックの850円か雑貨屋の700円かなら雑貨屋かも。マック大変そうだもん。
- 153 :おかいものさん:04/01/19 21:25
- 雑貨屋とかは人気あるしね。
安くても人入るんだよ。どこもそんなもん。
- 154 :おかいものさん:04/01/19 22:23
- なんか必死w
- 155 :おかいものさん:04/01/22 00:11
- キッチンキッチンって行った事無いんだけど、
ナチュラルキッチンと何が違うの?
- 156 :おかいものさん:04/01/22 00:12
- ダイソーのバイトは時給900円だったよ
- 157 :おかいものさん:04/01/22 01:19
- >>156
じゃ、ダイソーでバイトすれば?
- 158 :おかいものさん:04/02/01 23:17
- ttp://www.utopia-town.com/jyoho/47.html
ガス爆発によって損害を被った場合、一般の不法行為が適用され、
失火責任法は適用されないことになります。
加害者である居住者のガス栓の閉め忘れが、重過失に当たるかどうかを問題とせずに、
軽過失があれば損害賠償請求ができます。
いずれにしてもマンションの一室からのガス爆発による損害は、広範囲でかつ
強烈な被害を及ぼすものですから、保険を付すことによって自己防衛することが
必要でしょう(住宅火災保険、爆発損害担保特約付火災保険)。
- 159 :おかいものさん:04/02/05 20:54
- 2月28日横浜クィーンズイースト4Fリニューアル
オープンに伴いナチュラルキッチンのお姉さん的
ショップ、ナチュラルプレンティが関東に初出店!
2月1日に開通した地下鉄みなとみらい駅から
直結していますのでお気軽にお立ち寄りください。
ttp://www.amuseful.co.jp/natural_kitchen/new/index.html
- 160 :おかいものさん:04/02/05 21:00
- 「ナチュラルキッチン」の人気商品が生み出されるまでのお話です。
ttp://www.countryfan.info/new_column/special_vol01.asp
- 161 :おかいものさん:04/02/23 23:34
- ナチュキチのグッズの画像を載せている
サイトってない?
- 162 :おかいものさん:04/02/24 03:45
- >>161
ヤフオク
- 163 :おかいものさん:04/02/28 22:02
- 最近吉祥寺店けっこうすいてない?
少し落ち着いてきたのかな。
- 164 :おかいものさん:04/02/29 00:01
- そいやあ今日はみなとみらいのブレンティがオプーンなんだった。
私は落ち着いたら行こうと思ってるけど
今日はどうだったんだろうなあ。
- 165 :おかいものさん:04/03/06 00:23
- プレンティー行った香具師いる?
- 166 :おかいものさん:04/03/06 00:28
- 商品紹介
ttp://mirai.vivian.jp/page023.html
- 167 :おかいものさん:04/03/08 16:39
- 初めてナチュキチいってきたー。吉祥寺です。
なんか凄い混んでるのね…。
レジ待ちの列が店の外まで伸びてたよ。
商品をじっくり選べなかったのがきつかった。
もっと店舗増えてホスィ…。
- 168 :おかいものさん:04/03/08 18:16
- ナチュキチ関係の店って関東では
吉祥寺、青葉台、みなとみらい、だけ?
- 169 :おかいものさん:04/03/08 21:23
- 前にテレビで見た、成増にあるヴォーナ・ビィータって100均も
ナチュキチュばりに100均くさくない100均らしい。
行ったことはないけど。
スレ違いだったらスマソ。
- 170 :おかいものさん:04/03/08 22:57
- ナチュキチで買った木のおたま。
カレー作った時に使ったら、色がついちゃった。
ま、そうなるだろうなぁとは思っていたんだけどw
- 171 :おかいものさん:04/03/08 23:12
- >>170
ターメリック入ったもんだと、木製やプラスチックの調理用具は
染まっちゃうよ。メーカーによらず
- 172 :おかいものさん:04/03/09 12:56
- >>169
最近、ナチュキチのパクリ多いよね。
しかも、ネットで調べたらそのヴォーナ・ビィータってとこは、
実はあの、ださださ「シルク」がやっていたりするw
- 173 :おかいものさん:04/03/09 17:02
- 元会社がどうだろうとそれなりのもの置いてれば気にしないよ
たかが100均。
- 174 :おかいものさん:04/03/09 22:26
- >>173
そんなあなたはパジャマ姿でダイソーでも行っててください。
- 175 :おかいものさん:04/03/10 18:36
- 何でそうなるのか教えてください。
- 176 :おかいものさん:04/03/13 02:44
- 店内歩いてると、目がチカチカする。
あれだけ木製製品がたくさんある所で働いてて、
店員さん大丈夫か?
ちなみに、今日買った木のお皿も臭くて困った。
- 177 :おかいものさん:04/03/14 18:33
- 確かにチカチカするかも・・・
- 178 :おかいものさん:04/03/14 20:35
- まさか、ホ(ry
- 179 :おかいものさん:04/03/14 21:10
- 健康の事考えたら、食品関係の100均一はまじで危険ですよ
中国製品には気をつけてください。
食器の上薬について知識をみにつけて自衛しましょう。
子供がいるなら尚更ね。100円であることのリスクを考えてみましょう。
金銭感覚が狂っていませんか?
これまで日本では売られていなかったような不良品(寸法が狂ってる定規
、時間がずれる時計、水いれた途端割れる花瓶…)や
危険な商品が沢山あります。使えるモノと使えないモノの見極めはシビアに。
- 180 :おかいものさん:04/03/14 23:59
- ナチュキチに食品あったっけ?
定規も見たことが無いなぁ。
花瓶で水入れたら割れたなんてナチュキチスレには書きこみないし。
ダイそースレと間違えないでね。>>179
- 181 :おかいものさん:04/03/15 01:30
- >>180
食器のことじゃないの?
- 182 :おかいものさん:04/03/15 03:25
- >169さんの情報見て、成増にあるヴォーナ・ビィータ行ってみました。
今まで、そんな100均あるなんて知らなかったのでw
台所用品が多かったかな。食器とか。ナチュキチみたいな。
100均とは思えない可愛さだったのは確かだ。
でも、100円以外の商品もいくつかあって、ソレと100円商品を
隣に並べられると、やっぱり値段の差を感じます。
ヴォーナ・ビィータのためだけに成増に行ってしまい、ちょっと後悔…。
もっと近場に遊べる所とかあればなー。
- 183 :おかいものさん:04/03/15 06:47
- ナチュキチで買ったものって、
結局使いづらいのが多くてゴミになってる。
やっぱ100均だわ。
- 184 :おかいものさん:04/03/15 14:02
- ダイソーとナチュキチって同じ会社なの??????????
- 185 :おかいものさん:04/03/15 14:09
- そんなわきゃーない
- 186 :おかいものさん:04/03/15 14:56
- ダイソーがシルクみたいにナチュキチまねしてナチュラル○○を出すらしいけどね。
- 187 :おかいものさん:04/03/15 14:59
- 昨日吉祥寺のナチュキチ行ったけどすごい人だった。
主婦よりも新生活組みが多かった・・・
主婦だけじゃなくなってきてるのね
- 188 :おかいものさん:04/03/15 15:06
- >>184
ナチュキチはアミューズフルっていう会社がやっている。
ちなみに社長は30代の女性。
- 189 :おかいものさん:04/03/15 15:27
- 私の家からナチュキチュもヴォーナ・ビィータも同じくらいの距離。
どっちに行こうか悩みます。
モノ的にはどっちのがよかったですか?
成増は確かにつぶしきかなそうな町かもw。
東武練馬まで出るとワーナーの映画館ありますよ。
サティの上だけど。
- 190 :おかいものさん:04/03/15 23:25
- >>170
木製品系はダメだね。。別にナチュキチに限らず。
てことで、一度木べらがダメだな、、と思ってから竹系を集めてるよ。
これなら水分も染みこまずに大丈夫〜。
あーナチュキチ行きたい。
そんなわたしは関西からさらに外れて田舎に来てしまった人。
- 191 :おかいものさん:04/03/15 23:53
- >>189
普通にナチュキチでしょう。
ヴォーナ・ビィータは都心から遠い人がナチュキチに行けなくて
しょうがなく代用しているんじゃないかな。
たしかに商品がかぶるのもあるけど、ナチュ基地の方が商品の質がいいしかわいい。ヴォーナ・ビィータもがんばってるけど二番煎じでちょっぴりダサい。
ナチュ基地
http://www.geocities.jp/kohomi_style/naturalkitchen4.htm
ヴォーナ・ビィータ
http://www.geocities.jp/kohomi_style/buonavita1.htm
- 192 :おかいものさん:04/03/16 00:42
- >>191で紹介されているところにbanabanaもあったから見てみた。
banabana行きたくなったよ。
下北沢だったよね。
- 193 :おかいものさん:04/03/17 00:09
- >>192
banabanaはナチュキチのアジア版って感じだよね。
ナチュキチの真似っ子にしては、なかなかよかったよ。
- 194 :おかいものさん:04/03/17 21:35
- 今日発売の「HANAKO」の吉祥寺特集にナチュキチが載ってね。
- 195 :おかいものさん:04/03/20 18:37
- ダイソーのナチュキチワロタ…
店舗のデザインまで一緒じゃんw
壁のレンガとか配色まで一緒w
ここまでパくるってことは、やっぱ同系列なの????????
ナチュキチも創価学会系列のお店なの???
応えて!関係者!
- 196 :おかいものさん:04/03/20 19:24
- むかしは四ツ橋駅近くの雑居ビルの2階か3階かで
細々とやってたんだよね。
それがだんだんと口コミで噂が広まって、
南船場に店舗出して、そこが本店になって・・・。
いつの間にやら全国展開だよ。
ほんと、絵にかいたようなサクセスストーリーだわ
- 197 :おかいものさん:04/03/20 20:44
- >196
四ツ橋駅近くでやってたの??知らなかった。。会社近かったのに。
南船場の小さい店に、友達から聞いて行ったのが最初だな。
あっというまのサクセスストーリーだね〜、ホントに。
アジア雑貨は、結構かじってるからある程度現地事情も仕入れ事情もわかるけど、
低価格であれだけ品質管理できるってホントにすごいと思うよ。
ベトナムとかって当たれば超安値で綺麗な物ができるけど
外れが多いからそんなに値段を抑えられないものなんだよね。
>195
ダイソーと関係あるわきゃないだろー。
草加系というのは知らんかったけど。
- 198 :おかいものさん:04/03/20 21:20
- 私もOpen当時時行ったよ、ナチュキチの元の店。
四ツ橋駅のアメ村側出口の真上に建ってたボロいビルに
雑貨屋や古着屋が入ってるんだけど元がオフィスビルだから
なかなか怪しい感じだった。
最近行ったらビル取り壊されてなかったなあ。
jojoの横ね
- 199 :おかいものさん:04/03/20 21:26
- >>197
四ツ橋筋沿い・堀江側・東側の、屋上にアンブレラっていう店が入ってるビル、知らないかな?
赤い傘がいっぱい並んでるテラスカフェ?バー?みたいなところ。そこの2階に入ってたよ。
自分が行ったときは南船場の店がオープンしてからで、
そっちが忙しかったからか、いつもお休みだったんだけど。
今古い地図みると、キッチンキッチンという店名でした。
あの辺の雑居ビルでありがちな、若い女の子が友達とはじめた雑貨屋です、
みたいな感じだったのが、ほんとにここ2〜3年で大きくなって。
私は商品も好きだけど、そんな雑貨屋がどこまで大きくなれるか、という方に興味があったりする。
ダイソーと同系列とは思わないけど、どっか大手の資本がバックについたのかな?とか。
今のところ、そのような噂は聞かないけど、ほんとに自分達だけでやってるならすごいなあ。。
- 200 :199:04/03/20 21:30
- >>198
キッチンキッチンの前にも店舗あったんだ!知らなかった〜。
- 201 :198:04/03/20 23:53
- >>200
私が言ってるお店と、199の店(キッチンキッチン?)は同じ店だと思うよ。
そのビルの屋上にアンブレラあったから。今はビル自体無いわけだけど。
ちなみに、HanakoかLマガでおしゃれな100均がOpenしたという紹介記事
みて友達と行ったんだけど、今のナチュキチと違うのはカラフルな
プラスチック製の髪留め類や他100均にあるようなアクリルの分類ケース
なんかも置いていたところ。
- 202 :おかいものさん:04/03/21 01:39
- ダイソーのナチュキチ、あそこまでくると
「100円ショップ界のモンテローザ」といいたくなるねw
- 203 :おかいものさん:04/03/21 01:42
- 「ナチュキチVSダイソー」=「個人商店VS大資本」って感じ
で庶民として応援したくなる。
- 204 :197:04/03/21 09:55
- >198, >199さん
アメ村の方か〜。わたしが通ってたのは本町よりだったんで全然知らなかったです。
わたしも、若い女性だけでやっててどこまで行けるのか、にメチャ興味あり。
ホントに利益あがってるのか?って不思議に思ったりもするし。
現地製造と仕入れに関しては相当なやり手がついてるとは思うな〜。
国内の店の切り盛りなんかはかなりのブレーンがついてるのかな!?
ダイソーでの宝探しも好きなんだけど、やっぱ頑張る女性が始めたって所で
203同様ナチュラルキッチンはホントに応援したくなる。
- 205 :おかいものさん:04/03/23 02:19
- >>202
禿同。下と同じパターソ。「モンテ」を「ダイ○ー」に変えるとそのまま当てはまる。あそこまでやって、モンテみたいに訴えられないのかなー?
「魚民」
みなさんこの名前、見たことありますよね?
「魚民」は、モンテローザという居酒屋最大手会社が経営する一つの業態です。
ワタミフードサービスさんが居食屋「和民」を作ってしばらくしてでてきた業態です。
ちなみにその他のモンテローザの業態は・・・、
「白木屋」⇒「白札屋」(サントリー系)
「月の宴」⇒「月の雫」(三光マーケティング)
いや、別に流行ってるものを研究するのはいいことだとは思うよ。
その昔、天下をとっていた松下電器だってSONYの真似をして「マネシタ電器」とか
言われてたくらいだからさ。
「月の宴」は、本当に「月の雫」そっくりです。
看板、名前、メニュー、内装など全て・・・。(提訴したのは、三光マーケティングね)
ある意味、恐るべしモンテローザ。
ここまでくるとアッパレですな。いやマジで!
- 206 :おかいものさん:04/03/23 19:51
- >>205
ダイソーは創価といわれるが、それは仮の姿で実態はモンテローザかw
- 207 :おかいものさん:04/03/24 01:08
- HANAKO効果ってスゲー
みんな結構読んでいるんだね、花子。
- 208 :おかいものさん:04/03/24 08:51
- >179
うわぐすりについてのソースキボン。
- 209 :おかいものさん:04/03/24 12:02
- >>208
最近は100均に限らず高級品以外ほとんどの食器(フランフランとかも)は中国製品なのですが・・・
それに中国製品を使っている中国人が何か体の不調を訴えていますか?
最近じゃ日本の町工場より中国の町工場の方がしっかりしているケースが多いよ。
日本の電機メーカーの中国人採用数が日本の採用人数を超えたということが象徴的だと思うけど。
それでも怖かったら製造場所を問わず食器を使わずに紙皿で食事しなければいけなくなりますよ。
気にしすぎだと思います。
- 210 :おかいものさん:04/03/24 12:07
- >>207
HANAKOじゃなくてCAZの間違いじゃない?
午前行ったときは空いてたけどね。
- 211 :おかいものさん:04/03/24 15:38
- >>209
>最近じゃ日本の町工場より中国の町工場の方がしっかりしているケースが多いよ。
>日本の電機メーカーの中国人採用数が日本の採用人数を超えたということが象徴的だと思うけど。
あなた、それは中国の人件費が安いからでしょ。
出稼ぎ中国人は文句言わず安月給で黙々と働くし。
日本のメーカーの工場自体が安い中国に進出してるんだから
そりゃ採用人数も増える罠。
食器の上薬とか、あと割り箸も危険だよね。
- 212 :おかいものさん:04/03/24 15:43
- ついでに言っとくと
中国人に体調不良が出ても金が無いから訴えられないし
もし訴えて、そんな企業の存続に関わる問題が公になったら
国か会社に潰されるだろうな。
- 213 :おかいものさん:04/03/24 16:31
- >>211、212
残念ながら芋橋から電機に逝っている中国人留学生は
日本人と全く同じ条件で入社していたが、何か?
あんた中国に逝ったことないでしょ?
認識が10年ぐらい遅れてるよ
- 214 :おかいものさん:04/03/24 16:32
- ついでに言っとくと
同条件で入社している芋橋中国人留学生は一人じゃなく、複数人だよ。
- 215 :おかいものさん:04/03/24 17:26
- ここナチュキチスレなんですけど。。。
ナチュラルキッチンの商品ってベトナム製が多いと思うんですが。。
なんでこんな話題でヒートアップしちゃうわけ??
179の話題なんて誰もがスルーしてたのに。
それもビミョーにそれぞれがずれた話してるしさ。。つまらーん。
- 216 :おかいものさん:04/03/24 17:32
- >中国人に体調不良が出ても金が無いから訴えられないし
>もし訴えて、そんな企業の存続に関わる問題が公になったら
>国か会社に潰されるだろうな。
これギャグだよね。
あなたより所得の多い中国人は何百万人もいるし、
物価水準で考えたら所得があなたの10分の1でも訴えることなんて可能ですよ。
それに国家が介入するんですかw
ご近所にそういうことあまり言わない方がいいですよ。勘違いされますから。
- 217 :おかいものさん:04/03/24 17:48
- だって、ナチュキチの商品があきらかに体に悪いとわかってても買うの?
かわいいから買いたいんだけど、そんなに釉がよくないんならちょっと心配じゃない?
- 218 :おかいものさん:04/03/24 18:06
- だからー中国産うんぬんはダイソ-スレでやってよ!
>>215のいうとおりナチュキチはベトナム産が多いよ。
ちなみにキャンドウは日本製が結構入っている。
だからダイソ-スレ逝くか100円商品の危険性なんてスレでも立てて勝手にやってくれ。
人の立てたスレで好き勝手な事書いて暴れるな。
- 219 :おかいものさん:04/03/25 00:12
- >>216
工場要員とブルジョア中国人を一緒にしてるなんて・・・
あんたヴァカ?p
- 220 :おかいものさん:04/03/25 00:28
- 高所得の中国人が工場で流れ作業やってるわけ無いじゃん。
電機メーカーの留学生の話なんか全然関係ないし。
上薬塗るような工場で働いてるのは今でも出稼ぎの子でしょ。
カフェオレボールは中国製だったよ。あれも危ないのかな〜。
- 221 :おかいものさん:04/03/25 03:55
- うわぐすりのソースないのかな?
ググッたけど、キーワードが悪かったのかひっかからなかった。
かわりに、ボーンチャイナのボーン=骨=肉骨粉→ガクガクブルブル
というつながりで、2ちゃんの肉骨粉スレがひっかかりましたw
- 222 :おかいものさん:04/03/25 03:56
- >>219
>>220
>>218
- 223 :おかいものさん:04/03/25 03:57
- >>221
上薬の事なら陶芸スレ行ってくれ。
- 224 :おかいものさん:04/03/25 04:03
- なんで最近こんなにスレ伸びるのw
100均に安全なんてないのさっ
- 225 :おかいものさん:04/03/25 08:25
- 上薬と中国産製品と中国の労働実態については勝手に別スレを立ててくれ。
何も100均でなくても、100円程度の安い陶器なんてどこにでも売ってるじゃない。
ここでageながら暴れるな。バカ。
言い合ってる2人?ともがピントがずれまくり。
ここはナチュラルキッチンについてまたーり語るところ。
とっとと出てってください。
- 226 :おかいものさん:04/03/25 10:31
- ソースも張れない「上薬馬鹿」に対する答えは209が出してるじゃん。
何百年も現地人が陶器を使ってて大丈夫なんだから日本人が使っても大丈夫。
それでも嫌なら買わなかったらいいだけ。
よって終了。
- 227 :おかいものさん:04/03/25 11:40
- 新生活を始めるプレゼントでラッピングを頼もうと思っているのですが
混んでたら頼めないですよね、ラッピング。
混んでない時間帯って分かりますか?
- 228 :おかいものさん:04/03/25 12:06
- >>227
混んでる時は確かにやめておいた方がいいだろうね。
開店直後とかお昼時とかはすいてるんじゃないかな?
英字新聞で包んでくれるのがかわいいからナチュキチ好き。
最近行ってないなぁ。また行こうっと。
- 229 :おかいものさん:04/03/25 12:20
- >228
みんな英字新聞と思ってるみたいだけど英語じゃないよ。ベトナム語。
アルファベットにしっぽとかがついてるでしょ。
ま、読めないアルファベットは可愛く見えるからいいんだけどね。
一応マメ知識として。
- 230 :おかいものさん:04/03/25 12:53
- >>228
ありがとうございます。
お昼時に行ってみよっと。
- 231 :おかいものさん:04/03/25 14:17
- >229
ベトナム語なんですか。初めて知った・・・
今度買い物したら見てみます。
読めないアルファベット、読んでみるとえげつないことが書いてあることも
あるそうですね。新聞だから仕方ないんだろうけど。
外国人が着ている漢字Tシャツみたいなもんかな。
- 232 :おかいものさん:04/03/25 15:04
- 私が包んでもらったのは、間違いなく英字新聞だったけどな。
ところで、吉祥寺のちょっと先、武蔵境の駅前商店街にも
100均(一部違う物もある)のキッチングッズを売っている
お店ができましたね。
- 233 :おかいものさん:04/03/25 15:58
- 英字新聞もあるんですね。>232
ベトナム語だなーと思って、しょっちゅう行ってたベトナムを懐かしく思いつつ
商品と一緒に送って、これで低コストが実現できるんだな〜と思ってたんだけど。
最近ナチュキチ行ってないからな〜。。
- 234 :おかいものさん:04/03/25 19:03
- 前食器買ったときはは英字新聞だったけど、
この前行ったときはベトナム語だった。@大阪本店
- 235 :おかいものさん:04/03/25 19:46
- 私関東のナチュキチフリークだけど
大阪のナチュキチフリークは関東進出、成功についてどう思う?
- 236 :おかいものさん:04/03/25 19:55
- >>235
単純に、すごいなあ、がんばってるなあ、がんばって欲しいなあと思ってるよ。
- 237 :おかいものさん:04/03/25 20:33
- >>236
オープンした時の反響は、大阪の方が大きかったのかなー。
関東では最初はそこまで混んでなかったのに、今じゃすごい状態でしょ。
- 238 :おかいものさん:04/03/25 21:09
- 吉祥寺店は平日はすいてるよ。
できたころはよく行ってたけど、
最近はいつも同じ商品しかないので飽きてきた。
- 239 :おかいものさん:04/03/25 22:20
- >>238
平日の朝と午後なんてひどいよ。人多すぎ。
「飽きてきた」って、あんた行き過ぎ・・・
- 240 :おかいものさん:04/03/26 00:01
- 飽きる・・・というか
他のお店と違ってシンプルな物が多いから(デザイン・色など)
目新しいものがないと「飽きる」みたいな感じにはなるかも。
- 241 :おかいものさん:04/03/26 00:35
- もう買う物ない
- 242 :おかいものさん:04/03/26 18:46
- 吉祥寺店、ただでさえ狭いのにベビーカーはヤメレ。
お洒落な生活に憧れるのはいいけど、主婦仲間でベビーカーで
来店。3歳ぐらいの子にレジ待ちさせて「ほらっ!ウロウロ
してるから、また並ばなくちゃいけないじゃない!」とか
「○○ママ〜、うちの子ウンチしちゃったみたいなんだ〜」
とか、もう必死過ぎで痛い。
- 243 :おかいものさん:04/03/27 10:55
- ほんと我が物顔でベビーカーでウロウロするから困る。
あーいう輩って開き直ってるからタチ悪いと思う。
たかが100円なのにほんと必死!!
- 244 :おかいものさん:04/03/27 17:23
- 家とか車に放置してくる親よりはマシなんだろうけど
店の前にベビーカー置いてても問題ないと思う。店の中からすぐ見えるし。
うちの近所のナチュキチ(そこしか行った事ない)は通路狭いから小さい子が
歩いてたら陶器割りそうだし。小さい子は好奇心旺盛だから仕方ないけどさ。
- 245 :おかいものさん:04/03/27 18:31
- 100円だから必死なのかも…
- 246 :おかいものさん:04/04/03 10:01
- 主婦の友で紹介されました。
- 247 :おかいものさん:04/04/04 16:37
- 今月号のHANAKOにも先月と連続で紹介されてたね。
ミーハーが増えるのだろうか・・・
- 248 :おかいものさん:04/04/11 12:09
- あげ
- 249 :おかいものさん:04/04/11 20:07
- うちの近所にも出店してくだはい
- 250 :おかいものさん:04/04/11 22:00
- オサレ系100均「il-piatto」はガイシュツ?
http://www.il-piatto.net/
個人的にナチュキチより好き。
HPはダサイけどw、店鋪はなかなかいい感じ。
- 251 :おかいものさん:04/04/12 01:34
- >>250
サイトいってみたけど、店舗は大阪京橋の京阪モールだけなの?
心斎橋筋の本町寄りにもオサレ系100均できてたけどアレと関係ないのかな
- 252 :おかいものさん:04/04/13 16:07
- ちょうど大阪に行くから>250さんの紹介のお店にも行こうかな。
でも田舎者には地図がわかりずらく迷いそうだ。
ナチュキチなんかはわかりやすい場所にあるんだけどなぁ。
- 253 :おかいものさん:04/04/13 16:14
- >>252
京橋駅にたどり着ければ、
あとは「京阪モール」「平田家具」を
人に聞けばつけると思うよ。
- 254 :おかいものさん:04/04/13 21:41
- 今日クリスタル(税込み100円ショップ)に行ったら
ベーキングパウダ-(8g×5包み)売ってた!
- 255 :おかいものさん:04/04/14 20:43
- もうなんかムカついちゃったのでカキコ。
先日近所にできたショッピングモールに行ってきた。
そこには○イソーが新しいスタイルで開店 というのを
前もって聞いていた。お店の名前も 「ナチュラルヒルズ○イソー」
「ナチュキチみたいなお店なんだ。ここでもモンテローザとかいわれてたし。
と思ってお店に入ったら、
8割がたはつうじょうの○イソーと同じ商品のラインナップ。
残ったところがナチュキチっぽい商品。
で、なにげなくその部分のコーナー名が目に入った。
「ナチュラルキッチン」
・・・・・まんまパクリですか。
確かに東京東部だからナチュキチは無名だよ。
でもさ、まんまぱくるのってあり?
- 256 :おかいものさん:04/04/14 21:53
- ナチュキチ側は訴えるつもりじゃない
用意周到にやろうとすると時間掛かるからね
- 257 :おかいものさん:04/04/16 00:09
- 今度横浜に行こうと思ってますが、ナチュラルプレンティって
吉祥寺とは商品はほとんど同じなんでしょうか。
- 258 :おかいものさん:04/04/16 08:26
- 4月に神戸から名古屋に引っ越してきました。
こちらにナチュキチはなく、
見つけたダイソーのナチュラルアイテムは
あんまり...でした。
どなたか名古屋のかわいい100キンご存知ないでしょうか?
- 259 :おかいものさん:04/04/16 08:28
- >>258
名古屋にナチュキチありますよ。一店舗だけですが・・
名古屋駅の名鉄セブンの中にあります。
- 260 :258:04/04/16 08:37
- 259サマ
ありがとうございます!!そうだったのですか!
HPに載っていなかったので、てっきりないのかと。。。
そういえば、東京方面の店舗も載ってなかったような〜。
まさか私の見たのは関西限定サイト?(んなわきゃナイか)
お伺いしてよかったです。とてもウレシイです。
近々、行ってきます(^O^)
- 261 :おかいものさん:04/04/16 08:42
- >>260
ttp://www.amuseful.co.jp/natural_kitchen/shop/east/index.html
ここに東京・横浜・名古屋の店舗が載ってますよ。
因みに名鉄セブン5階です。
- 262 :260:04/04/16 08:55
- >>261サマ
見ました。
載ってました。
間違えてキッチンキッチンのHP見てました。
おはずかしい。。。
おバカなワタシの質問に
親切に答えてくださって、
重ね重ねありがとうございます。
- 263 :おかいものさん:04/04/17 02:25
- ナチュキチ自体がパクリ商品だらけなので、
ダイソーを訴えるのはお門違い
- 264 :おかいものさん:04/04/17 08:38
- 商品が似てくるのと名前と内装をパクルのとは大きな差があると思うが。
特にナチュキチの商品はシンプルなのが多いので、デザインが世の中の
主流なデザインに似てくるのはしょうがない。無印も同じことが言える。
- 265 :おかいものさん:04/04/17 19:13
- 内装をパクるのは良くある事だけど、名前まではまずいよねぇ。
- 266 :おかいものさん:04/04/17 21:40
- さすがに内装あそこまで真似たら、やばいだろう。
きっと施工会社の関係者が絡んでいると思われ。
施工会社に在籍した者として断言するが関係者
じゃないとあそこまではにせられん。
ナチュキチよ、施工会社で取引のある香具師を洗え!
そしてそいつを訴えれば、まあ何百万ぐらいは取れるんじゃない?
- 267 :おかいものさん:04/04/17 22:11
- 個人に対する訴訟だったらそれぐらいが限度だろうね。
とれて1000万。
訴えるんだったら普通、会社の方も訴える。
施工会社だったら1000以上はとれそう。
司法浪人の者として断言するがw
それにしてもダイソーのナチュキチ
内装は似てるけど、商品がね・・・
- 268 :おかいものさん:04/04/19 19:34
- どっちも100円ショップのくせに
- 269 :おかいものさん:04/04/20 00:24
- うん。
安くて可愛い物が買えるなら、どちらでもいいな。
- 270 :おかいものさん:04/04/20 00:37
- 店名パクルのは良くないけど
どの100円ショップもお互いのいいところを見習ってハッテンして欲しいね。
- 271 :おかいものさん:04/04/28 23:39
- ナチュキチに試験管みたいな花器ってある?
- 272 :おかいものさん:04/04/29 18:42
- 上で少し話題になってたヴォーナ・ビィータって
新宿のサブナードにもあるよね。
見てきたけど、ナチュキチやbanabanaよりは
ちょいださめだね。成増行くの大変な人はここでみてみては。
来週横浜行くのでナチュラルプレンティーも見てみる予定。
- 273 :おかいものさん:04/04/30 17:58
- サブナードにあります?
公式サイトに行っても見つけられなかった。
- 274 :おかいものさん:04/05/01 00:37
- ナチュラルキッチンってはじめていったけど
噂以上にすごいね。
- 275 :おかいものさん:04/05/01 02:59
- そんなによかった?
- 276 :おかいものさん:04/05/01 15:41
- >>272
1階が100均のシルクでB2F?がヴォーナ・ビータに
なってるはず。
地上から行ったんだけど、地下からでたらここって
サブナードじゃん。と思ったので。
地上からだと、アルタ横のみずほ銀行の角を曲がった
靖国通りと面してる角(左側)にシルクがあるので、
そこのB2です。
- 277 :おかいものさん:04/05/01 15:46
- シルクのホームページで見つけました。
ここの新宿店です。
http://www.ohthree.co.jp/index2.html
- 278 :おかいものさん:04/05/01 15:48
- 度々失礼します。
上のホームページのショップ紹介から探してください。
- 279 :おかいものさん:04/05/01 18:29
- 偽者いくために新宿行くくらいだったら
もう15分かけて吉祥寺行った方がいいじゃん。
- 280 :おかいものさん:04/05/02 01:57
- どうせどっちも100均のパクリ商品じゃん
- 281 :おかいものさん:04/05/02 07:22
- ナチュラルキッチンよ、
はやくダ埼玉にこいよ。
遠くていけないから(´・ω・`)ショボーン
- 282 :おかいものさん:04/05/02 07:58
- ヴォーナ・ビータってジャージでいける雰囲気ですか?
部活の帰りに行こうかなと思ってて。
教えてください。
変な質問ですみません。
- 283 :おかいものさん:04/05/02 13:21
- すれ違いですが
新宿に有料の自転車置き場ってありますか?
路上駐車は嫌なので、あればそこに止められるから
新宿まで自転車でいける。
- 284 :おかいものさん:04/05/02 15:42
- >>282
普通の100均なので全然OK。
>>283
確か伊勢丹の地下?あたりに無料の駐輪場が
あったはず。
明日、吉祥寺行く用事があるのでナチュキチみてきます。
初めてだけど、カフェオレボウルとティッシュカバーが気になる。
- 285 :おかいものさん:04/05/03 09:53
- 高円寺なかなか面白いね。
南口の商店街を歩いていると古着屋めぐりの他にも
キャンドゥ
↓
ダイソー
↓
シルク
↓
クリスタル
と100円ショップめぐりができる。
小さいけどアウトレットショップも出来たようなので
また行くかも。
- 286 :おかいものさん:04/05/03 11:10
- 高円寺いいよねー!
GW終わったら吉祥寺行くついでにのんびり散策してこようと思う。
- 287 :おかいものさん:04/05/03 12:08
- キッチンキッチンのページなくなってる(´・ω・`)
木の泡立て器って売れてんのかなぁ…
どんな用途で使うんだろう。
お料理スキーな方教えてください。
- 288 :おかいものさん:04/05/04 00:16
- 木の泡だて器は、100均で出回る前に800円でハンズにて購入しましたよ。
ナチュキチで見て愕然としちゃった。
正式な使い方は知らないけど、私は米とぎに使ってます。
普通の泡だて器でやるとお米が割れちゃうけれど
木の泡だて器だとあたりがソフトになるらしく割れないのです。
正式な使い方知っている方、教えて下さい。
- 289 :おかいものさん:04/05/04 23:45
- >>284
ありがd。
GW中に新宿に行ってみますわ。
- 290 :おかいものさん:04/05/09 02:16
- 新宿のヴォーナ・ビータの上のシルクって前は何だった??
シルクって一本裏の筋にある小さい店だけかと思ってたよ。
- 291 :おかいものさん:04/05/12 04:15
- 細身のシャーペン優秀。書きやすい。
まぁ、100円が適当な値段の商品ではあるけど。。
デザインもけっこー好き。シャンパン色というか。
- 292 :おかいものさん:04/05/12 19:04
- おととい吉祥寺店行ったけどそんなに混んでなかった。
- 293 :おかいものさん:04/05/13 02:49
- >>288
木の泡立て器は金気が着くと味が変わってしまうもの(カスタードクリームなど)を
作るときに使う、と読んだことがある。
で、三番街のキッチンキッチンで木製泡立て器の実物は見たんだけど、
実用に耐えるかなぁ。凄く華奢に見えた。
- 294 :おかいものさん:04/05/16 14:17
- クリスタルの税込み100円は5月末までだってね。
- 295 :おかいものさん:04/05/18 13:50
- ヤフオクにナチュキチの黒板とチョークと黒板消しで1280円で出品している
人がいるよ。。。過去にも何度も出品して落札している人、結構いるのね。
荒稼ぎ?無印良品のアラートに引っかかってくるよ。
雅姫、ゆららちゃんも検索ワードにいれてw
- 296 :おかいものさん:04/05/18 15:04
- 黒板消しもあるんだ!
売ってんの見た事ないYO…いつもティッシュで消してる。
チョークの山吹色っぽい色がすごくいい色で好き。
- 297 :おかいものさん:04/05/19 20:27
- 自分はこのスレとヤフオク100均スレでチェックして
「あ、こんなのもあるんだ!」と大阪に行ったついでに買ってます。
出張のたびについナチュキチに行ってしまう…。
福岡あたりに出店してくれたら嬉しいんだけどなぁ。
- 298 :おかいものさん:04/05/29 21:50
- オシャレグッツ
http://imz.ne.jp
- 299 :おかいものさん:04/06/05 20:22
- 保守カキコ
ナチュキ行きたいな。でも近くにないのでめったに行けないよ。
- 300 :おかいものさん:04/06/13 00:51
- ティッシュカバーかわいいね。
- 301 :おかいものさん:04/06/13 00:51
- スリッパ売り切れてた。
- 302 :おかいものさん:04/06/18 18:17
- 今日1ヶ月ぶりぐらいにキッチンキッチン(キチキチって略すのか?w)
行ったら新商品満載で楽しかった。
いいなーと思ったのは明るい色合いのボーダー柄キャンドルと
グラスカバー?っていうのかな。レトロな感じで可愛い。
それと上部がガラスで下の部分がブリキで出来てる浅くて広いキャンドルとかを浮かべる容器?
みたいなのも可愛いと思いました。値段チェクするの忘れた・・・
あとたくさんあったんだけど忘れてしまいました。
飽き気味の人も久々に行ってみると楽しいかも。
タオル生地の枕カバー、色合いも好きなんだけど
1回洗濯すると肌触りもいい感じで枕にフィットしてお気に入りです。
100円だったらもっと気に入るw
保守ついでのカキーコ
- 303 :おかいものさん:04/06/18 23:13
- キチキチ情報産休ですた。
明日は所用で梅田に行くんだけど、時間的にキチキチしか逝けないんだな。
ちゃんとチェックしてきますです。
- 304 :おかいものさん:04/06/19 09:21
- 思い出しました。個人的に待ちに待ってた押しピンも出てました。
4種類ぐらいあって各6個入りでした。
丸太をぶった切ったような押しピンが特に(・∀・)モエッ
>>303
いってらっさい!ノシ
- 305 :おかいものさん:04/07/01 20:29
- ナチュラルキッチンの物を人にプレゼントしたんだけど、まさか
同じ物がダイソーに売ってたりしないよね?(ビクビク)
実際のところどうなんでしょう?
- 306 :おかいものさん:04/07/01 20:57
- 普通にまじってるよそういうのも
- 307 :おかいものさん:04/07/01 21:25
- >>306
げげっ・・・ダイソーって「ダイソー」のタグついてるけど、
あれて、ダイソーオリジナル商品ってわけじゃないのか・・・
- 308 :おかいものさん:04/07/02 00:16
- 流通の関係かダイソーとナチュキチだとほとんど商品被ってない思う。
同じモノよく置いてんのはキャンドゥ
- 309 :おかいものさん:04/07/02 07:49
- >>308
ほとんど被ってないのか、ちょっと安心。
- 310 :おかいものさん:04/07/03 08:31
- ほとんどっていう事は・・・まれにあったりするん?
- 311 :おかいものさん:04/07/04 01:02
- 両方よく行くけど、ダイソーで同商品って思い出せない。
白木、竹、ステンレスのシンプルな台所用品、カトラリー類で
同じ製品あるかも?て気はするけど。
ダイソーでナチュキチの品揃え真似て作ったコーナー見たけど
食器や雑貨類で同じモノって全然無かったです
- 312 :おかいものさん:04/07/04 23:09
- ナチュキチって、カバン類ありまつか?ダイソーとかぶってないもので
お願い始末。
- 313 :おかいものさん:04/07/05 01:29
- いかにもアジアな編み編み買い物カゴしかみたことないよ
- 314 :おかいものさん:04/07/05 07:58
- >>313夏だし、編み編みでもいいな。ダイソーとかぶらなければ・・・
- 315 :おかいものさん:04/07/05 09:54
- でもあれ500円に見えない。100円でそこらに売ってそうな品だよ
- 316 :おかいものさん:04/07/05 10:25
- >>315
ダイソーにも売ってるような感じ?
- 317 :おかいものさん:04/07/06 22:08
- トイストーリーにでてくるようなアルファベットのさいころみたいな積み木って
100均で売ってるんですか?そういうのが欲しくてオクみてると
結構安く(5、600円)出てるんだけど、以前100均だと散々指摘されていた
鉛筆の柱をかたどった木の計算機?みたいなオモチャと一緒に出品されているので
なんとなく入札できないでいるんですけど。
- 318 :おかいものさん:04/07/09 16:24
- 【注意】100均商品オークション パート14【警戒】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1083765318/
- 319 :おかいものさん:04/07/12 22:42
- >>317
ショップワンオーオー(セリア)にはあったよ
- 320 :おかいものさん:04/07/13 06:36
- ナチュキチが渋谷のマークシティに出来るってのは
本当ですか?
- 321 :おかいものさん:04/07/15 01:00
- ナチュキチで売ってた木製ハンガー、ダイソーで売ってた。
- 322 :おかいものさん:04/07/18 23:45
- >>320
ほんとでつ。
- 323 :おかいものさん:04/07/19 03:35
- いつでつか?
- 324 :おかいものさん:04/07/19 13:51
- 渋谷のマークシティの情報キボンヌ。
- 325 :おかいものさん:04/07/23 23:42
- ほい
ttp://www.natural-kitchen.jp/natural/new/press/index.html
- 326 :おかいものさん:04/08/07 00:31
- 久しぶりにナチュキチHP見たら、新製品でシトロネラキャンドルが!
蚊取り線香が嫌いなので、早速まとめ買いに行ったら
ピンクが1個しか無かった…
でもめちゃカワイイし、虫にも効きそうな匂い。
悔しいのでキャトルもどきのチーズトレイとか色々買いました。
キャンペーンとやらでレース編みのコースターもらったけどちゃちい。
- 327 :おかいものさん:04/08/11 14:32
- キッチンキッチンオープンしてたね。
吉祥寺店。
おもちゃがかわいかった。
- 328 :おかいものさん:04/08/11 16:14
- どこでしたっけ・・・場所。
- 329 :おかいものさん:04/08/12 12:07
- パルコです。
- 330 :おかいものさん:04/08/15 04:21
- ナチュラルテラも良いですよ。
高円寺で開店しましたが、ナチュキチなみに可愛い。
オリジナル商品は105円じゃないけれど、食器雑貨はこれで十分。
http://www.naturalterra.co.jp/
- 331 :おかいものさん:04/08/17 00:58
- >>327
木製の丸椅子が欲しかったんだけど、
ディスプレイ用だから、数`の重さにも
耐えられそうにない返事だった。
端から座る物とは見てないけど、
植木鉢くらい置けるかと思ったので残念。
- 332 :おかいものさん:04/08/24 12:11
- 渋谷店どうでした?
- 333 :おかいものさん:04/08/24 13:13
- あたいこそ333げと
- 334 :おかいものさん:04/08/29 22:26
- 保守
- 335 :おかいものさん:04/08/31 00:05
- 渋谷店旅行ついでに覗いてきました。
渋谷駅前にあるビルなのに迷ってしまった田舎者…。
大阪の品揃えと同じ感じ。
広さはあまりないけど綺麗なディスプレイはさすがです。
あとお箸のお土産もいただきました。
- 336 :おかいものさん:04/09/22 23:53:38
- あんまり人気がないのかな?
- 337 :おかいものさん:04/09/29 09:41:21
- 保守
- 338 :おかいものさん:04/10/07 01:04:12
- 今日、渋谷店いってきた。
吉祥寺店よりもすいてるね。
でも、ナチュキチは2回もいけばいいかも。
商品も特に変化は見られないし。
ダイソーで売ってるものもちらほらあったよ。
- 339 :おかいものさん:04/10/08 19:52:59
- ハチミツディスペンサー
にはちみつをいれようと思ったんだが、
どう回しても蓋がとれない_| ̄|○
やっぱあの小さな口からいれるしかないの?
- 340 :おかいものさん:04/10/08 21:00:36
- >>339
交換してもらったら?自分も2つ買ったけどちゃんと外れたよ
それにしてもココア色のカップかわいい(*´Д`)ハァハァ
- 341 :おかいものさん:04/10/08 21:04:03
- >>330
??食べ物しか扱ってないような・・・
- 342 :おかいものさん:04/10/16 02:32:00
- >>341
ナチュラルテラの中にあるオレンジテラは雑貨を扱っていますよ
- 343 :おかいものさん:04/10/16 22:03:43
- 今日初めて吉祥寺パルコのキッチンキッチンに行ってきました。
あまりナチュキチと品揃えが変わらなかったなぁ。
せっかくだからもうちょっと500円ラインを増やしてほしい。
ナチュキチとは別みたいな。
- 344 :おかいものさん:04/10/21 16:30:30
- 渋谷店の定員、態度悪いよね。
目つき悪い・・・。
じーっと睨み付けてやんの!
- 345 :おかいものさん:04/10/21 16:57:22
- >>344
今度逝こうと思ってたのに・・・
- 346 :おかいものさん:04/10/21 17:29:16
- 私が行った時は態度悪いって感じなかったなー。
- 347 :おかいものさん:04/10/21 17:35:26
- でも、勘違いする気持もわかるかも
たかが100均でダイソーと同じことなのに、
やたら店内が最近流行りの素敵生活風だし、
うっているものもこじゃれ系だしね。
でもしょせん100均ってこと店員さんは忘れずにいて欲しいよねw
- 348 :おかいものさん:04/10/21 19:39:26
- 広島店逝ってきました。
100均といえばダイソーしか知らない人間が圧倒的多数の地で
開店したのはある意味正解だと思いました。
(3000円とか5000円とかみんなポンポン買ってた)
- 349 :おかいものさん:04/10/21 21:43:56
- 確かに渋谷店の女感じ悪い〜。
ジョウジで買ったほうがイイよ。
- 350 :おかいものさん:04/10/22 16:41:59
- なにーーーー!!まじかー?
シャレオにできてたんだー。
しらんかったわ。
明日いってきます。
もう大阪に行く必要がなくなったわ!(・∀・)
- 351 :おかいものさん:04/10/24 19:22:03
- ナチュラルキッチンの商品を値段上乗せで
ヤフオクでたくさん見かけました。
セコイおばはんのおこづかい稼ぎ?
- 352 :おかいものさん:04/10/25 15:23:13
- >>351
ナチュだけじゃないやろ。
ダイソー商品をうまくディスプレイして
売りつけたり、、。
モラルの問題や。知らぬで買う人が可愛そうやけど、
こればかりは・・・。
- 353 :おかいものさん:04/10/25 19:13:23
- 私も広島店にいってきました。
前、通ってたときに買い忘れたものが買えてうれしかったー。
お客さんは結構いました。
- 354 :おかいものさん:04/10/28 00:07:24
- ヴォーナヴィータって
新宿サブナードにもありますよね
- 355 :おかいものさん:04/11/03 02:03:13
- >>354
ある。最近は行ってないからわからないけど。
- 356 :おかいものさん:04/11/08 11:39:52
- 渋谷のナチュ今度行ってみようと思うんですが品揃えはどうですか?
ヴォーナヴィータって初めて聞きました。こちらの品揃えもよろしければ
教えて下さい。
特に籐カゴやゴムの木素材を探してます。
(錦糸町のダイソは値上げ&粗悪だったのでがっかりでした)
- 357 :おかいものさん:04/11/08 12:40:59
- >>356
渋谷店はちょっと・・・。
食器に欠けがあったり、ちゃんとチェックしないと・・・。
ちなみに、店員感じ悪いから他店をおすすめするよ。
ダイソーは粗悪だよね、確かに。
- 358 :おかいものさん:04/11/13 16:07:23
- Petit cadeauのシリーズの白い食器、これってナチュキチ商品?
ヤフオクで見て欲しいなぁと思っているのですが…。
- 359 :おかいものさん:04/11/13 21:00:39
- あげ
- 360 :おかいものさん:04/11/16 13:38:33
- >358
ちがうよー。ミーツだよ。
- 361 :358:04/11/17 02:03:15
- >360
ありがとー!
- 362 :おかいものさん:04/11/23 02:11:53
- 今日三宮店に行ったら、縁取り用のコットンレースが売っててビックリ!
もう大分売れて品切れしそうだったのでまとめ買いしちゃいました。
あと、ドイツ人(?)3人組が嬉しそうに和食器を選んでいた。
- 363 :おかいものさん:04/12/10 03:26:12
- さびれてますね、ここ。あげときます。
週末に久しぶりに行くんですけど、なんかいい新商品ありますか?
一人用土鍋、前に行ったとき荷物多くて買えなかったんですが、
まだ売ってるかしら…好評っぽいので心配です。
- 364 :363:04/12/12 00:04:30
- レス無かったので結果報告自己レス。
一人用土鍋、買ってきました。
割としっかりしているようで、バンバン使おうと思います。
やたらと手芸用品が増えていました。
クリスマス商品は、もう品薄になっている様子。
やっぱこのスレ、さびれてますね。
- 365 :おかいものさん:04/12/12 23:12:45
- 明後日に渋谷店に行ってみようと思う。
でも、食器類を買うと重くて電車での移動が苦に。
土鍋で何を作るのかしら?
- 366 :おかいものさん:04/12/13 13:40:22
- 料理作るんじゃないの?
他に作れるものあるの?
- 367 :364:04/12/13 19:42:25
- 私は料理を作りましたが。
- 368 :おかいものさん:04/12/17 22:52:29
- 今日、久しぶりに渋谷店いってきたよ。
混んでたー。結構レジ並んだもん。
なんか、男性4,5人が輪食器コーナーに座り込んで、店員独占してああだこうだ
いってたくさん買い物してた。
狭い店内ですわりこむんじゃなーい。
私も今日、土鍋かって来たよ。
またそのうちいこうっと。
- 369 :おかいものさん:04/12/18 00:19:48
- 渋谷、初めて行きました。
何も買わなかった。
何だか、どれもこれもいらないかもって感じです。
でも、あそこの地代が払えるってことは、
原価は非常に安く、同じ様なものを下階で販売していますが、
そこはさらにぼっていると再確認出来ました。
- 370 :おかいものさん:04/12/20 16:58:46
- 先週の金曜日の午後行った時はそんなに混んで無かったよ。
棚はすかすかだったけれど。
店員の態度も気にならなかった。
私も土鍋買いましたー。
- 371 :おかいものさん:04/12/21 11:26:22
- 土鍋、ちょっとちいさくない?
もっと深くておおきかったらいいのに。
- 372 :おかいものさん:04/12/21 15:13:20
- パステルカラーの木の丸い玉が合計6つ付いてるスチール製(?)の壁に木ネジでつけるフックなんですけど。
(わかりますか?)あと10個くらい欲しいなと思って西宮点に行ったら、それはもう完売と言われました。
ショックで動揺して店員さんには聞き忘れましたが、周辺のほかの店にもないでしょうか?
大阪〜神戸で見たよ!というかた、教えてください。
- 373 :おかいものさん:04/12/24 10:10:31
- >372
広島にはないよ。あれ、みたことないなぁ。
- 374 :おかいものさん:04/12/24 12:25:54
- この間横浜のナチュラルプランティに初めて行った。
100均って知らなくてなんでこんな安いんじゃ!
と思ってかいまくった。
でも1200円。
- 375 :おかいものさん:05/01/11 11:30:06
- 新作のガラスの器欲しいかも?
- 376 :おかいものさん:05/01/25 17:10:06
- 確かHPにこのページ印刷して持ってくとカレンダープレゼント!
ってのあったよね?
印刷し損ねたんだけど、あれどこいった?
- 377 :おかいものさん:05/01/28 19:49:20
- http://openuser4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=hi_wax&f=&alocale=0jp&mode=1
http://openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=shota_j&f=&alocale=0jp&mode=1
評価の所、見てみてください。
ものすごいぼったくり・・・
買った人は、なんとも思わないのでしょうか(ーー;)
- 378 :おかいものさん:05/01/29 09:57:33
- すごいねー
みんな画像にだまされちゃうのかな。
ハニーディスペンサー洗ったら底が割れたよ!!
薄かったし中身入れる前で良かったよ。
- 379 :おかいものさん:05/01/29 11:23:49
- >>378
洗うのは大丈夫だったけど、フタ部分と斜めにしただけで漏れてくる作りの荒さに萎え。
一度使い終わったら捨てた。
- 380 :おかいものさん:05/01/29 11:32:06
- >>378 >>379
先週買っちゃった・・・
- 381 :おかいものさん:05/01/30 03:31:17
- 378>
おいらもかっちゃった。
でも、蓋をあけようとしたらガラスがとびちり?
ちょっと不安でつかってない。
- 382 :おかいものさん:05/02/06 01:45:27
- ここで売ってる食器の色って真っ白?
アイボリーっぽい色って置いてる?
- 383 :おかいものさん:05/02/06 16:27:14
- >>382
ほとんどアイボリー
- 384 :おかいものさん:05/02/07 08:47:36
- >>383
トンクス!
- 385 :おかいものさん:05/02/15 16:00:37
- 渋谷店っていつ行っても品揃え悪くない?
棚がスカスカだし。
- 386 :おかいものさん:05/02/19 00:34:51
- 今日、久しぶりにいってきた。
ホムペでみた、茶色いガラスの食器。
食器のうちに、メイドインインドネシアってかいてあった・・・・。
こういうのは、食器のおしり(下のとこ)にかいてほしい・・・。
もちろんかわなかったけど。。。
- 387 :おかいものさん:05/02/27 02:43:08
- gdfgdf
- 388 :おかいものさん:05/03/08 18:08:50
- 3月の新作入荷あったの?
深い大皿を仕入れてクレー
前買ったやつ、うっかり割っちゃった
気に入ってたのに
- 389 :おかいものさん:05/03/17 14:27:28
- 以前といってもかなり前の真っ白い食器、
キャンドゥに同じのあった。
買っちまった
新作入った様子
- 390 :おかいものさん:05/03/20 21:03:17
- 新作の花柄、ヤスッポ。
100円でも高いわ。
- 391 :おかいものさん:2005/03/21(月) 16:05:39
- ずいぶんHPみてなかったら、いつのまにか柏にもオープンしてた。
結構人いたよ。
- 392 :おかいものさん:2005/03/23(水) 01:23:21
- 今発売の雑誌2冊にのってた。
お客様ふえるかな?
- 393 :おかいものさん:皇紀2665/04/01(金) 07:52:01
- ときどきふと考える。
これって100円でも高くない?って。
そういうものも置いてあるので注意age
- 394 :おかいものさん:2005/04/02(土) 11:48:24
- >83
ナラファのATには私もいかなくなったよ。
あそこにプレンティーができてくれてうれしかったな。
- 395 :おかいものさん:2005/04/11(月) 01:48:31
- >393
100均の社長さんが、
「トータルで儲けを出す」って言ってたよ。
- 396 :おかいものさん:2005/04/12(火) 12:00:24
- なるほど。
利益率はピンキリか。
- 397 :おかいものさん:2005/04/14(木) 12:23:58
- リネンのランチョンマット買ったんだけど、クセー
- 398 :おかいものさん:2005/04/14(木) 21:57:53
- 月初でもないのにHP進入か情報あり
- 399 :おかいものさん:2005/04/15(金) 04:00:41
- 広島の店員ってどんな感じ?態度とかどう?
- 400 :おかいものさん:2005/04/15(金) 04:02:54
- 399だけど、私がいったときは結構よかったよ。みんな愛想よくてすごく感じがよかった。
- 401 :おかいものさん:2005/04/15(金) 09:03:03
- >399
いいかんじよ。愛想がよいし、商品がどこにあるか聞いたときにも丁寧におしえてくれたよ。
私はたびたび行きたいと思う。
- 402 :おかいものさん:2005/04/17(日) 05:54:08
- 渋谷の新入荷もの、まだある?
- 403 :おかいものさん:2005/04/17(日) 11:46:25
- 前のが好みだったっす
- 404 :おかいものさん:2005/04/21(木) 20:55:39
- 初めて(吉祥寺店)行ってきました。
お店に入った時は普通の雑貨屋さんのようで
「おお、これが100均か」と思いました。
が、店舗自体が小さい上に
同じものをいろんな所に置いていて、
あんまり商品ないんだな…と思いました。
開店して結構経ってるし平日だからすいてる
と思ったのに人が多かったです。
花柄の袋?(チャック付き)安っぽいと思ったけど
可愛いので買っちゃいました。
カバンの中の整理に使うだけだし…
- 405 :おかいものさん:2005/04/22(金) 22:18:22
- 大量に購入している人を見ると「オクですか?」と問いたく
なってしまうw
- 406 :おかいものさん:2005/04/23(土) 22:04:29
- 三宮のナチュキチがナチュラルプレンティになるみたいだね。
オープンしたら行ってみようと思っているんだけど、
ナチュラルキッチンとプレンティってどう違うの?
両方行ったことのある方、教えて下さい。
- 407 :おかいものさん:2005/04/24(日) 10:32:25
- 私も花柄の買っちゃった。
岡本のキッチンキッチンはまじでキッチン用品中心
三宮のナチュラルキッチンはお香や造花、ミニ盆栽につかうような器とか砂利もあったよね
ナチュラルプレンティは渋谷に行くけど、手芸で使うようなボタンとかレース、なんかもあるし
ティーライトとかキャンドルホルダ、あと、かごものもたくさんあったよ。
ナチュラルプレンティがいちばんいろんな種類の取り扱いがあるんじゃない?
- 408 :おかいものさん:2005/04/26(火) 19:05:02
- 名古屋の店員、愛想悪くて嫌になる!!
苦情を言いたいけどどこに言えばいいやら・・
商品は大好きなのにな〜
- 409 :おかいものさん:2005/05/02(月) 14:36:26
- >>408
今日、行ってきた名古屋
店員もくもくと下向いて作業...って感じ。
すごく混んでいてレジ行列15人ぐらい並んでた
私が並んだとき店からはみ出たヨ
- 410 :おかいものさん:2005/05/07(土) 21:47:06
- ボディブラシ買ったんだけど、柄からブラシがすぽーんとぬけちゃったぁ
- 411 :おかいものさん:2005/05/13(金) 00:31:57
- >>410
うちも全く同じです・・・
- 412 :おかいものさん:2005/05/13(金) 08:36:32
- コントで使うんだな
- 413 :おかいものさん:2005/05/16(月) 13:50:38
- ブラシがすぽ〜ん
- 414 :おかいものさん:2005/05/31(火) 00:41:29
- ここの時給っていくらなんだろ?
- 415 :おかいものさん:2005/05/31(火) 09:18:53
- 名古屋店、狭すぎ。誘導もしてくれないし、嫌になって帰る人も見かける。
- 416 :おかいものさん:2005/06/09(木) 19:48:57
- >>410
あれはとりはずし式なんだよ♪
柄が必要ない時はとっても便利♪
- 417 :おかいものさん:2005/06/11(土) 16:51:24
- 不良品を平気で陳列しているような気がするのは気のせいでしょうか?
この前もディスペンサーを買おうとしたら接着剤の跡がモロついてました!
あとふたがちゃんと閉まらない物も多いような気がします。
100円だから仕方がないのかもしれないけど・・・
- 418 :おかいものさん:2005/06/13(月) 21:20:20
- ポジティブに!
接着剤付いたまま>手作りの温かみ
蓋が閉まらない瓶>通気性がいい
柄が取れるブラシ>首が洗いやすい
- 419 :おかいものさん:2005/06/15(水) 03:18:37
- >>418
素敵な考え方ですね!特に「通気性がいい」が(笑)
こないだグラスを箱入りで出してもらった時
丁寧にひとつ一つ検品してくれましたよ☆
- 420 :おかいものさん:2005/06/15(水) 17:40:54
- 名古屋店、ほんと狭い!!
買い物カゴ持ってる人がいると、通れないし・・
忙しいから店員もイライラしてるのか、感じ悪い。
なんとかならないものか・・
- 421 :おかいものさん:2005/06/17(金) 20:16:31
- >>420
関西系列の人に穏やかさを求めるのは… (以下略
- 422 :おかいものさん:2005/06/19(日) 13:19:24
- 名古屋が関西系列!?
- 423 :おかいものさん:2005/06/22(水) 11:35:28
- 関西のお店で一番いいとこ教えてくださーい!!
82 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)